マガジンのカバー画像

音楽

25
BTS以外の音楽関係
運営しているクリエイター

記事一覧

オタクって何でも供給になるから:Vaundy

オタクって何でも供給になるから:Vaundy

脳みそが好きだな〜〜〜って人、いますか?

あたりめです。

わりと久しぶりに書いた文章だというのに、ド頭から若干狂気じみた問いかけをしてしまった。

これはVaundyが楽曲 '風神' のMVについて語っているインタビューの一部である。

私、今いちばん『脳みそが好きな人』、バウくんなんだよなぁ。彼は物事に対する考え方や視点に必ず『受容と尊重が滲むユニークさ』を持っている。少なくとも、私の瞳には

もっとみる
ダンスを聴く:RIWOO

ダンスを聴く:RIWOO

あたりめです。

リウくんがダンスについて『目で聴く音楽』、聴くもの、音楽であると思っている、そう話していた。

自分の心のなかの何かが急速に沸き立つ感覚がした。同時に、点で存在していた彼に対するあれこれが、瞬く間にいくつも結びついていったような気がした。どうしてか泣きそうになった。

ダンスの経験がない私からすれば、彼がこの考えを持っているのが心底不思議でたまらない。

これが音楽制作やボーカル

もっとみる
ハートまみれのシンガー、友だちのヘッドライナー:サマソニ2024②

ハートまみれのシンガー、友だちのヘッドライナー:サマソニ2024②

今年こそは1つの記事にまとめられると思っていたのに、全然余裕で甘かったようです。計7000字オーバー。どういうこと?こんな小言ばっか書いてっから長くなるんじゃないのか???おん?????

'Stephen Sanchez'

Stephen Sanchez(スティーブン・サンチェス、ステファン・サンチェス)はアメリカ出身のシンガーソングライターである。

2020年、tiktokに投稿したカバー

もっとみる
ダヴィデとヴィーナスのグループ:サマソニ2024①

ダヴィデとヴィーナスのグループ:サマソニ2024①

あたりめです。

今年も今年とてSUMMER SONICに行ってきました。(※大阪2days)

noteでサマソニのレポ書くの、これで3回目らしい。まじか???
それはつまりnoteを使い始めて3年目に入ったということ。流れる時の早さが正気ではない。これが俗に言う『歳』というものですか。

あと、3回目にして奇跡的に夏に投稿出来ている。過去2回はボリュームの都合で2つに分けたその2つ目の投稿が大

もっとみる
形のないたからもの:BE:FIRST@サマソニ

形のないたからもの:BE:FIRST@サマソニ

あたりめです。

BE:FIRSTのステージを初めて生で観た昨年のサマソニから早1年が経ちました。

今年の1月にはツアーも行ったけれど、やっぱり私はサマソニで観た彼らの姿がずっと鮮明だったし、ボーイグループがフェスでだけ覗かせる あのギラついたまなざしがどうしたって大好きなのだ。

だから間髪入れずにこうして2年連続同じイベントでステージを観られたこと、本当に感謝しかなかった。しかも今年はマウン

もっとみる
チェイサー不可欠番組:BE:FIRST

チェイサー不可欠番組:BE:FIRST

あたりめです。

5/1にスタートした新しい音楽番組、『Apartment B』を観ました。いや、観てしまいました。(※TVer)

率直に最高番組すぎて、全国放送じゃないのが本当に勿体ないなぁと。配信サービスでは制限とかがどうしてもあるし、これが無制限で観られたらどんなに良いか…と勝手に悔しくなってしまうほどだった。好きなアーティストに関係なく、音楽が好きな人には全力でオススメしたい番組。

もっとみる
両隣があしたのジョーだった:King Gnu

両隣があしたのジョーだった:King Gnu

あたりめです。

King Gnu 5大ドームツアーのファイナル・札幌公演が無事終演しました。

私はツアー初日と2日目にあたる京セラドーム公演に参加していて、初日帰宅後に脳直で書き殴ったレポもあります。(脳直で書いた結果 今読むと若干語弊がある気も…訂正…すべきか………?)

