
奥大和ぶらり①|天理の宿とグルメと乗継ぎ旅
11月4、5日の土日は
奈良県南部の奥大和エリアを
ぶらり巡ってきました🙌
今回の旅の目的は芸術祭🤗
群馬、能登に続く地方芸術祭巡り
今年3ヶ所目となる奥大和🌱
芸術の秋とは言いますが…
秋はハイキングにもいい季節で
予定が混雑するところ💦
けどこの芸術祭は山歩きもできる👍
MIND TRAIL
奥大和心のなかの芸術祭
会場となったのは
下市町、吉野町、下北山村の3ヶ所
全て行きたかったけど
日程とアクセス的に下市と吉野の
2ヶ所を巡ってみることにしました
▼以下、昨年巡った記事
今年の芸術祭内容については
次回以降の記事で書きます🙌
この記事では現地までの旅路まで✏️
初めての街に前乗りぶらりする
どちらの町へも大阪からは
朝出れば十分早い時間に着けるけど
3日が祝日やったので前乗りを企み
せっかくならとハイキングをねじ込む🤣
翌日、翌々日も歩く予定やのに
しっかり歩いてしっかり疲れる💦

ここでの夕日鑑賞は最高やろな
とか思いつつ夕焼け空を眺める

この日の夕日はここで鑑賞
時間の都合で歩きながらやけど
遮るものなく最高でした

天理駅前では電車で2駅
ローカル線やけど20分待ちなら
あっという間に感じてしまう🤣
天理駅前広場コフフン

天理市内へは以前
山の辺の道歩いた時に訪問したが
中心部、駅前に降り立つのは初✨


駅を出ると円形の階段状の…
アート作品のようなものが並ぶ
ここは天理駅前広場CoFuFun
佐藤オオキ率いるnendoデザイン
2017年に完成したそうです

天理市内に多数点在しながら日常生活に美しく溶け込んでいる「古墳」を歴史的特徴を示すアイコンと捉え、それらを複数組み合わせて起伏に富んだランドスケープを作ることで、山々に囲まれた奈良盆地という地理的特徴を表した。
天理市内に1600基ある古墳
確かに前回歩いた時も今回も
不意に古墳に遭遇してた🙄
よく考えたら凄いことよなって
駅前の広場で再認識しました😆
東来軒のチャンポン

駅前から商店街に入り宿へ…
ただ素泊り宿なので
先に腹ごしらえがしたい😓
幸いにも店は多くあったが
17時半という微妙な時間で
開店前の店も多くあり彷徨う

30分待てば開く店もあるが
下山後で空腹がMAXやったため
空いてる店探してたどり着く🤗
チャンポン屋さん?

店名にはチャンポンとあるが
メニューは中華系全般があり
悩んだけどチャンポンを注文🤗

チャンポン麺に
とろみのある具沢山スープは
見た目以上にあっさりしてて美味😋
他にお客さん居なくて
入るか躊躇ったけど入って正解🙌
普段スープあまり飲まないけど
このスープは癖になり半分ほど…
汗かき後の塩分補給には最高でした
東来軒
場所|奈良県天理市川原城町189-6
営業時間|11:00-14:30・17:00-20:00
定休日|木曜
後日判明…
店構えが綺麗なので
新しい店なんやと思ってましたが
実は2019年に火事で全焼されてて
その後、復活を果たされた店らしい
口コミを見た感じやと数十年前から…
とかあるので老舗ってことなのか✨
現地でも入って正解って思ったけど
改めて嗅覚信じて正解でした😆
Mori ノ Guest House
満腹になったので宿へ向かう🌱
本当なら広い風呂入りたいが
天理駅周辺では見当たらず…

とりあえず宿にチェックイン🙌
商店街からほど近いが
建物内に入ると雰囲気が一変
森 街 人 の交流をテーマにした
体験型ゲストハウスやったみたい

提携している山添村、冒険の森から提供してもらった間伐材を利用し、木工やその他の素材で本格的なものづくりができるスペース。
予約が必要らしいけど興味あり
また機会あれば利用してみよ♪


フロントの横にはカフェもあるが
営業は17時までやったみたい
(その後はフリースペース)



