![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64631156/rectangle_large_type_2_17699eb5592db534c47ae1d5b099d19b.png?width=1200)
Photo by
hana_cokoro
【どんこ(冬菇)】とは?2021年10月31日(日)の初耳
世の中、知らないことばかり。
テレビやネット、車中のラジオ。ポスティングのチラシに待合室の雑誌…
なんとなく目に耳に入ってきた情報から、おやっ?とココロにひっかかる。
たまたま初めて知ったモノ・コトを書き記していきます。
今日の初耳は…【どんこ(冬菇)】
情報源はドラマ『きょう何食べた?』です。
形状で呼び名が変わるシイタケのこと。
傘の巻き込みが強く、丸く見えるシイタケを『どんこ(冬菇)』。
傘が開き、ヒダが美しく立ったシイタケを『こうしん(香信)』という。
1〜3月までに収穫されるものが多いどんこは形が良いことから、ご進物に喜ばれるそうです。
上記のネタは、下記サイト『深味の極み へるしいたけ』さまより。
同サイトから、どんこのお取り寄せができるようです。
年明けから旬を迎えるようなので、冬の食卓用に購入を検討してみたいと思います😊