
ニュージーランドにいらっしゃるMASAさんとお話をしてきました
ぼくは今、本当に「人に全振りする潔さ」を信条にしています
本当に自分の目標とかゴールとかを定めることなく、それは、
人が運んでくる
と全面的に信じ、人ととにかく出会って、その場で出てきたやりたいことを全力でやっていくことを実践しています
短距離走の連続みたいです
このやり方は非常に不安です
でもこのチャレンジは大きなマインドセットになるのかなと思っています
ぼくら団塊ジュニアの人間が、ゴールを設定してそこに向かっていくという当たり前に思っていた人生を、もしかしたら、根本から積み木崩しのように崩していって、現れてくる、むき出しのプリミティブな生き方なのかもしれない、思っています
そういった人生は本当にやりきれるのか…?
これが、ひとつの壮大な実験でもあります
今、そういう感じでやっています、笑
震えながらやっていますよ、笑
すいません、何が言いたいかというと、
最重要なのは、もうとにかく人に会うこと
なんですね
人が全て運んでくる
運もチャンスもきっかけもお金も全て人が運んでくる
だから、人に会い続けて、プロジェクトを回し続ける
これが、ぼくの壮大な挑戦であり、壮大な実験です
その挑戦に、大きな助けになってぼく大きな安心感を与えてくださった出会いがありました
それが 今ニュージーランドにいらっしゃって大学教員として日本語の教育をこさえているMASAさんです
お話をさせていただきまして非常に学びが深くてでさらにぼくが今思っているゴール、目標を定めた人生ではなくて、人と会うことでやりたいことが連続して現れていく人生…、短距離走のような人生を明確に言葉にしてはないですけども、後押しをされた気持ちになりました
今回はそのMASAさんとのお話した内容をここで喋ってみたいと思います
この学びが皆さんの学びにもなりますよう、精一杯、お伝えしたいと思います
しかし、その前にお知らせをお許しください
<お知らせ特別編>SAKE JAPAN WEEK|2024年5月6日(月・祝)〜12日(日)開催決定

ぼくのお世話になっている、サケジャパンさんのイベント!
東京駅、KITTEの地下1階にて、1週間の開催です!
日ごとに違う酒蔵さんがいらっしゃって様々な試飲ができ、さらに有名な
獺祭さん
そして、
アサヒユウアスさん
味の素AGFさん
など有名企業も参加!
そして、もう一つの楽しみが、様々なパフォーマー、アーティストによるステージ、そしてトークショー、ワークショップです!
ぼくのお友達もたくさんいらっしゃいます
探求横丁の佐藤健友さん
なかよし学園の中村雄一さん
言霊書道アーティストの井上ルサさん
絵師アーティストのそういちろうさん
わあ!めっちゃ楽しみ!
そして、僭越ながら、ぼくも登壇します!
ということで、SAKE JAPAN WEEKでお会いしましょう
日本酒飲みながら、お話しましょう!
詳細はこちらから!
<お知らせ①>チェーンナーの商店「繋げ屋」
チェーンナー商店「繋げ屋」絶賛開店中です
今のところ、noteの記事をお届け、毎日のnoteに広告を掲載、などの商品があります
よかったら、覗いてみてください
お知り合いでぼくのnoteに広告出したいという方はぜひご紹介ください!
ぼくのnoteの下部で広告を出しています!
ご確認ください!
日本語業界とお繋ぎしたり、外国人をご紹介したり、ご相談にも乗ります!
ぼくが『繋げ屋』を始めた理由は、ぼくがお付き合いさせていただいている方が、ぼくが何かお手伝いをしたことのお礼に、何かぼくに返したい、と思われた時に、商品があることで返せる、ということもあるかもしれないからです
そしたら、同じことキングコングの西野さんがおっしゃっていました!
うれしい…!
<お知らせ②>ラジオのある人生
スタエフやってます…
よろしかったら、お聴きください!
それでは、そろそろ、本番です!
■ニュージーランドにいらっしゃるMASAさんとお話をしてきました
簡単にMASAさんがどんな方かをお話します
現在、カンタベリー大学でジャパニーズプログラム、第二言語習得日本語教育、をされていらっしゃいます
そして、様々なプロジェクトを進行されています
大学と高校生の高大接続で、でお互いのコミュニティをとコミュニティを繋ぐため、日本語の歌をみんなで歌ってダンスするなんていう動画を作られたり!
これは、圧巻ですね
すさまじい規模です!
