![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130872774/rectangle_large_type_2_ad6de9639a9aa22e4f46c207ca4b38cb.jpeg?width=1200)
伊賀から甲賀へ、忍者まみれな駅と穴場宿の旅
東海自然歩道21回目を歩いた2月3日
最終目的地だった三重県伊賀市の柘植駅
(初見だと難読駅名に入りそう…)
柘植駅に至るまでの道のりは
別記事で書いてるので興味あれば🌱
歩き終えた後はいつも
自宅への経路上で銭湯と食事処を探し
さっぱり&満腹で帰路につくんですが
この日は贅沢に1泊しました🙌
1泊した一番の理由は
翌日も滋賀県内でハイク予定があり
行ったり来たりが面倒やったから🤗
宿泊料と往復交通費を比べたら
断然交通費の方が安いんですが
体の楽さを優先させました♪
そんな軽い気持ちで予約した宿が
予想外に快適やったのと
伊賀市、甲賀市では当たり前か
忍者まみれな駅の紹介も兼ねて
書いてみようと思います
伊賀市と甲賀市
位置関係を地図に表示しました
橙が滋賀県甲賀市、紫が三重県伊賀市で
柘植駅はギリギリ伊賀市にあります
![](https://assets.st-note.com/img/1707906717397-FshZaUFyn5.png?width=1200)
伊賀と甲賀と聞いて
まず思い浮かぶのは忍者✨
三重県伊賀地方と滋賀県甲賀地方は忍者の発祥地として名高く、江戸時代の地誌「近江輿地志略」には「忍者伊賀甲賀と号し忍者という」とあり、忍者は「伊賀、甲賀の者」が代表格とされてきた。「甲伊一国」とも言われ、なだらかな丘陵を境に南北に隣り合い、今も交流が盛んである。
京都や奈良などにも程近いことから情報が入りやすく、東に鈴鹿山脈、西に笠置山地に囲まれた山間の地は、時の権力者の恰好の亡命地であり、また大和街道や東海道が通る東西交通の要衝、そして軍事的にも重要な地域でもあった。
以前、伊賀市の中心部に位置する
上野市駅周辺を散策した時も
忍者まみれな街は体感した😆
![](https://assets.st-note.com/img/1707907793440-iDw2FV4G43.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707907793746-FUqccCHhOK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707907794450-ma0sIVsBYU.jpg?width=1200)
近くには忍者関連施設もあり
観光地らしいなと思ってました✨
両市内にあるマンホールも
忍者デザインのものが多い
![](https://assets.st-note.com/img/1707914846795-fTcPb4of8R.jpg?width=1200)
今回利用した柘植駅は市の端
駅前も閑散としてて外観も普通
なのでマンホールくらいかなと
期待してなかった分驚き大🤗
伊賀市の柘植駅
![](https://assets.st-note.com/img/1707905976762-WdcyQSdpcl.jpg?width=1200)
次の電車まで30分以上あり
駅前を散策しようと思ったが
時間潰せそうなものがなかった
![](https://assets.st-note.com/img/1707908292237-I9zKRvKRYj.jpg?width=1200)
気になったのはハイキングMAP
若干薄いが自然歩道や登山道が見え
縦走ができるのかと興味が湧く🌱
またいつか歩きに行こう
(また歩きたい場所が増えていく…)
![](https://assets.st-note.com/img/1707908438291-xh5QPZCsLM.jpg?width=1200)
駅は無人駅ですが駅舎の中に
家のような本棚が置かれてる
説明書きを読んでみると…
◉本はみなさんの寄贈で増えていきます。
◉誰かに読んでもらいたい本は持ってきて並べてください。
◉読みたい本があったら自由に持って行ってください。
◉読み終わったら返却、欲しくなったら同数の本を寄贈してください。
本はたくさんの方々の思いが詰まった文化です。大切に取り扱ってください。
持ち帰り、返却はあるけど
同数寄贈すればもらえるとか…
なかなか面白いシステム✨
![](https://assets.st-note.com/img/1707908880247-RwZNQblEpZ.jpg?width=1200)
①番と②番が非電化の関西本線
②番と③番が電化の草津線らしく
①番線側には架線がない
駅内で有無があるの珍しい
![](https://assets.st-note.com/img/1707909144749-a4qf7efGrN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909236518-QVHNbnVjvZ.jpg?width=1200)
階段少し登って振り向くと
びっくりした!!😆
夜やったら声出るかも…
![](https://assets.st-note.com/img/1707909388800-rXcqXbVeBU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909431764-s9oZ7JW0aW.jpg?width=1200)
もちろん②③ホーム側にも
こちらにはくノ一かな
![](https://assets.st-note.com/img/1707910363840-LQTN5kyKc1.jpg?width=1200)
②③ホームにはエアコン完備の
広々待合室があり快適でした🤗
忍者よりもこっちが意外
忍者は1番のりばへ
![](https://assets.st-note.com/img/1707909540553-pXr5TIqVEV.jpg?width=1200)
京都、滋賀方面からの草津線利用者を
忍者市(上野市)駅方面へ
誘おうとしてると思われる忍者
先ほど通った跨線橋の中には
高いとこに忍ぶ者とは別に
案内に徹した忍者たちもいました
![](https://assets.st-note.com/img/1707909846504-EfzuCFWJRu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909849664-RlsA7K4qPK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909850964-KMfcfyBduT.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909913296-prTT08fhXM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909914875-kqfnc74p52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707909968322-oc9HDUojAa.jpg?width=1200)
案内をたどっていくと
必要な情報が揃うだけでなく
行きたい欲が増してしまう💦
が、今回は草津線で滋賀に行く💨
以前、忍者市駅周辺を散策した
記事を添付しておくので興味あれば…
この時は忍者博物館に
行けてないので行きたい🙌
甲賀市の甲賀駅へ
待ち時間を過ごす間静かだった
柘植駅が一気に騒がしくなる
![](https://assets.st-note.com/img/1707910491549-aAZ70Y1OHP.jpg?width=1200)
加茂(伊賀上野)方面の列車と
亀山方面の列車が入ってきた
![](https://assets.st-note.com/img/1707910747857-JjfAMnb1JV.jpg?width=1200)
関西線の列車はすれ違いと
こちらからの乗り換え待ちで
長時間停車してたので
その間エンジン音が轟いてた
30分以上待った列車やけど
乗車時間はたったの8分🚃
2駅だけの移動でした
![](https://assets.st-note.com/img/1707910964279-c3p9arW9mE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707911052487-Q1ah6gmJZN.jpg?width=1200)
柘植駅に比べて近代的な駅で
ホームに忍者の気配なかったので
油断してたら改札前に隠れてた😆
隠れ身の術ってやつ?
