見出し画像

☆【炊飯器で作る!】真夏のキッチンを快適にしたい

こんにちわ。
8月も終盤になってきましたが、まだまだ暑いですね。

今年は酷暑のせいなのかキッチンが暑くて、初めて扇風機を持ち込んでいます。
(これがまた邪魔)

我が家はIHなので火は出ないのですがそれでも暑いです。

そこで、こんな夏の終わりにふと思いついたのが、コンロをあまり使わず炊飯器を活用すればいいんじゃない?と。
実験も兼ねて試してみました。

どのみち炊飯器が2台あるので1台遊ばせておくのももったいないな!と思ったのも理由の一つです。
なぜ炊飯器が2台あるのかは以前記事にしています。↓


各所素敵なレシピサイトを参考にさせていただきお料理してみました。

今回のテーマは『ただ炊飯器にぶち込むだけ』です。
できるだけ下ごしらえや事前調理をする手間がかからないものを選んでみました。


鶏肉のトマト煮込み

炊飯器レシピを検索すると真っ先に出てくる人気No. 1が「鶏肉のトマト煮込み」。
私も真っ先に作ってみました。


いきなり完成で失礼します。

炊飯器からいい匂いが漂うと完成のサイン


炊飯時間(47分)でチキンはほろほろ、野菜にも味が染みていきなり感動。

このトマトソースはハンバーグにもOK


これはいいぞ!と思い続々と炊飯器レシピを作っていくのでした。

カオマンガイ

次に作ったのが休日のお昼用にと「カオマンガイ」


とにかく炊飯器にぶち込むだけ。

いってらっしゃい
完成


炊飯器を開けた時は地味だけど笑、ソースや野菜を添えるとカオマンガイのできあがり!

私の課題は盛り付け汗


参鶏湯

続いて参鶏湯。


レシピは手羽先を使用していますが、手羽元で代用。
どんどんぶち込みます。

手羽元からもいいお出汁がでます


手羽元が見えないくらいネギを入れる


完成したのち一晩寝かせました。

あふれるコラーゲン

体にも優しいし、生姜を多めにしたので夏場にもピッタリ!

ホッとする


煮豚

既に紐で縛られている豚ももかたまり肉を購入してきました。
はい!こちらも入れるだけ。

ドボン

半熟卵を仕込んでおいて、炊飯時間が終了したら入れます。

好きです!味付煮卵


味を染みこませるために一晩寝かせます。

おいしくなぁれぇ


完成!
つけ汁を煮詰めてかけてただきました。

煮豚は炊飯時間よりも少し長めがいいかも!


肉じゃが

夏でも煮物は食べたいものです。
国民食肉じゃがも炊飯器でできるなんて嬉しい!


本当は牛肉を使いたかったのですが(売り切れのため)豚肉で代用。
その代わりにダシはダシダを使いました。

底のほうに隠しニンニクも入れる


完成!

一晩寝かせます

じゃがいもが崩れることなくホクホク。
炊飯器スゴい!と思わせてもらった一品です。

味が染みた白滝が好き


えびピラフ

最後はえびピラフです。
「喫茶店のあの味!」というレシピタイトルに惹かれ、喫茶店のあの味なら冷凍食品のあの味にも近いのではないかという思いで挑みました。

完成。
パプリカやピーマンの彩り野菜を使わなかったので見た目の色味はこんなんですが、味はあの味でした。

シーフードミックスを使う

冷凍庫にはあの冷凍えびピラフを常備しているほど大好物なのですが、こんなにも手軽に美味しくできてしまい、家族も大喜び!
今回、一番のオススメです。

イカがいいアクセント


各所レシピサイトをお借りしましてありがとうございました。
いつも助かっています。

今ではすっかり炊飯器ご飯にハマってしまい、ボケーっとしていたもう1台の炊飯器も急に忙しくなって大活躍中です。

今年は9月10月もまだまだ暑いと言いますし、炊飯器ご飯で快適なキッチンライフを送ってみてはいかがでしょうか。

Today's Bobby

そろそろYouTubeチャンネル登録者数が15万8,000人に到達する頃でしょうか。

着々と…

8月は先日のスタエフイベント1位でお祝いができ、9月は登録者数16万人のお祝いができそうですね。

まだBobbyワールド未経験の方は最新動画のコチラをどうぞ!


オンラインでグッズも買えます!


またねぇ♪

この記事が参加している募集