
初めての水間鉄道に乗って・・
7月最後の土曜日(7/30)
ハイキング前に小旅行してきました🤗
と言えるほどのもんでもないですが
ローカル線に乗ると不思議と
遠出気分になってしまう♪
南海電車で貝塚へ
ハイキングの日はいつも6時台に
家を出発しますがこの日は少し遅め
理由としてはモーニングする店の
開店時間が遅めやったので
それに合わせてゆっくりめになりました

8時頃に南海難波駅に到着すると
関空特急のラピートが止まってました
運行開始は関西空港が開港した1994年
てことは28年前⁉️なのに古く感じない
斬新すぎるデザインがカッコよすぎる‼️
そんなラピートを横目に
目的の電車に乗り込み貝塚へ
08:15|難波
↓ 《特急サザン》
08:37|岸和田
08:38|岸和田
↓ 《空港急行》
08:24|貝塚

水間鉄道乗り場は
貝塚駅東出口に隣接してました
乗り換え時間は8分あり余裕やけど
初めてなので少し急ぎめで向かう
初めての水間鉄道
大阪府内いろいろ行ってるけど
水間鉄道に乗るのは今回が初めて✨
乗り物好きとしては気になる存在で
いつか機会があればと狙ってました🤗

路線は貝塚から水間観音まで
5.5kmという短い距離を
2両のワンマン電車が往復してる
本数は朝夕毎時3本、日中2本なので
ローカル線にしては多いが
大阪府内の他路線と比べると少ない

車両は2000年まで東急電鉄で
使用されたものらしいです
ドア横の楕円形がその名残か・・
別マークになってるけど
東急のマークと同じ形な気がする
08:50|貝塚
↓ 水間鉄道 水間線
09:05|水間観音
ちなみに交通系ICカードは使えます
貝塚と水間観音では改札でタッチし
その他の駅では車内でタッチするみたい🎫
懐かしい扇風機が天井で回り
ガタンゴトンと響かせながら
15分ほどのローカル線を味わう
電車や音などはローカル感あるが
沿線は都市化してるところが多く
景色はあまり良くないので
扇風機動画にしてみました😂

改札はスッキリ開放的で
正面に乗ってきた電車が見える
貝塚駅で乗り込んだ人たちは
ほとんど途中の駅で下車して
終点の駅まで来たのは数人でした
距離が短いので車移動の方が便利
なのかもしれんけどSDGsを考えるなら
断然電車に乗る方が良いと思う👍
大阪府内では珍しいのどかさやから
頑張って走り続けて欲しいな😙

終点の水間観音駅舎は
1926年(大正15年)開業当時の建物で
国の登録有形文化財に指定されてるそう
水間寺の三重塔を模してるんやろか😙
モーニング☕️|パサトーレ
この日のモーニングは駅から徒歩5分
緑に囲まれた場所にある店へ

細い道の先に店が見えてくる
道路脇には桜の木が数本・・
ってことは春は綺麗そう🌸
今は蝉がやかましかった

オシャレなレストランのような外観
普通の喫茶は普通に入れるのに
激渋とオシャレな店は躊躇ってしまう😓

店内はテーブル席が並んでて
どこに座ろうか迷った結果
大きな窓から緑が見える席へ・・
ちなみに店名のPASSATOREの由来は
スペイン語の船頭さん、渡し船だそうです
そういえば船っぽいインテリアがあった⛵️

モーニングセットは1種類ですが
トースト、サラダ、卵、フルーツ付で
コーヒーも美味しく満腹になりました😋
特に苺ジャムが果肉ゴロゴロで👍
待ってる間にメニュー見てると
ランチメニューも美味しそうでした
また昼間にも行ってみたい🍴
店名:パサトーレ
場所:大阪府貝塚市水間27
営業時間:9:00〜24:00
定休日:水曜
最寄駅:水間観音(水間鉄道)
水間寺へ寄り道
この日のハイキング予定は
モーニングした店から出発でしたが
ここまで来て水間観音(水間寺)を
スルーしてしまうのはよくないな😓
と思い行ってみることにしました

時間は10時前ですでに暑く
建物の日陰伝いに歩くこと10分

水間寺(通称:水間観音)は天平年間に聖武天皇の勅願により行基が開創したものとされる。行基は病床の聖武天皇の夢に現れた観音菩薩を求め、白鳥に南西の方向に導かれたが、和泉国で羽根だけ残しどこかへと消え去ってしまう。彷徨いながら北東へ進んでいき遭遇した16人の童子(観音菩薩の化身)に案内され、行基が2つの川が合流する「水間」の地に着く。誘われて滝に向かうと竜神が現れ、聖観音像を授けられたと伝わっている。
水間寺は境内に入る時に渡った川と
本堂の裏手を流れる川に挟まれてて
すぐ下流側で合流をしてる地形のよう
その合流地点の近くが寺伝にある
滝のあった場所とされてるようです
今回は時間の関係で見れなかったので
また機会があればじっくり巡ってみます

開創から焼失、再建を繰り返し
現在の建物は本堂が1811年
三重塔は1834年に再建されたもの
再建された建物とはいえ
200年ほど前の建物が現存
三重塔は明治以前完成としては
大阪府内唯一の現存とのこと👍
それを見れただけでも
寄り道した甲斐がありました🤗

水間寺のお参りと建物鑑賞を終え
10:10|ようやくハイキング開始🌱
ハイキングについてはこちら・・
小旅行まとめ

貝塚駅→水間観音駅:水間鉄道
水間観音駅→パサトーレ→水間寺:徒歩
いいなと思ったら応援しよう!
