正しい熱中症の応急処置と対応を知ろう!
熱中症シリーズ③
熱中症の応急処置と救急車を要請する基準については、近くにいる人が迅速に適切な対応をすることが重要です。前回の記事(熱中症シリーズ② 熱中症の初期症状を見逃さないために)で説明したような熱中症の症状がみられた場合には、以下の手順で処置を行いましょう。
1. 意識の確認
症状のある人に呼びかけて反応があるかどうかを確認します。
反応がない場合にはすぐに救急車を呼びましょう。
2. 涼しい場所への移動
熱中症の疑いがある人を直射日光の当たらない涼しい場所やエアコンの効いている場所に移動させます。これにより体温の上昇を防ぎます。
3. 衣服をゆるめ体を冷やす
衣服を緩めて通気を良くし、熱が体内にこもるのを防ぎます。身体を冷やすために、氷や保冷剤、冷たいタオルを首、脇の下、太ももの内側などの血管が集中する部分にあてます。スポーツ時や労働持などで体表面が高温になっている場合には、冷水や水道水を全身にかけて冷やすことも効果的です。また、霧吹きで水をかけたり、うちわや扇風機を使用しできるだけ早く体温を下げることが大事です。
4. 水分と電解質の補給
意識がはっきりしている場合は、水分と電解質を含む飲料(スポーツドリンクや経口補水液など)を少しずつ与えます。ただし、吐き気や意識障害がある場合は飲ませないようにします。
水分を自力で摂取できない場合には点滴での水分補給が必要になる場合がありますので、医療機関を受診しましょう。
5. 症状が改善するか経過をみる
しばらくは誰かが付き添い、症状に変化がないか見守りましょう。症状が改善した場合には、そのまま安静にして十分に休息をとり、回復してから帰宅しましょう。症状が改善しない場合には、医療機関を受診するようにしてください。
◎救急車を呼ぶポイントとしては
意識悪い、反応がない、痙攣している場合
◎医療機関を受診するポイントとしては
水分を摂取できない場合
症状が改善しない、悪化している場合
になります。
【ライフサポートサーキット】
健康や救命処置に関わる知識をいつでも繰り返し見ることのできる情報サイトです。医師監修のわかりやすい医療情報・講習会やイベント情報をお届けします。
ぜひご活用・ご登録ください。
参考文献
厚生労働省 熱中症予防のための情報・資料サイト
環境省 熱中症予防情報サイト https://www.wbgt.env.go.jp/
環境省 熱中症環境保健マニュアルhttps://www.wbgt.env.go.jp/heatillness_manual.php
熱中症ゼロへ 一般社団法人日本気象協会 https://www.netsuzero.jp/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?