
マインドチェンジの旅路 2 ~テイカーにならないための「信頼貯蓄」を考える
ぼくは2021年11月から現在に至るまで、大きなマインドチェンジの旅路の途中です
新生アカウントに移りましたが、このマインドチェンジの軌跡については、前noteから、こちらに記録しておきたいと思います
2021年11月18日のnoteより~
昨日、
自分がテイカーではないか?
そうでなくても、テイカーと思われているのではないか?
ということについて、noteを書いてみました
かなりショックな気づきでしたが、これは様々な停滞の理由であると認識できることの意味は大きいと思っています
この議論の中でもコアな部分を占めるのが、
お互いの信頼関係を築いているかどうか、
だと思うんです
そこで、今日は「信頼を貯蓄する」という考え方を、みなさんと一緒に考えられたらうれしいです
今日の大きなヒントをぼくに与えてくれたのは、こちら動画です!
ブログもあります
ここで両学長が挙げてくれている5つの方法とは、こちらです
①約束を守る
② 自分が先に相手を信頼する
③ 素早く対応する
④ 手間暇をかける
⑤ 悪口やネガティブ発言をしない
ぼくが感銘を受けて、めちゃくちゃ反省したことについて今日は触れたいと思います
でも、本当に、両学長のブログと動画を観てください
めっちゃ気づきが多いです!
🔳約束を守る
約束を守る、にはいろいろな意味があると思います
友情だったり、家族間だったり、恋人同士の約束だったり…
ただそんな大きなテーマではなくここでは、仕事の納期やちょっとした連絡をする・しないの約束で考えたいと思います
つまりそんな小さな約束だからと適当にしてしまい、守れたらいいなとか、守れなくても仕方ないや、などと、軽く考えているのがとても怖いというお話…
これ、ぼくも冷や汗をかきながら聴きました…
・・・
皆さんも思い当たる節が1度や2度があると思います
例えば、企業さんに電話をして担当の方がいらっしゃらなかったので、「ではお昼ごろにもう一回かけます」と言ってかけなかったり…
今日中にメールしますと言って出さなかったり…
こういった適当に納期を切った約束を最初から守る気がない人っていますよね…
これ、ぼくです…
ぼくもよくわかっていて、あるときに納期は死んでを守るという誓いを立てました
しかし、恥ずかしながら、また守れなくなりました…
実は、この両学長の動画では、他人の約束だけではなく自分の約束も守ることが信頼貯蓄につながると言っています
そうなると、ぼくはダブルで約束を守れていない…
なんてこと!
これじゃあ、信頼貯金が貯まるはずはありません…
メール一つの約束でも、守れなければ信頼貯金は20%減る!、それぐらい心せよ、と両学長は言います
でもこれは逆を言えば、それを守り続けている人っていうのはものすごい信頼貯金を持っているってことですよね?
ちょっとやそっとじゃ、揺るがなそうですよね?
そしてさらにその信頼貯蓄を持っている人たちが、約束を守り続ける限り、後から追いかける人間は追いつかないのです
ということはり守り続けている人の評価はめちゃくちゃ高いことになりますよね?
そんな、人との約束&自分との約束、を完璧に守れる人間のことをテイカーと受け取る人がいるでしょうか?
これはぼくも、真剣に考えなきゃいけないと思いました
改めて、
納期は死んでも守る!
これは、努力目標ではなくて、息を吸って吐くくらいルーティンに落とし込むまでやらないと意味がありません
軽はずみにでも設定した納期は死守すべし!
軽はずみに設定するのはいいが、打ち出したららそれは死んでも守らなければいけない!
逆にそれをしていけば信頼されるということ、です
🔳 自分が先に相手を信頼する
全力でまずは、相手が驚くくらいの量を与え続けるってこと、ができたらいいんだろうなと思います
ポイントはらこれでもかというギブをすること、だけでなく、ギブをし続けること…
ギブって案外印象に残らないんですよね?
みなさんも経験ありませんか?
ギブしてるのに、全然感謝の意を示さない人がいる
こちらから能動的にギブしているのに、相手にとって印象に残らないから、不用なものの押し付けと思い、結果、テイカーと感じるのかもしれない
圧倒的にギブし、また、し続ける…
それぐらいしないとギブをギブと思ってくれないのかもしれません
そんなことを考えていると、この動画、参考になるかもしれません
ぼくの好きな、けんすうさん…
投資は趣味・浪費
一時期は、頼まれたら全部出してました
外れない宝くじと呼ばれていた…
嫌な人ほど、成功しないといけないだろうな、と思った…
このくらい、インパクトがなければいけないのかも…
小出しのギブは印象に残らないかもしれませんね
謙虚でもあるし…
それにちょっと話は飛びますが、自分のリソースって、気前よく出していかないとキャパか増えないですよね?
サイフの大きさは使うお金の量によって決まりますから、ギブできる内容、全て吐き出すことは、成長投資なのでしょうね
まずはこちらからギブする
そして、圧倒的にギブし、ギブし続ける…
ぼくらも外れない福袋…くらいには今からでもなれるはず!
🔳素早く対応する
これも単純です
即レスをする!
これも全然できていない
みなさんはどうですか?
