見出し画像

初めての水間鉄道に乗って・・

7月最後の土曜日(7/30)
ハイキング前に小旅行してきました🤗
と言えるほどのもんでもないですが
ローカル線に乗ると不思議と
遠出気分になってしまう♪

南海電車で貝塚へ

ハイキングの日はいつも6時台に
家を出発しますがこの日は少し遅め
理由としてはモーニングする店の
開店時間が遅めやったので
それに合わせてゆっくりめになりました

南海難波駅

8時頃に南海難波駅に到着すると
関空特急のラピートが止まってました
運行開始は関西空港が開港した1994年
てことは28年前⁉️なのに古く感じない
斬新すぎるデザインがカッコよすぎる‼️

そんなラピートを横目に
目的の電車に乗り込み貝塚へ

08:15|難波
 ↓ 《特急サザン》
08:37|岸和田
08:38|岸和田
 ↓ 《空港急行》
08:24|貝塚

水間鉄道乗り場は
貝塚駅東出口に隣接してました
乗り換え時間は8分あり余裕やけど
初めてなので少し急ぎめで向かう

初めての水間鉄道

大阪府内いろいろ行ってるけど
水間鉄道に乗るのは今回が初めて✨
乗り物好きとしては気になる存在で
いつか機会があればと狙ってました🤗

貝塚駅に停車中の水間観音行き

路線は貝塚から水間観音まで
5.5kmという短い距離を
2両のワンマン電車が往復してる
本数は朝夕毎時3本、日中2本なので
ローカル線にしては多いが
大阪府内の他路線と比べると少ない

貝塚駅

車両は2000年まで東急電鉄で
使用されたものらしいです
ドア横の楕円形がその名残か・・
別マークになってるけど
東急のマークと同じ形な気がする

08:50|貝塚
 ↓ 水間鉄道 水間線
09:05|水間観音

ちなみに交通系ICカードは使えます
貝塚と水間観音では改札でタッチし
その他の駅では車内でタッチするみたい🎫

懐かしい扇風機が天井で回り
ガタンゴトンと響かせながら
15分ほどのローカル線を味わう

電車や音などはローカル感あるが
沿線は都市化してるところが多く
景色はあまり良くないので
扇風機動画にしてみました😂

水間観音駅改札

改札はスッキリ開放的で
正面に乗ってきた電車が見える

貝塚駅で乗り込んだ人たちは
ほとんど途中の駅で下車して
終点の駅まで来たのは数人でした

距離が短いので車移動の方が便利
なのかもしれんけどSDGsを考えるなら
断然電車に乗る方が良いと思う👍
大阪府内では珍しいのどかさやから
頑張って走り続けて欲しいな😙

水間観音駅舎

終点の水間観音駅舎は
1926年(大正15年)開業当時の建物で
国の登録有形文化財に指定されてるそう
水間寺の三重塔を模してるんやろか😙

モーニング☕️|パサトーレ

この日のモーニングは駅から徒歩5分
緑に囲まれた場所にある店へ

店へ続く道

細い道の先に店が見えてくる
道路脇には桜の木が数本・・
ってことは春は綺麗そう🌸
今は蝉がやかましかった

パサトーレ

オシャレなレストランのような外観
普通の喫茶は普通に入れるのに
激渋とオシャレな店は躊躇ってしまう😓

店内はテーブル席が並んでて
どこに座ろうか迷った結果
大きな窓から緑が見える席へ・・

ちなみに店名のPASSATOREパサトーレの由来は
スペイン語の船頭さん渡し船だそうです
そういえば船っぽいインテリアがあった⛵️

モーニングセット|¥550

モーニングセットは1種類ですが
トースト、サラダ、卵、フルーツ付で
コーヒーも美味しく満腹になりました😋
特に苺ジャムが果肉ゴロゴロで👍

待ってる間にメニュー見てると
ランチメニューも美味しそうでした
また昼間にも行ってみたい🍴

店名:パサトーレ
場所:大阪府貝塚市水間27
営業時間:9:00〜24:00
定休日:水曜
最寄駅:水間観音(水間鉄道)

水間寺へ寄り道

この日のハイキング予定は
モーニングした店から出発でしたが
ここまで来て水間観音(水間寺)を
スルーしてしまうのはよくないな😓
と思い行ってみることにしました

貝塚市のマンホール

時間は10時前ですでに暑く
建物の日陰伝いに歩くこと10分

太鼓橋|川沿の車道から橋を渡り境内へ

水間寺(通称:水間観音)は天平年間に聖武天皇の勅願ちょくがんにより行基が開創したものとされる。行基は病床の聖武天皇の夢に現れた観音菩薩を求め、白鳥しらとりに南西の方向に導かれたが、和泉国で羽根だけ残しどこかへと消え去ってしまう。彷徨いながら北東へ進んでいき遭遇した16人の童子(観音菩薩の化身)に案内され、行基が2つの川が合流する「水間」の地に着く。誘われて滝に向かうと竜神が現れ、聖観音像を授けられたと伝わっている。

Wikipedia(寺伝より)

水間寺は境内に入る時に渡った川と
本堂の裏手を流れる川に挟まれてて
すぐ下流側で合流をしてる地形のよう
その合流地点の近くが寺伝にある
滝のあった場所とされてるようです
今回は時間の関係で見れなかったので
また機会があればじっくり巡ってみます

三重塔と本堂

開創から焼失、再建を繰り返し
現在の建物は本堂が1811年
三重塔は1834年に再建されたもの

再建された建物とはいえ
200年ほど前の建物が現存
三重塔は明治以前完成としては
大阪府内唯一の現存とのこと👍

それを見れただけでも
寄り道した甲斐がありました🤗

水間寺のお参りと建物鑑賞を終え
10:10|ようやくハイキング開始🌱
ハイキングについてはこちら・・

小旅行まとめ

GoogleMapに書き込み

貝塚駅→水間観音駅:水間鉄道
水間観音駅→パサトーレ→水間寺:徒歩


いいなと思ったら応援しよう!

かぼちゃかべ
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