いろいろな活動をされていらっしゃいますが、教育実践の場にずっといらっしゃって、本当に現場のプロです
その一方で研究者でもあります
なので、その両面を活動の2軸にして進んでいらっしゃる
本当に活動的でチャレンジングな人生を満喫されている
お話した時、とっても楽しそうでまだまだやりたいこといっぱいあるよ、という空気感で満ちていましたね
でも、だからと言って、行動行動行動、秒で動く!みたいな感じではなく、たおやかな、知的な雰囲気でした
穏やかに話しやすい環境を整えてくださいました
ぼくは最近、傾聴の修行中なんですが、ごめんなさい、MASAさんにはできませんでした、笑
非常に、人に気持ちよく話をさせるプロでした、MASAさん、笑
「感情には鮮度があるのでもう伝えたいと思ったら今伝えてくださいね」
最初から言われたなので、ぼくが今、思っていることをいろいろお話させていただきました
また、それをしっかり受け止めてでひとつひとつ、丁寧に咀嚼され、自分の栄養にされるような、ぼくなんかが言ってるようなことをそうやってやさしく取り入れていってくださる方でした
年齢のことを言いますと、ぼくより10歳年上です
なので、話を聞いてくただいてばかりでとても恐縮でした
その傾聴ぶり、勉強させていただかなきゃな、と思いました
そんな、MASAさんの傾聴について、書かれたnoteがあります
皆さん、ぜひ、お読みください
本当に言いたいことをその場で思ったこと言ってください…
「これは命のやり取りです」
「言葉には命が宿っているので言葉を交わすということは命のやり取りなんです」
「それがぼくの最大の喜びなんです」
■日本語教育とウェルビーイング
冒頭お話ししたように、現在のぼくは、自分のそのゴールとか目標をはるか遠くに設定してそこに進んでいくというようなスタイルを捨てて、人に出会ったらそこでプロジェクトがスタートして、そのプロジェクトを面白いと思って全力投球する、その連続、というチャレンジをしているんですが、そこに非常に共感していただきました
「ぼくも以前は目標達成型だったんですよ」
MASAさん、以前はそうだったそうです
「いつこの世を去ってもいいぐらい、目の前にあるものを大切にしていきたい」
「瞬きする瞬間も愛おしく思いながら生きていきたい」
そうなるに至るまでにいろいろなその局面があったというお話をされたんですけども、今は本当に目の前にあることを本当に大切にしていきたい、だから出会いもそうですし、言葉を交わすこともとても大切なんだと…
そんなMASAさんが大切にしていること、
それは、
繋がりです
と…
繋がりを生み出す、それがテーマだとおっしゃってました
自分が変わると世界が変わる
そういったお考えをお持ちで、これはやはりMASAさんが様々な人生経験から熟成されて出てきたものでだと思います
もっと言うと、これも人との繋がり人が運んできたものだと思うんですね
現在、MASAさんが今全力投球されてるのは
日本語教育とウェルビーイング
です
ぼくもこのウェルビーイングというワードはもちろん聞いたことがありました
でも、ウェルビーングと聞いても、いまいちぼくの中ではまだストンと落とし込まれない、結構新しめのワードなんなんですが、ちょっと検索してみると、
満たされた状態が持続する状態
のようです
幸せと似てるけど、幸せ、というのは一時的なもの、ということらしいです
なのでウェルビーイングは、とてもサステナブルな要素を取り入れた感が蹴方ということになります
そういう状況を生み出すマインドだったり考えだったり行動、これがウェルビーングなのかな、と思いました
そのアプローチを1人1人が考えていく…、社会で、コミュニティで考えていくということがこのウェルビーングのすごく基盤となるところなのかなと思いました
MASAさんは今もう「瞬きする瞬間も愛おしく思いながら生きていきたい」とおっしゃっています
そうしていくと、自分が向かう未来があるのではなくて、未来が自分のところにやってくると思えるんだそうです
これがウェルビーング…
幸せを 一時的なものではなくて、常に幸せが持続する継続する状態を作るアプローチのひとつに思えました
ぼくの言葉で言うと、MASAさんのお考えと違うかもしれませんが、ぼくはこう思ったんです
未来に向かう、のは、未来を追い求めていくということ
これは、目標達成型だったMASAさんやぼくの過去のスタイルです
これは、もしかすると
今が幸せじゃないかもしれない
ですよね…
今を準備の人生として使っていて今は幸せじゃなくてもいい、という考えになりはしないか…?
これは、『嫌われる勇気』に出てきた考え方です
なのでぼくは今目の前にあることを全力でやっていって、人がやりたいことを運んでくるという人生にチャレンジします
これは、MASAさんがおっしゃってることと同じなのかなと思いました
つまり、ウェルビーイングとは、今が何かの準備のために辛い修行期間ではなくて、今を楽しむ、今を充実させる、そうすると自分がどこかに向かわなきゃいけないんじゃなくて、行きついた先の未来を受け入れる
これが、未来が向こうからやってくるっていう感じ なんでしょうね
すごく腑に落ちました
納得したというか…
で、これがちょっと冒頭にお話したように、ぼくも不安なんですよね
ゴールを設定しなくて生きていくっていうことを今までやったことがないので、団塊ジュニアの方は、みんなそうじゃないのかな…?
それを捨てて、目の前に全力投球する
でもMASAさんはそれをやって未来がやってくるっておっしゃってる
本当に背中を後押しされたような気がしました
救われましたし、元気が出ましたし、ずっとお話をしていたいな、と思わせていただきました
最後にもう一つ…
とっても素敵な声なんです、MASAさん…笑
MASAさんは、その声も大事にしていらっしゃるそうです
なんと、コンサートもされているということでした!
