見出し画像

第53号(2019年9月13日) ツェントル2019演習の詳細について


存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。
定期購読はこちらからどうぞ。

【インサイト】ツェントル2019演習の詳細について

 毎年秋はロシア軍の大演習シーズンで、今年は中央軍管区(TsVO)を中心とする戦略指揮参謀演習(SKShU)「ツェントル2019」の実施が予定されています。9月12日にはフォミン国防次官が外国武官団に対してその概要を明らかにしているので、以下にまとめてみました。

●演習の想定
・演習のシナリオにおいては、中東および東南アジアと並んで中央アジアでもイスラム過激派の圧力を想定する
・ロシアの南西部に仮想国家を設定し、その指導者は国際テロ組織のリーダーと過激思想を共有しているものとする
・演習においては、当該仮想国家によって近隣国の領域内でイスラム過激派が浸透するものと想定する
・発達した軍事力を有する当該仮想国家はロシアに対して武力を含めた圧力を掛けることを企図しており、結果的に緊張のエスカレーションが軍事紛争に至る
・演習のテーマは、国家連合が国際テロ対策のために部隊集団を運用し、中央アジアの軍事的安全を確保することである

ここから先は

2,839字

¥ 150

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?