8 優先順位を決める指針
オンライン授業をはじめて改めてコミュニケーションの重要性を再認識しております。お昼休みと放課後の雑談Zoom部屋にて色々なお話を聞いていたのですが、今日は今年就職年度の学生のはやはり不安が多いようです。
不安が膨らんでくるとこれもやった方が良いね、あれもやらなきゃととにかくやる事が増えていく傾向にあります。
そんな時、ふと立ち止まって
何が大事だっけ?(何のためにそれをやるのか)
と気づけるかどうかがとても大事になるなと思いました。
今回はそんな優先順位の考え方を記事にします。
不安の正体を探る
隣の芝は青い
まさにこんな状態です。
自分がやっている事が不安になってくる時期は誰でもあると思いますが、どうしてそう思うのか?まで考えられる学生は少ないです。
例えば、絵描きで言うと良い絵が描ければ良いのに
「鉛筆じゃなくてボールペンも使った方が良いですか?」
「油彩も良いですが、水彩も描けた方が売れますか?」
といった感じです。
前者は、隣の芝は青い魔法にかかっており、自分が使っている道具じゃ良い絵が描けないと不安になっています。ボールペンという道具を使ってみると問題が解決すると思っているのですが、大体は成功しないでしょう。
鉛筆で写実的な絵が描けない赤ちゃんがボールペンで写実的な絵が描けるようにならない様に、問題はそこにはありません。
弘法筆を選ばず
まさにこの状態。
鉛筆で上手に描けない人がボールペンを使ったからと言っていきなり上手になる事はありません。鉛筆で上手に描ける人は大体ボールペンでもそこそこ上手に描けます。安心して鉛筆での画力向上をしてほしいと思います。
後者に至っては完全に迷走しており、良い絵が描けるかどうか?という事が売れる絵が描けるかどうか?にすり替わっています。
良い絵が売れるかどうかはまた別問題だったりしますが、そもそもの目的を見失って、無駄な時間を過ごしてしまう事に繋がります。
こういった不安を紐解くには自分の自信を得る方法を考えるのが良いです。
メンターに論破してもらえれば一番良いですが。
普段の頑張りに対して自分が自信を持てるポイントを探し自覚できると中々ブレないメンタルを身に着ける事が出来る様です。
ここでも自己分析はかなり大事になります。
目的がすべて
自己分析が足りないと一番問題なのは目的が分からないまま走り出さなければいけない事ではないでしょうか。。
自分が近づいているのか遠ざかっているのかわからない状況はとても不安です。もしかしたらぐるぐる回っているかもしれません。
海のど真ん中で、食料も尽きてしまった上に地図もGPSもコンパスも持たずに進んで行く事くらい不安です。
正解の指針がどこにもない恐怖と戦う強靭なメンタルが必要になるでしょう。
目的がある事で、常に行くべき道筋が見えて霧が晴れ渡った様に自信をもって行動が出来る様になります。
時間は有限!いらないものは切り捨てる覚悟を持つ
目的が見つかっていない場合はまずは自己分析が大事でしょう。
目的はもうあるよとという人は今目の前に見えている、不安材料をじっと観察してみましょう。
あなたには1日24時間という時間しか与えられていません。
これは全人類がみな平等に与えられているものです。
例えば1時間かかる用事を40個あるとして、これは1日では終わらないことは小学生でも理解できるでしょう。
この40個の中から今日!今すぐにやらなければいけないものを決める事が重要です。この優先順位を決める事であなたの人生が変わるくらい本当に大事な設定になります。
例えば沢山の画材の使い方を覚えるヘタな絵描きと
一つの画材しか使えないがとても上手な絵描き
どちらが人々に評価されるでしょうか?
好みはあれ、後者の方がより高い評価をされるでしょう。
それは、集中して一つの事を研鑽した結果生み出された作品が評価されたと捉えるとわかりやすいでしょう。
素人が1分で書いた絵とプロが30時間誰かの為に書いた絵どちらが良いですか?
と聞いているともっとわかりやすいかな?
限られた時間の中で成果を出すには時には集中する必要があります。
その時にあなたが本当に成し遂げたいものを思い出しましょう。
その目的の為に今目の前にあるものはやらなければいけない事でしょうか?
きっと今すぐやらなくても良い事は多いのではないでしょうか?
もしくは、全部大事だが順番を付けたら最下位だった。
そんなものから容赦なくそぎ落としていく。
そういった決断を重ねていくと、自分が本当に達成したい目的がどんどん近づいてきます。
優先順位が決めれない人は目的がしっかりしていない人が多いです。
まずは目的を決める。必要があれば自己分析に時間をかける。
そうやって自分の目的に沿って作られた優先順位の高い行動から手を付ける事で、目的に効率よく近づく事が出来るでしょう。
迷いは自分の弱さを知るチャンス!
そうやって人は強くなっていくんだなぁと思います。
日々学生達を見守りながら気づいたことがあればまた書いていこうと思います。
ここから先は
ライフワークマガジン
探求的な思考、実験的なプロジェクト活動、プライベートな内容を含めたマガジンです。
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
あなたのお役に立てていたらスキやシェアお願いします( ᵕᴗᵕ )