![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131210999/rectangle_large_type_2_2efa01a7abeffaefca6cb6e57e5de7fe.png?width=1200)
Photo by
medetaico
カンマがあるなしで変わってくる意味-関係代名詞
① He is John who has 3 children.
② He is John, who has 3 children.
意味の違い
この二つは意味がちがいます。
①の、カンマがない方の意味は、
「彼は3人の子供がいるJohnです。」
②の、カンマがある方は、
「彼はJohnです。3人の子供がいます。」
使い方の違い
①の、カンマがない方は、
Johnが複数人いて、その中でも「3人の子供がいる」Johnは彼だ、といっています。
②の、カンマがある方は、
追加情報です。「彼はJohnと言う名前である」こと、さらに「子供が3人いる」ことを追加情報で伝えています。
私に関わる全ての人に元気と勇気を!
そしてその人の変化を有形無形で応援していきます!!!
小さなカンマでも意味があるんですね~。
ちか (2024.2.6)