今回宿泊したのは最安のドミトリー
二段ベッドの上がこの日の寝床

登りにくさはあるけど広さは十分
むしろ囲まれた空間が心地良い✨
カプセルホテルには劣るけど🤣
部屋に入ると寝落ちしそうなので
荷物だけ置いてシャワーを浴び
ベッドで寝る前に翌日の計画📃
モーニング店と電車の時間から
逆算して目覚まし設定…⏰
…したつもりが、寝坊‼️
6:14発の電車乗るために
5:40起床設定したつもりが
1時間間違えて6:40になってた
ってのが寝坊の原因💦
なぜか6:00に目が覚めたものの
14分後の電車は無理かと諦め
二度寝をしようとするが葛藤…
頑張ってみることにした🤣
Mori ノ Guest House
場所|奈良県天理市川原城町73-6
プラン|ドミトリー素泊り
料金|税込¥3,300
身支度をして階段を駆け下りて
ベッド番号の札をフロントに返す
こういう時ゲストハウスは楽♪
宿を出て駅まで小走りで2分ほど
駅近い宿なので普通に間に合った😆
田原本で途中下車モーニング
前日はJRで来た天理ですが
この日は近鉄で天理を発つ


近鉄天理駅は天理線の終着駅で
この時間帯は橿原線に接続する
平端までの短い乗車時間🚃
06:14|天理
↓ 🚃近鉄天理線
06:20|平端

ホームの東側が開けてて
今まさに朝焼けの真っ最中🙌

ホームの北端に行ってみると
東の朝焼けと西の朝霧が見えた🤗
霧の発生は、川などの水温より極端に低い気温の空気が、暖かい水面上に流れ込んでくることにより、水面から蒸発が起き、その水蒸気が冷たい空気に冷やされて細かい水滴となり、霧となります
この日は放射冷却により冷えてて
近くの大和川の水温が暖かいことで
霧が発生したらしい
(この後行く店の方が話してました)
06:32|平端
↓ 🚃近鉄橿原線
06:37|田原本


天理駅近くや乗換え駅で
モーニングできそうな店探すも
6時台でやってる店見つからず…
行き着いたのが田原本駅😁

駅から徒歩1分ほどの店
モーニング300円の文字と
営業中も見えるが入り辛い💦


トースト、野菜、卵、バナナ
これだけついて300円は安すぎる
まさにモーニングサービス🤗
安いので文句は言えんけど
喫茶ではないので珈琲は微妙…
(喫茶慣れで舌が贅沢なのが原因かも🙄)
おっかん
場所|奈良県磯城郡田原本町戎通2-179
営業時間|5:00〜16:00
定休日|日曜
6時台に300円で朝食べれたので
満足して店を出ようとすると
お話好きなお母さん(おっかん)に
捕まり数分マシンガントークされる😓
一時、嫁に来た時の話までされるも
徐々に出口へ移動していき
逃げるように店を脱出🤣あぶなー
電車、バス乗継ぎ下市町へ
地元民との雑談は楽しいので
時間あればお付き合いしますが…
目的地へのアクセスはバスなので
時間縛りが厳しかったんです🚌

田原本は初降り立ちなので
マンホールも撮ってみました
建物は唐古・鍵遺蹟の楼閣
唐古・鍵遺蹟とは、弥生時代の
環濠集落の遺跡だそうです🙌
初めて聞いたけど興味あるので
また印付けて行ってみます♪

07:31|田原本
↓ 🚃近鉄橿原線
07:43|橿原神宮前


07:57|橿原神宮前
↓ 🚃近鉄吉野線
08:31|下市口

車内で大阪方面から来た
友人と合流して下市口到着

08:47|下市口駅BS
↓ 🚌奈良交通バス
09:01|岩森BS

駅出発時は結構人乗ってたけど
下車したのは僕と友人の2人だけ💦
不安になるが無事に目的地到着
ここからアート鑑賞兼ハイキングへ
出発していきますが、続き記事で🌱
この記事で巡った場所


赤線:JR|橙線:近鉄|紫線:バス
●:乗降駅|○乗換え駅
前乗りという名目で
初めての街に1泊、夕食散策
初めての駅で下車しての朝食など
すでに楽しんだ到着までの道のり
あくまでも名目なので
実際に家から行くよりも早起きで
前乗りの意味をなしてないけど
楽しんだから良いのかなと🌱
いいなと思ったら応援しよう!
