マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

#演習

第219号(2023年4月24日)ロシア太平洋艦隊大演習

【インサイト】ロシア太平洋艦隊大演習の実施状況と狙い演習の全体像  前号で紹介したように、ロシア国防省は4月14日、太平洋艦隊の抜き打ち演習を開始しました。おさらいしておくと、この演習は戦闘準備体制への移行、防空システムやレーダー部隊の展開、艦艇部隊の実働から成る三段階で実施されることになっており、特に弾道ミサイル搭載原潜(SSBN)の有事における即応体制に重点を置くとされています。     また、ショイグ国防相は、この演習の目的が「オホーツク海南部における敵の展開を阻止

¥300

第135号(2021年6月28日) 北方領土大演習、米露軍備管理、新しい戦争、大国との張り合い方

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】モスクワ国際安全保障会議に見る米露核軍備管理の今後 ●モスクワ国際安全保障会議(MCIS)が今年も開幕  ロシア国防省主催のモスクワ国際安全保障会議(MCIS)が今年も開幕しました。  2012年にスタートしてから毎年実施されている催しであり(2020年はコロナ危機で中止)、今年は6月22-24日にかけて開催されました。  プーチ

¥300

第99号(2020年9月14日) ロシア軍カフカス大演習の概要 人民解放軍がついに欧州でも合同訓練へ

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ロシア軍カフカス大演習の概要 人民解放軍がついに欧州でも合同訓練へ 毎年9月はロシア軍の軍管区大演習の季節です。  この10年ほどのサイクルでは、4つある軍管区がそれぞれ持ち回りで大演習の舞台となるため、各軍管区では4年に1回、大きな演習があるということになります(ただし来年からは北方艦隊が独立した軍管区になることが決まっているため

¥300

第58号(2019年10月18日) ロシア軍戦略部隊大演習「グロム-2019」

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ロシア軍戦略核部隊大演習「グロム-2019」 毎年秋はロシア軍の大演習シーズンです。今年の注目はインド、中国、パキスタンに中央アジア諸国が参加して実施された中央軍管区大演習「ツェントル-2019」ですが(同演習については来月10日発売の『軍事研究』誌で詳述)、10月15-17日にかけては戦略核部隊を動員した大演習「グロム-2019」

¥200

第57号(2019年10月11日)ロシア軍の新型兵器配備と演習の動向

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【今週のニュース】ロシアが中国の早期警戒システム開発に協力 ほか●海軍 ・太平洋艦隊むけに建造中の636.3型通常動力型潜水艦ペトロパブロフスク・カムチャツキーが国家試験のために出港した。同艦は太平洋艦隊近代化のために計画されている6隻のうち1番艦。建造契約は2016年に締結され、建造はサンクトペテルブルグのアドミラリティ造船所で実施されている(

¥200

第55号(2019年9月27日) 東方経済フォーラムとロシア軍大演習「ツェントル2019」

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】東方経済フォーラムとロシア軍大演習「ツェントル2019」 今年9月4日から6日にかけて、ロシア極東のウラジオストクで東方経済フォーラム(VEF)が開催されました。ロシア極東部への投資読み込みのために2015年から開催されているもので、今年は第5回目。安倍首相は2016年から毎年参加しています。  今年の主だった参加者は、安倍首相のほ

¥200

第53号(2019年9月13日) ツェントル2019演習の詳細について

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ツェントル2019演習の詳細について 毎年秋はロシア軍の大演習シーズンで、今年は中央軍管区(TsVO)を中心とする戦略指揮参謀演習(SKShU)「ツェントル2019」の実施が予定されています。9月12日にはフォミン国防次官が外国武官団に対してその概要を明らかにしているので、以下にまとめてみました。 ●演習の想定 ・演習のシナリオに

¥150