
信州ぶらり3日目|諏訪と甲府から名峰を望む
昨日の中山道歩き下山後に
降り立った上諏訪駅からの続き
今日は移動はシンプルに
街散策を楽しんだ1日
そんな旅のあらすじ書いてみます
3日目(3月20日)
カレンダー上は平日ですが
今日を休んで連休にしてる人が
多いのか宿も街も平日にしては
観光客らしき人が多かった🙌
お宿|民宿すわ湖
前日の宿とは違って
駅と湖の間、街中に立地


外観は特に特徴がないけど
中はロビーからレトロ感漂い
これから泊まるにも関わらず
あ、再訪したいって思ってもた🤣


宿泊したのは美ヶ原の間
隣は霧ヶ峰の間で
周辺の山々の名前になってた
そういえば前乗り宿も
富山周辺の山名やった😁
今回の旅中の宿は全て
数字ではない部屋名になってる
その方が覚えやすいし愛着湧く


風呂は内湯が男女別にあり
露天風呂は貸切湯扱いらしい
どちらも源泉掛け流しの温泉
温度は43℃くらいやったけど
出てるお湯は56℃ほどでした💦
(風呂の温度計で測ってみた🤗)
広くなく景色も見えんけど
温泉に入れるだけで幸せを感じる
昔は景色見えるとこ求めてたけど
好みって変わるんやな😄


夕食はすき焼きを中心に
朝食は焼き魚を中心に
どちらもおかずが多く
ご飯が進み苦しいくらい満腹に😋
前日の山歩き下山後は
空腹MAXやったけど
宿飯でしっかり補給できました♪


宿泊前から再訪したい思ったけど
その感覚は間違っておらず
館内、部屋、風呂、食事全てが
心地よく満足できました🙌
宿名|民宿すわ湖
場所|長野県諏訪市海岸通り5丁目13-21
プラン|1泊2食付き
料金|税込 6,700円
驚きなのは宿泊料金
ありがたいけど
ちょっと申し訳なくなる😅
諏訪湖畔
今日は夕方宿へ着ければ良いので
時間配分や移動時間など
予定がかなりゆるゆるでした
その影響で朝のんびりして
宿を出たのは9時過ぎ😅
とりあえず宿から近い
諏訪湖畔へ行ってみた

名前はよく聞くけど
ちゃんと近くで見たん初かも
海とは違い鏡のような水面と
対岸には街と背後には雪山も…

今回の旅ではスマホのみなので
はっきり形は分からないが
検索してどこの山かが判明🙌
北アルプスの穂高連峰だそう🏔
白い山の中央が奥穂高岳
その左が北穂高岳など
いくつかの山が見えてた
写真の右側にある
山頂付近に雪の積もった山が
高ボッチ山でさらに右に
美ヶ原高原も見えてました


昭和39年3月まで15年間、篠ノ井線や中央東線(諏訪市内の路線)で活躍。昭和45年で廃車となりましたが、馴染み深い車両を科学的遺産として、また教育資料として諏訪湖畔に永久保存することになりました。
この保存SLはなんと
運転席にも入れる🙌



乗り込んで感じたのは
これを操作する難易度は
かなりのものやったやろなと
特に運転席から前が見えんのが
怖ささえも感じました😱
諏訪高島城
当初、諏訪での散策は
諏訪湖をサクッとの予定でした
ただ昨日駅に降り立った時に
城があることを知って
気になったので行ってみることに🌱

城好きではあるものの
百名城とか有名な城しか知らず
まさか諏訪にもあったとは…
写真に写る櫓も天守も
復興再建されたものですが
石垣は当時のものだそうで
堀越しに見ると立派な作り
かつては諏訪湖に突き出した水城で、諏訪の浮城と呼ばれていたが、江戸時代初めに諏訪湖の干拓が行われ、水城の面影は失われた。しかし、浮城の異名を持っていたことから日本三大湖城の一つに数えられている。

かつての本丸が高島公園として
整備されてるようで
公園越しの天守もカッコ良い👍
公園内は無料で散策でき
天守には入館料310円が必要
けどせっかくなので入ってみた

諏訪湖や山々は見えるものの
湖畔に高い建物が多いため
期待はずれな景色でした💦

こちらは何が見えるのかと
案内を確認すると富士山が…
肉眼では見えてて写真にも薄ら
中央部に写ってはいる🤣
そんなわけで予定よりも
満喫した諏訪散策を終えて
上諏訪駅へと向かいました
■上諏訪駅周辺の散策マップ

今回は近い範囲だけやったけど
散策中にも気になる場所を
色々見つけてしまい
全く時間が足りませんでした😅
これは宿だけではなく街にも
再訪する必要がありそうです♪
上諏訪から甲府へ


平日にしては混んでたけど
なんとか窓際席を確保して移動
心地よい揺れで眠くなるが
東京の高尾まで行く列車で
居眠りするのは危険でした😅
11:27|上諏訪
↓《JR中央線》
12:44|甲府


