シェア
庭のくすり箱
2023年9月18日 11:25
2017年春痒くて眠れない日というのは時々あったけど、4月に入って手や顔、背中の症状が悪化し、一睡もできない。ウトウトしかけると、強いかゆみに振り起こされた。何十回も。そんな日が3日続いて、夜中にめまいが止まらなくなった。メニエール疑いと診断されて、内服もしばらく続けた。なんだか悪戦苦闘する日々に疲れていたし、悲しかった。心の状態の不調を自覚していた。通院はしていたけど、薬を塗っても
2023年9月27日 15:56
2017年にアトピー性皮膚炎で入院した。目的は正しい外用薬の塗り方や生活の送り方を身につけたり、ストレスを減らして、半ば強制的に規則正しい生活を送ること(病院の説明に私の主観を盛り込んでいます)。入院患者向けに開かれていた講座で学んだことを記録する。軟膏を塗る前のスキンケア・皮脂の汚れや古い軟膏を取り除く前に、お風呂かシャワーで、石鹸またはボディソープを十分に泡立てて手でやさしく洗う。
2023年10月6日 16:13
2017年のアトピー入院中に、アトピーについて学ぶ講座を受けました。そこで学んだことを記録します。アトピーの因子アトピー因子は、環境因子と遺伝的因子に分けられる。遺伝的因子はさらに2つに分けられる。①皮膚の素質(乾燥しやすい・バリア機能が弱い)②アレルギー体質(元々IgEが高い・炎症を起こしやすい・炎症が長引く)なんのこっちゃ、なのですが。乾燥しやすい、というのは冬の乾燥を経
2023年11月8日 23:57
これまで、社会人になって悪化したアトピーの奮闘記を細切れに書いてきました。アトピー奮闘記①序盤|庭のくすり箱 (note.com)アトピー奮闘記②試行錯誤|庭のくすり箱 (note.com)アトピー奮闘記③脱ステ敗北|庭のくすり箱 (note.com)アトピー奮闘記④入院決定|庭のくすり箱 (note.com)アトピー奮闘記⑤入院生活|庭のくすり箱 (note.com)全部の種類を