ヌーのライブは毎度 脳みそがショートするような爆発的な良さがあるのだけど、今ツアーはこれまでの良さを遥かに超えてきていた

もっとみる
共鳴:BE:FIRST

共鳴:BE:FIRST

ヤ〜〜〜〜〜〜〜。

ヤ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

あたりめです。

意図せず冒頭から感嘆詞で2行も使ってしまった。それくらいのことが起きている。

本当は優先して書き上げなければならない下書きが何個もあるのだけど、過去これまで「今!!!!!これを書きたいです!!!!!!!」という己の欲に勝てたことがない私は、今回も無事(?)欲に従い今書きたいことを書こうとしている。BE:FIRSTの 'Gi

もっとみる
でも魔法使いってよびたい:吉澤嘉代子

でも魔法使いってよびたい:吉澤嘉代子

あたりめです。

いくつかのnoteを読んでくださっている方からすれば、「このくだり何回目よ」という感じだと思うのだけど、私は何か特別な事情がない限り、急いで歌詞を確認しないタイプである。音楽においてはもっぱらサウンドやメロディ・リズムなどの "響き" を好んで楽しむことが多い。

そんな私が唯一『いちばん好きなところは歌詞(言葉)』と自分のなかで位置づけしていたのが、ロックバンドのSUPER B

もっとみる
歌手にとっての、ファンにとってのステージ:シュチタ EP.25 ヨンファ

歌手にとっての、ファンにとってのステージ:シュチタ EP.25 ヨンファ

イッ イッイィイルムゥ、ジョンヨンファ…………………………???

クロッチィ?????
マジョォゥ???????

オッフ_______________

あたりめです。

名乗るまでに3スクロールほど 要してしまった。いつにも増して様子がおかしい。

先日、シュチタ EP.25が公開されました。
ゲストはロックバンド・CNBLUEのボーカル、ジョン・ヨンファさんだった。

なぜ私の様子がおかし

もっとみる
深海に満ちる碧:エド・シーラン

深海に満ちる碧:エド・シーラン

あたりめです。

エド・シーラン『+ - = ÷ × Tour』(ザ・マスマティクス・ツアー)、大阪公演(初日)に行ってきました。

どうやらライブに行きすぎていますね。
すでに今年4回目のライブです。たまたまです。たまたま時期が寄ってしまったんです。これは仕方なかったんだ。うん。

行きすぎているためか、シンプルに脳みそがエラーを引き起こしている。完全にキャパオーバー。脳信号は一生「エドマジヤベ

もっとみる
尽くし、創って、今日を繋ぐ:BE:FIRST

尽くし、創って、今日を繋ぐ:BE:FIRST

ビーファースト、歌ウメ〜〜〜〜〜〜〜、マジでその他要素のすべてをかっさらう勢いで歌がウメェ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

あたりめです。

BE:FIRST『Mainstream』大阪城ホール公演(初日)に行ってきました。

もちろん1人で行ったし、タオルやペンラなどの装備品も一切なし。かなり肩身が狭かったのでそそくさと入場、座席につき、開演までひたすらスマホを見つめていた。

私はライブに行ったとき

もっとみる
奇跡みたいなアンコールだった:King Gnu

奇跡みたいなアンコールだった:King Gnu

あたりめです。

King Gnu『THE GREATEST UNKNOWN』京セラドーム公演に行ってきました。
今 脳直で殴り書きをしている。

ツアーの初日だったのでセトリや演出に関係する感想は控えるとして、もう、もうね、ヤッッッッッバかった。感想としていちばんダメなやつなのは分かってるんだけど、あまりにもヤッッッッッバすぎた。あのひとたち何なの?何者?『バンドマン』という概念はあれ(あれ)を

もっとみる
分からなくても、面白いと感じられるか:Vaundy

分からなくても、面白いと感じられるか:Vaundy

あたりめです。

Vaundyの新譜replicaを初めて通して聴いたとき、こりゃえらいことになったぞ、と思った。

ゆくゆくこういった変化というか流れをもって楽曲を生み出していくことになるという話は、基本的に楽曲のみを追っていた私みたいなリスナーですらやんわり耳に入っていた。今回アルバムがリリースされたということで、その雰囲気が感じられる楽曲もいくつかあるんだろうなぁ〜〜とライトな構えで再生した

もっとみる