![](https://assets.st-note.com/img/1707911182485-6SV91YkBMY.jpg?width=1200)
布の中で仲間割れか?
飛び出してしまってる😆
![](https://assets.st-note.com/img/1707911266306-cWCgv4Nrr9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707911313708-WPyJvH0jlF.jpg?width=1200)
ベンチの背後にもいらっしゃる
これは記念撮影用かな♪
気付かず座ったら怖いけど😓
![](https://assets.st-note.com/img/1707913092830-TK2WYCZ7Ad.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707911405178-ixuKzCZTBS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707911445858-OrFe2oKpqF.jpg?width=1200)
道端には飛び出し坊やならぬ
飛び出し忍者もいました
ビジネスホテル山水
忍者が隠れまくる甲賀駅から
徒歩10分ほどの場所にあるのが
宿泊したビジネスホテル山水さん
![](https://assets.st-note.com/img/1707911566914-wWcKLme03j.jpg?width=1200)
都市部にあるビジネスホテルとは
だいぶ違うのどかな外観
右手前はレストランで
単独利用も可能だそうです
![](https://assets.st-note.com/img/1707911670987-jHJGkLkLqn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707911911896-IdFOon41X6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707911836606-UtHXzapzwG.jpg?width=1200)
雛人形が飾られたロビーから
階段で3階の部屋へ向かう
エレベーターはなく
足の不自由な方が利用する
階段を座って登れる設備があり
ホテルより公民館ぽさがある🤗
良い意味で飾り気がなく
落ち着く宿でした🙌
![](https://assets.st-note.com/img/1707912162866-ScmQdnvmyb.jpg?width=1200)
宿泊したのはシングルルーム
部屋だけ見たら一般的なビジホ
風呂トイレ洗面一体のUBあり
この日はシャワーで汗を流す🚿
夕食は併設のレストランへ…
![](https://assets.st-note.com/img/1707912461897-a8vjPzMscF.jpg?width=1200)
ホールメニューとは別に
食事付き宿泊者メニューがあり
その場で注文して作ってもらう
![](https://assets.st-note.com/img/1707912442314-oYpxzQRkUe.jpg?width=1200)
長い距離歩いた後の食事
何でも美味しいに決まってるが
熱々柔らかな豚肉と甘辛タレが
濃い味求めてる体に染み渡る😋
![](https://assets.st-note.com/img/1707912307999-lTacYl6s1M.jpg?width=1200)
疲れと満腹と達成感により
食後はすぐ眠気に襲われ就寝
![](https://assets.st-note.com/img/1707912677100-MznR14CYS4.jpg?width=1200)
朝は洋食か和食か選べたので
モーニングで食べることない
和食の方を選びました🙌
シャケ、温玉、味のり、明太子
ご飯が進むおかずばかり😋
この日も歩く予定だったので
しっかり満腹になれてよかった♪
ただ電車の時間の都合で
食後はそのまま飛び出し駅へなのが
もったいなかったなとこかな😓
ビジネスホテル山水
場所|滋賀県甲賀市甲賀町大原市場345
プラン|1泊2食付きシングル
料金|¥8,920
大きな風呂はないが
駅から徒歩圏内で2食付きで
この値段はコスパ最高やと感じた
また近く行く時泊まりに行こ♪
今回の記事で巡った場所
![](https://assets.st-note.com/img/1707913680258-W8DIE7QsOR.png?width=1200)
柘植駅から甲賀駅の短い距離
翌日は甲賀駅から草津方面へ
そして近江富士ハイクへ向かいます
いいなと思ったら応援しよう!
![かぼちゃかべ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44454428/profile_0dcab50bcd67a5cfc4ce2d11e6ec9e2f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)