見出し画像

帰ったら少しでもスマホを手放そう

作って下書きに入れっぱなしで埋もれてた記事。
せっかく作ったので投稿しますが、以前投稿した「意志の弱い私からスマホを離して」とかなり重複します。(どれだけスマホから離れたいんだろう)


以下は時差記事↓

メンタリストDaiGoさんの「自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス」より心が揺れたところを抜粋。

私もそうですが、仕事でパソコン、スマホをいじり、帰ってからもスマホをいじりっぱなしな人って多いですよね。
DaiGoさんの本の中では「30分くらいの一つの作業に集中する時間」が大切と説いていたので勉強がてらご紹介。

2011年に行なわれた研究では、家に帰ってリラックスしているときでもスマホを手放せず、ずっと使っている人は、仕事のストレスを解消できずに疲れがたまっていることが報告されています。メールやSNSによって、リラックスする時間と仕事の時間の区別ができなくなり、ワークライフバランスが崩れてしまうのです。

特にSNSなどを無心に徘徊していると、成功している人の投稿などを見て劣等感を覚えストレスになるようです。(良いところだけ切り取ってるのにね)

今回の本筋から逸れますが、自分の記事や投稿って、趣味でやってる場合、自己満足で良いと思うんですよね。その自己満足にリアクションしてくれる人がいればそれが何よりも嬉しい!


まー、戻して、そうならないためにDaiGoさんは

対策としていちばん簡単なのは、「一つの作業に集中する時間をつくる」ことです。
極度に集中する必要はありません。たとえば、本を読む、映画を見る、あるいは瞑想や散歩でもいいのですが、それぞれの時間を30〜50分くらいに分けてタイマーを設定しておき、タイマーが鳴るまではほかのことをしないようにします。
こうするだけで、脳はかなりリフレッシュします。作業への集中力も上がるし、漠然とした不安や焦りもなくなります。

帰宅してからは完全にデジタルデトックスしよう!とかって意気込んじゃうと、それはそれでストレスになることもあるでしょう。
短時間でも良いのでスマホから離れる事はとても大切なようなので、まずは30分始めてみると良いかも知れないですね!


こーはちの調べ物コーナー

今日の検索ワード
「1日のスマホ使用時間」

NHK
NHK

では!今日も楽しい1日にしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!