ピカピカとキラキラ
ここ数年、虫を見つける視点のチャンネルを持っている娘といる時間が長かったからか
不思議な生物に二度も遭遇したのですが
昨日たまたまつけたマダガスカルのテレビでそれ
またうつっていました汗がでて私はアワアワしましたがはははと感じで
ナナフシ
ふしぎでちょっと、気持ち悪い
細長い昆虫で枝葉に擬態するのが普通なのかな
図鑑で観察するのが定番かなぁってずっとなんとなく存在しているとはしっていた
ナナフシ
去年ビックリ二度遭遇していましたが
テレビの、マダガスカルのナナフシはまた
直視できない苦手はありますが
木の枝に擬態した様子に
生きる工夫や強さを感じて
なぜか盛り上がるテレビの前で
楽しい夜のテレビ時間を昨日は過ごしました。
因みに次男の友人にも虫博士がいて
次男もアンテナのある人と一緒に遭遇済みだとか
ワラワラ苦笑いで
いくつも記事は書いていましたが
なんだか更新するのが心がすんとおさわらなくて
今日は書けそうなので書いてみました
四月の新しい日々
ピカピカの靴と同じにキラキラと
目を細めみる新しい春
*
Just as shiny and sparkly as your shiny shoes.
A new spring to squint at
初々しい仕草の人たちの様子が
いいですね
今日は書類仕事沢山ですが
そとでできるかな
私もなにかピカピカや
キラキラな何かに触れて過ごしたいです
今日も読んでいただきありがとうございます
ではまた
いいなと思ったら応援しよう!
![つきのあさと/更新ゆっくり中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97431951/profile_066fa036800cb5d02979f5de0e2caee0.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)