天気に恵まれて沿線の山々が
入れ替わり見えてくる
地元の人から当たり前やろうけど
乗り慣れてなくて山好きには最高♪

一昨日、昨日と静かな街を
転々とし辿り着いた大きな駅
人いないのも心細いが
人が多いのはやっぱり疲れる😅
そんなこと言ってたら
大阪帰れんようになるな🙄
絶景の甲府城跡
諏訪の城とは違い甲府では
最初から城跡に行こうとしてた
理由は展望が良いと聞いたから🤗
バカと煙は高いとこが好き
母親がよく口にしてた言葉
そこは親譲りなとこです🤣

舞鶴城公園?と思ったら
甲府城の別名が舞鶴城らしい

絶景の天守台へ向かう道中
それよりも桜が満開やないか‼️
そういえば朝のニュースで
東京の桜が満開に近いと
言ってたが甲府もやったとは🌸
場所が違うから仕方ないけど
昨日、雪と格闘してたのが
幻のように感じてしまう🤣

幻やないという証拠に
昨日の写真を貼り付け⛄️
詳細は前日記事で…

話が寄り道しましたが
甲府城は天守復元はされず
現在は石垣が残る城跡
一部復元された門以外は
無料で入れる公園になってるので
観光客に混じって地元の方も
散歩したり弁当広げたり
ポカポカ陽気を楽しんでました
以下、天守台からの景色

見えてる山の多くは
山梨百名山らしいが
聞いたことある山がなく…

さっき桜が綺麗だった場所
その奥にJR線が通ってるが
城跡はJRより北にもあるそう
背後に見えるのは奥秩父の山々
金峰山、甲武信ヶ岳のあたりらしい


甲府市街中心部と背後には
南アルプスの山々が見える
日本で2番目に高い北岳は雲の中
その隣の間ノ岳、農鳥岳は見えた


こちらは富士山の存在感🗻
雪の被った一部しか見えてないけど
あれは誰がどう見ても富士山🤗
そう分かる山って凄いことやと
改めて感じさせてくれる🌱

帰りは別ルートを通る
地図見ても分からんので
下り階段を歩いていくと
南側に開いた門に出た
その門の真正面には富士山‼️
なんか門が額縁のようで
見える風景が絵のように…
富士山以外は普通の景色なのに
富士山があることで特別感増す
やっぱり富士山の力は凄い👍

城の南側にも桜が咲いてた
また青い空に映える🙌
昼食|珈琲屋まつもと
甲府に来たらほうとう食べよう
昼に着くからほうとうの店行こう
そう計画をしてたんですが
急に珈琲が飲みたくなる🤗
缶コーヒーで済まそうかとも
悩んだけど喫茶を探すことに☕️

駅近くで評価の高めな喫茶
見た目がものすごくて
営業中ってのは本当か?と
疑ってしまう🤣
実際に営業はされてて
意を決して入店すると
なんと待ち客いるほど人気💦
甲府では有名なレトロ店らしい
今回は時間もあるので
リベンジを誓い諦める😢

さらに周辺検索して
見つけたのがこちらの店
甲府の喫茶は壁面緑化が
流行ってるのかと思う外観

こじんまりした店内やけど
なんとか座ることができて
たくさんあるメニューに悩むも
玉子トーストを注文

出てきたのはサンド?
どちらでも良いか♪と思い
食べた瞬間、美味い😋
程よい塩加減が美味い👍
レタスと玉子というシンプルな
内容なのにこんな美味いとは…
そして飲みたかった珈琲も美味い
缶コーヒーにしなくてよかった🤣
てか珈琲飲みたくて
喫茶に入るって贅沢やな✨
店名|珈琲屋まつもと
場所|山梨県甲府市丸の内2丁目27−1
営業時間|10:00〜18:30
定休日|日曜
前の店(六曜館)してたお陰で
良い店に巡り会えました🙌
■甲府駅周辺の散策マップ

その後、駅に戻って電車に乗る

甲府駅から乗車したのは身延線
再びローカル色が濃くなる
2両編成のワンマン列車で南下🚃
14:59|甲府
↓《JR身延線》
16:09|下部温泉

この日の宿の最寄駅に到着
駅から宿までは徒歩20分ほど…
ということで今日はここまで🙌
続きはまた書きます
今日のルート

昨日、一昨日は移動がメインで
今日は街散策がメインの日でした
実は上諏訪も甲府も下車はしてて
通った路線にも乗車はしてる
ただちゃんと散策したり
途中下車するのは初めてでした
行き慣れた場所は安心感あるが
初めての場所ほどのワクワクは無い
今回は時間の都合で少しやったけど
少し観光したら再訪したい欲が増す🤣
行きたいとこ多いのに再訪も増えると
ますます時間が足りなくなるな〜😅
いいなと思ったら応援しよう!
