
町工場の技術の片鱗に触れる企画展
11月は僕らのお店コトモノミチでは町工場の技術の片鱗に触れる企画展やります。


僕は日本各地を年間200日以上僕は工場や工芸の現場をまわってます。新たな開発のために技術分析や設備の確認する行程でいろいろと現場のアレコレを聞き取ってまとめていきます。

各地得意とする技術や普段の仕事もそれぞれ。だから町工場といえど機械が同じでも使い方も違います。


そして職人も図面をもらって仕上げていく行程で図面通りに行くことばかりではないので、当然あれこれ試しながら仕上がり精度を上げていきます。その工程で製品にはならなかった物もでてきます。普段は産業廃棄物として捨てられるものもあります。

その流れで僕が各地の工場でもらったり、拾ったりしてくる工場の隅っこで捨てられている試行錯誤のあとのカケラや、新人の練習台で作られた塊があります。
で、そんなのを僕のバッグにキーホルダー代わりに付けてたり、店や事務所に飾っていると「それなに?」「次の企画?」「欲しい!」という声に時々出会います。

素人が見れば何だろうこれ?ってなモノがたくさんあります。

↓こんな感じに並べて見せると凄いかっこいい!と勝手に思いはじめ・・・


工場の隅っこにある主役ではない風景がそこにたくさんありまして、
そしてそれらには何の意味も無さそうなカケラにも見えるのですが、
日本の製造業を裏側で支える職人たちの腕と技の塊なんです。

日々の工場の試行錯誤から生まれた一見なんだか分からないけれど、でもとても美しい、工場に転がっている“技術や鍛錬の結集”も知れば知るほど面白いなと。というわけで今回の展示企画を進めることにしました。
コロナも状況も変わり、今年は各地の工場では見学イベントが開催されています。
僕らもスミファという町工場イベントに参加するのですが、墨田以外でも出会ってきた工場の人達を僕らなりの切り口でご紹介できないかなと。
今週11月18.19日は今月開催されている墨田区で一般の方どなたでも 墨田区の町工場を巡って、職人と話し技術に触れ、 ものが作られていく “ 現場 ”を肌で感じることのできるイベント「スミファ」があります。
(東京コトモノミチは会期中は墨田区のオープンファクトリーイベントと併催)
というわけで、僕らが出会ってきた、各地のかっこいい町工場や変態な技術を持っている工場や誰も見たことないであろう現場の仕事をされている方々など、工場の世界をコトモノミチの視点で切り取ります。

それはアートなのかカケラなのか、
皆さんが感じてそれぞれ自身がその価値を判断する特別な企画展を開催します。

期間中はいろいろなワークショップもやりますので職人ともぜひ話をして下さい。



各地でオープンファクトリーやってますが、ウチの店では僕が出会ってきた日本の工場の技術の隅っこにころがってた気づかれなかった技術の片鱗を展示しようと思ってます。オープンにはされていなかった工場の裏ネタを拾ってきました。普段販売されることのない技術の塊をアートにして展示販売します!普段は見ることができない貴重な現場を切り取ってお店で魅せます!
そして18日と19日は僕も在店します。
それは、

今回2回目。前回は京島の空き店舗をおかりしての開催でしたが、今回は押上の自社店舗「コトモノミチ」でハイボール片手に店番をやりつつのよもやまな話から相談会もやります。

店番といってもレジは打てない、ラッピングもできないヘボ店員ですが、工場や工芸の職人のお悩みをお聞きすることくらいはできるかなと。仕事依頼じゃないとなかなか聞きづらいって方も、少しでもお役に立てるならと。
というわけで、、、セメントプロデュースデザインの運営ストアコトモノミチの視点で切り取った工場の技術見学会、各地でやってるオープンファクトリーいうよりは、僕らの視点で切り取った、むしろ狭くて深い感覚な、、、
"クローズファクトリーイベント"開催します!!(笑
各地から集結していただきました
工場さんは下記にございます。
『 町工場のHENRIN ~それは、アートか、カケラか~』
【日程】11/3(木祝)~30(水)
※大阪店は5日より開始(11/1~4は臨時閉店)
【開催場所】
coto mono michi at TOKYO
〒130-0002 東京都墨田区業平4-7-1 1F
12:00~19:00 ※火・水曜定休 TEL 03-6427-6648
COTO MONO MICHI AT PARK SIDE STORE
〒550-0003 大阪市西区京町堀1-15-23-1F
11:00~19:00 ※11月1日~4日臨時閉店 / 水曜定休 TEL 06-6459-0366
【出品工場】※順不動
東京都:株式会社石井精工
東京都:笠原スプリング製作所/li>
東京都:岩井金属金型製作所
東京都:株式会社マツキ
東京都:有限会社 千葉精螺
東京都:恩田金属製作所
千葉県:株式会社パール技研
埼玉県:橋本工業所
新潟県:ササゲ工業株式会社
静岡県:山本工業有限会社
大阪府:トワロン株式会社
大阪府:ハイテン工業株式会社
大阪府:株式会社ヤスオカ
大阪府:株式会社摂津金属工業所
大阪府:吉持製作所
大阪府:柊谷溶接所
熊本県:株式会社丸山ステンレス工業
お店の情報は↑にありますので詳しくはぜひ!