心を新たに、生活を新たに
最近、2ヶ月半かけて友達と考え続けてきたデザインコンペがやっとひと段つきまして、心に少し余裕が生まれたちあきです👐
早くも火曜日になってしまいましたが、今週も”一週間の目標”を続けて書いていきます!
今週の目標は、「心を新たに、生活を新たに」
いつもの習慣やルーティーンの1つ1つを、はじめは緊張したりきちんと準備したりして行なっていたのに、毎週それがあるから当たり前に感じてきておろそかになっているような部分がないだろうか?
それがあることがどれほど貴重なのか今一度考えてみよう。
それを当たり前のように行なっているけど、それを行なっている根本の目的を忘れてはいけない。
それを通じて何か得たいものがあったはずだ。ただ処理するだけの人生にするはずではなかったはずだ。
そしてその貴重さがわかったら、それをもっと良くするために新しく心を入れ替えて、生活を新しくしよう。
その1つを大切に行うためには、普段の生活から新しくしていく事が重要である。
それを迎えるための心の準備を、一週間かけて行わないといけない。
自分のダメだと思うところ、続かないこと、今できているけど当たり前になって大切にできていないところ、それを新しい方法でやってみよう。挑戦してみよう。
挑戦して失敗することを恐れてはいけない。
生活の中で挑戦するといっても、社会人だから時間がないよ。と思うかもしれない。
けれどもだからこそ、仕事 / プライベート とはっきりと線引きするのではなくて、仕事を通して自分をどんどん成長させよう。
仕事の場を挑戦する場として活用しよう。
何も考えずに仕事を行えばそれはだた仕事を処理するだけの時間になってしまうから。
それでは、苦痛を感じるし、お金を稼ぐためだけにやっているという気持ちになってしまう。
だけど、その時間を通して「自ら考え実践できる人になろう」とか「相手が求めていることを先にしてあげられる、気がつく人になろう」とかそういう風に仕事の場を、自分の次元を上げる場として使うことができるはずだ。
仕事ができる人になるためにも、まずは自分自身を作ること。
自分自身がどんどん魅力的になれば自然と仕事も周りの環境も良くなっていくから。
仕事が楽しいことはいいことだけど、仕事を通じて”人間としての”自己成長できることが楽しいと思えるようになれたらもっと最高だ。
時間がないからといってできないことは何1つない。
時間があるからといって全てできるわけではない。
時間があると逆に余裕を感じて怠けてしまったことは誰でも経験があるはずだ。
だから、短い時間を活用してやっていけばいい。
どれほど上手くやれるか、考え、計画することがポイントだ。
今できていなくたって、やればできる。
はじめは上手くできなくても、やれば学ぶようになり、できるようになる。
やればやるほどできるようになる。
だから、できないといって自信を無くさないで。
自分の考えの枠から外れて走ってみれば意外とできるようになって、そうして自分に自信がつくようになるから。
***
今週、
①今の自分の習慣や生活を見直してみよう。
何か大切なことを失っていないだろうか。
②新しい方法で挑戦してみよう。
いつでもどこでも新しいことに挑戦する場にして行こう。
自分の心と生活を、新しく変化させる一週間になれますように。
今週もあと4日!これを読んだ瞬間から新しい時間は始まっている。
何を新しくしていこうかな〜!
わくわく楽しい一週間がまた始まるね🌈