見出し画像

生体リズムは1日に2回活発になり、2回休息する

活発になる時間帯と活動が低下する時間帯がそれぞれ
1日に2回ずつやってきます。


どちらのリズムも、起床時間によって決まります。


活発になる時間帯は、起床から4時間後と11時間後です。


活動が低下する時間帯は、起床から8時間後と22時間後
です。


もし、6時に起床する生活の場合は、10時と17時に
活発になり、14時と朝方4時には活動が低下します。


なお、自分の生体リズムが整っているかどうかを簡単に
判定できる質問があります。


生活時間を、「午前」「午後」「夕方」「眠る前」と4つに分割
してみます。


この4つの時間帯の中で、①最も眠い時間帯はいつ
でしょうか?


そして、②最も元気でまったく眠気を感じない時間帯は
いつでしょうか?


本来の生体リズムでは、午前中が最も眠くなく、午後に
1回目の眠気があり、夕方には眠気がなく、眠る前が
最も眠い、となるはずです。


このリズムに該当していたら、生体リズムは整っている
ということになるわけです。


とはいえ現実問題として、ビジネスパーソンの多くは
異なったリズムのなかで生活しています。


午前中は眠気があり、午後にも眠い。夕方にも居眠り
してしまうことがあり、逆に眠る前になると頭が冴えて
くるというように。


しかし、そのようなリズムでは、ただ生活しているだけ
でも疲労してしまうことになります。


いうまでもなく、生体リズムと活動のミスマッチがそう
させるからです。


そこで、もしもこのチェックで生体リズムにズレがある
ことがわかったら、この機会にリズムを整えておくべき
です。


生体リズムを整えるチャンスは、1日に3回あります。


起床から4時間以内に光を見て、6時間後に目を閉じ、
11時間後には体を動かして体温を上げる。


ちなみに、睡眠に注目することには理由があります。


睡眠は毎日必ず行い、朝に目覚めたときに質の違いを
自覚しやすいもの。


そのため、生体リズムを整える基準として最適です。


参考書籍:『「疲れない」が毎日続く! 休み方
マネジメント』(菅原洋平 著、河出書房新社)


最後までお読みいただきありがとうございました。 

#生体リズム #活動時間 #生活 #バイオリズム #休憩 #セルフマネジメント


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?