ぼくの場合は、原因が2種類あって、
・最高の状況にしようとして時間を喰ってしまい、おっくうになってしまう
・単純に忘れてしまっている
です
連絡をもらった時に、一番いい状況まで工夫してから返信しようとすると大抵忘れます
例えば、
「次のオープンキャンパスの日程どうする?」
「今までは、体験授業だったけど、どうせなら動画も流したいし、先輩が来て実際に制作してもらう内容にできたらいいな」
と考えて動画作成を頼んだり、先輩を呼ぶ算段を立てているうちに他の要件も入ってきて忘れちゃう…、というパターンです
Facebook創始者であり、現在の「Meta(メタ)」のCEOである、マーク・ザッカーバーグは、
「完璧を目指すよりまず終わらせろ」
と言いましたが、まさにそうで、早い判断と割り切り、と勇気が即レスを生むと思うんです
即レスをするためには、その場で返信することが大事です
即レスできないのは、時間がないのか、判断ができないのか、気持ちが進まないのか…
そんなことが考えられます
なので、もっと判断力を上げていきましょう
ぼくはこの動画をみて、即レスのための対策を2つ考えました
①思考しないで最初の直感で即決する
②アラームを設定する
順番に観ていきましょう
①思考しないで最初の直感で即決する
理想を求めたり、より効果を高めたりする時は仕事には多いですが、それでスピードが遅くなってしまうのは本末転倒です
ぼくは実験をしていて、考えて判断するより直感で即決するということ
悩むんで時間が長引くようなら、即決で失敗したほうがまし…
そのくらい割り切ったほうがいいかもしれない、を実験中です
②アラームを設定する
すぐにできないようなら後回しにする
携帯のアラームを1案件ごとに設定する
超面倒だが、そのくらいのことをしないと人生は変えられない
絶対朝に起きなければならないという仕事が翌日にあればアラームを設定しますよね?
それと一緒でぼくは一案件ごとにアラームを設定します
なんでそこまで?と言われるかもしれないですが気づきもあるはずです
とにかく一件の返信忘れないと言うことに最善のパワーを注ぎ込むことが大切だと思っています
以上、みなさんは、何か対策はされていますか?
私はこんなことしてる!ってありましたら、コメント欄までいただけますとありがたいです
信頼貯金、みんなで増やしていきましょう!
トップ画:著作者:pikisuperstar/出典:Freepik
・・・
本日のnote
いかがだったでしょうか?
なにかを感じてくれたり、ぼくと繋がりたいと思ってくださった方は、コメントください!
一緒に楽しみましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
繋げ屋【note1週間掲載】プラン(10,000円)枠
コスモ・エデュケーションさん主催【3/30(土)開催】「雰囲気が明るくなる授業の作り方講座」のご案内(掲載期日~3/8)
ぼくのお友達が絡みまくった講座をご案内させてください!
コスモ・エデュケーションさんは資格取得やスキルアップの講座を都内で展開されている教育企業です
今回、その運営に携わっている高山さんからコスモさんに、ぼくのnote広告を勧めていただき、掲載をしてくださいました!

今回、講師を務めるお二人も、ぼくの仲間です!
こんなめでたい講座のご案内ができる、これはうれしい!
お二人とも「話すこと」をお仕事にされている方には必見です
「話し方」と「場の空気の作り方」は切っても切れない関係にあります
両方やることで、話すことが快感に変わります
そして、これは、普通の話し方でも横展開できます
上司との会話、お客さんとの会話、大切な人との大切な会話
全てに最大限に活かしてください!
「話す」はあらゆる行動原理で圧倒的に最も頻度の高い項目ですよね!
これは日本語教師の方もぜひ!
申し込みは、コチラ!
と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■繋げ屋【note1週間掲載】プラン(10,000円)枠
こちらに広告(1週間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠
魂あらいウキウキ講演会〜奇跡のフェス〜(掲載期日~3/10)
あらい先生を応援します!
ということで、こちら、講演会です!
あらい先生はコーチングをされながら、ミュージシャンでもあります
国内外のアーティストとも共演されているのだそうです!
あらい先生の応援、みんなでしていきましょう!

お申し込みはコチラ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※お友達掲載【note1か月掲載】プラン枠
🔳株式会社コスモ・エデュケーションさんの講座にいこう(掲載期日~3/9)
リアルでもnoteでもおつきあいさせていただいております、キャリアコンサルタントの高山さんが、企画に携わったキャリアのための講座のお知らせをさせてくださいー!
株式会社コスモ・エデュケーションさんは、今年で創立41年の歴史ある会社さんなのですが、新たな試みとして、HPやデザイン、SNSなど多様な講座を実施するのだそうです!
これは、応援しがいがありますねー!
その第1回目の講座は、3/9に文京ガーデンカルチャーホールというで開催です!
詳細はこちらをご覧ください!
コスモさん、応援してます!
と、こんな感じで、1か月間、ぼくのnoteに広告が貼り付けられます!
詳細はこちら!
↓
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■繋げ屋【note1か月掲載】プラン(50,000円)枠
こちらに広告(一か月間)をお出しできますよ!
詳細はこちらをご覧ください!
では、またあした