![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66005678/rectangle_large_type_2_68141b260233d78a8698ebba70b848f1.png?width=1200)
Photo by
yumenotamago
レイノー現象について再度主治医に質問してみました。
あまりにも頻発するレイノー現象。
怖くなってしまい、若干ノイローゼ気味に…
主治医に「なぜレイノー現象を起こしてはだめなのか」再度納得したくて質問してみました。
いただいたお返事はこんな感じです。
レイノー現象は、繰り返し起こすことで血管やその周囲の組織に損傷が蓄積すると考えられており、将来的に手指の循環障害が悪化する可能性がある。
つまり、レイノー現象を起こしていない時にも冷感や痺れが起きるようになったり、また、微小な傷が治りにいということが起こる可能性が大きい。
経過の長いレイノー現象については、指のレイノー現象の出現と並行して心臓の微小血管にもレイノー現象が生じていると言われている(約3割の患者)
本人が胸の痛みなどとして自覚されることはなくても、徐々に心臓の線維化が進む可能性がある。
ということ。やはり起こさないよう頑張ろう!