一時帰国した時にこちらのコンサート行うってことでそんな一面もあるんだ~、と驚きました
ぜひ、帰っていらっしゃった時には、直接お会いできればなと思いました
MASAさんの facebookのコミュニティにもお誘いいただきました
このグループは、日本語教育にちなんだ方々が入られてるんですけども、ぼくの知ってる方は何人も入ってらっしゃいました!
皆さん!
本当、ようやくぼくもMASAさんと繋がりまして…笑
コミュニティで皆さんとお会いすることになります
もしかするとこのnote読まれている方もいらっしゃるかもしれませんね
ぼくもようやくお仲間になりました!
これから、よろしくお願いします!
ということで、まだまだこれからもMASAさんにはたくさん教えていただきたいですし、ぼくのやってることに後押ししていただいたり、ヒントをいただいたりしたいなと思いますし、ぜひぼくの仲間と繋がっていただきたいなと思いました!
さっそく、ぼくの盟友、けんすけさんとお話のセッティングがおわったそうです!
もう本当にお話は尽きないんですけども、素敵な出会いがありましたので、皆さんに共有さえていただきました
何かありましたらそのMASAさんと、皆さんをお繋ぎする機会もあるかと思います!
ぼくもMASAさんと、新しいお話ができるように、チャレンジしていきたいなと思います
ぼくのnoteよりも、こちらの方がもっと、MASAさんのことがよくわかります!
お読みください!
・・・
本日のnote
いかがだったでしょうか?
なにかを感じてくれたり、ぼくと繋がりたいと思ってくださった方は、コメントください!
一緒に楽しみましょう
トップ画像:著作者:freepik
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠
プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!そしてクラファン!(~5/21)
ぼくのお友達、プロ心理コーチ藤本未来(ふじもとみき)さんが初出版!
そのクラウドファンディングがスタートします!
そのリターン商品として、ぼくも、noteの続け方の相談を出品しています!
藤本さんの出版される本は、
【離職ゼロ】
ストレスフリーな社員定着の新常識を日本企業に浸透させたい!
という思いが詰まっています!
どうか応援をよろしくお願いします!
魅力的な方々が藤本さんの応援にかけつけていて、魅力的なリターン商品を提供されていますよ!
詳細、そして応援はこちらから!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠
着物ブランディングの、和あらかるとさんで、カンタン着物をレンタルしよう!(~5/19)
和あらかるとの岩田晶子さんの素晴らしいサービスのご案内です!

着物ブランディングとは、ビジネスやプレゼンテーションの場で、着物をつかって自己・自社の価値を高めるブランディングです。
そして、アクティブな活動をアシストするため、カンタンに身にまとえるカンタン着物を開発されました。
様々なビジネスシーン、フォーマルな場、交流会などでご活用いただけたら、素晴らしいと思いました!
また、日本語学校の先生方は、入学式、卒業式でお使いいただけます!
5分で1人で着付けができますからね!
着付けもこんなにカンタンです!
外国人社員の方、そして、留学生などに…
海外募集で海外のイベントで…
サプライズで友人のお誕生日やイベントなどにレンタル…
いかがでしょう?
●レンタルは、着付けの練習も含め、1週間以内
●レンタル料:29,700円(着物セット、足袋、草履等レンタル代を含む)
●延長の場合:1日ごとにプラス3,000円
●お届け:郵送
だそうです!
販売もできるそうで、
男性 88,000円くらい
女性 198,000円くらい
すいません!
こちらは、ネットに載っていないので、直接岩田さんにお尋ねください!
もちろん、詳細の相談、大歓迎!
ZOOMでできます!
こちらからご連絡ください
いきなりはちょっと…
という方はぼく経由でも大丈夫です1
お繋ぎします!
もっと、アクティブに着物をぼくらも使いこなしましょう~!
・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠
アーティストそういちろうさんのオンランショップ(~4/30)
すてきな絵師アーティスト、そういちろうさん


そういちろうさんをぼくは応援しています!
そういちろうさんのInstagramはこちら
noteはこちら
そういちろうさんは、
人を喜ばす、つながりが何かを生み出す、それがめぐりめぐって自分に返ってくる
ご自身の経済活動についてそうおっしゃっています
素晴らしい
そして、ぼくは、そういった方とプロジェクトを共にした方が、応援したいと思う、お金を払いたいと思う、もの、だと思っていて…
だから、全ての方が自分の商品を持つべきだと思っています
話がずれましたが、戻しますと、笑、なので、これからそういちろうさんとプロジェクトを共にしたり、共感した方は、ぜひ、こちら、そういちろうさんのアートを応援してください
それが、世界の幸せの総量を増やしていきます
ぼくは、経済はそうやってまわっていくと気づきました
みなさんも、ぜひ、そういちろうさんのオンラインショップ、覗いてみてください!
そういちろうさんとのnoteはこちら!
と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■繋げ屋【note1か月掲載】プラン(50,000円)枠
こちらに広告(一か月間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!
1週間のプランもあります↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■繋げ屋【note1週間掲載】プラン(10,000円)枠
こちらに広告(1週間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、また、あした