見出し画像

600という数字に思うこと

600に限らず、同じ数字であっても
単位を変えるだけで感じ方が変わる
当たり前のことやけど
最近改めて感じること

トップは100円玉を6枚並べてみたところ

600円を握りしめて買えるもの
100円自販機なら6本の飲み物買えるが
1本130円なら4本
160円ペットボトルなら3本

算数の計算みたいになってしまった😆

稼ぐとしてもそう時間はかからない金額
時給600円(最近あまりないのかな・・)
でも1時間働けば入手できてしまう

なので単位が円だったら簡単な印象


次に単位をmにしてみる

600mと聞いてどう感じるか
距離だったら徒歩10分くらいかな
徒歩10分は近いと感じる

逆に標高600mだったら
海抜0mから登ろうとすると結構大変
ポッと該当する山が浮かばんけど
六甲山系の摩耶山が700mほどで
休憩含めて片道2時間かかるらしい

低山だと思うが普段登ってない人やと
少々きつく感じてしまうかも


他にも単位を変えてみる
600人、600g、600m2・・

単位が変わるだけで数値が同じでも
多い少ないの感覚が変わるし
主語や述語を加えると
また感じ方は変わってくる

例えば、
・男性を600人集める
・メガネかけた人を600人集める
では達成に至るまでの苦労が全く違う

何をいまさらな話なのは重々承知ですが
早く起きすぎた薄明るい朝に考えてて
なんか面白いなって思ったので
記事として認めています😂

なぜ600なのか・・

ありがとうございます!!

本日、この記事で
連続600日目の記事なのですヽ(´▽`)/

2021年1月31日っていう
なんとも中途半端な日から始めた
連続投稿の挑戦が今月末で20ヶ月に✨

今の目標は1000日なので
まだまだ通過点ではあるんですが
ひとまずチェックポイント通過記念😆

フォローしていただいてる方
読んでいただいてる方
スキしてくれる方
閲覧だけの方にも感謝しかない👍

この先も変わらず毎日続けるつもりなので
もし、記事投稿なければ安否確認願います🤣

600日目の心残りは
600文字にできなかたこと😖

いいなと思ったら応援しよう!

かぼちゃかべ
最後まで読んでいただきありがとうございます。 旅先で見たもの、感じたこと、ふとした思いつき、気になることを投稿し毎日更新3年目。よければスキ、フォローしていただけたら嬉しいです♪