マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

#新型コロナウイルス

第84号(2020年5月25日) ゲラシモフの「間接行動戦略」から考えるロシアのリビア介入

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ゲラシモフの「間接行動戦略」から考えるロシアのリビア介入 ロシアがリビアに戦闘機部隊を展開させたのではないかという話がこの数日、注目を集めています。   米『ニューヨークタイムズ』によると、過去2週間にロシアの国籍マークをつけたMiG-29戦闘機とSu-24M戦闘爆撃機14機がシリアのフメイミム空軍基地(ロシアが49年間租借している

¥300

第83号(2020年5月18日) 「ポスト・コロナ世界」とロシアの「勢力圏」

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】「ポスト・コロナ世界」とロシアの「勢力圏」 あまりコロナの話ばかりしているのもどうかと思いますが、もう少しだけお付き合いいただきたく。今日は実務者の方と「ポスト・コロナ世界」のことを話していて思うところがあったのでここで整理させていただきたいと思います。  新型コロナウイルスで世界は大きく変わるだろう、というのが最近の論調なわけで

¥300

第82号(2020年5月11日) ロシアの安全保障と新型コロナウイルス

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】ロシアの安全保障と新型コロナウイルス 連休を挟んで二週間ぶりのメルマガをお届けします。  本来ならば毎年行楽の話題で盛り上がるところですが、今年は新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延で外出自粛を強いられ、それどころではないという方が多かったのではないかと思います。どうやら感染はだいぶ抑え込まれてきたようなのでこちらも我慢のし

¥300

第81号(2020年4月27日) ロシア軍でもコロナウイルス感染者が2000人超など

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【今週のニュース】ロシア軍でもコロナウイルス感染者が2000人超など<コロナウイルス関連><徴兵> ロシア軍内におけるコロナウイルスの感染状況を初公表  ロシア国防省は4月26日時点における軍内のコロナウイルス感染状況を公表した。ロシア軍がまとまった感染状況を明らかにしたのは初めて。概要は以下の通りである。 ・軍内に検疫所5554カ所を設置し、さ

¥300

第79号(2020年4月13日) コロナウイルスとロシアの軍需産業

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】コロナウイルスとロシアの軍需産業 本メルマガ第77号ではロシア軍によるイタリアへのコロナウイルス対策支援について紹介しましたが、今回は軍需産業への影響について簡単に紹介したいと思います。4月2日、プーチン大統領は外出規制を4月いっぱいまで延長することを発表しましたが、これは他の産業セクターと同じく軍需産業にとっても頭の痛い問題になっ

¥300

第77号(2020年3月30日) イタリアに派遣されたロシア軍とは?

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【質問箱】イタリアに派遣されたロシア軍とは? 今週は久しぶりに「質問箱」のコーナーです。コロナ絡みで次のような質問をいただきました。 ●質問  ロシア軍がイタリアのベルガモに化学部隊(結構な大部隊)を送ったようなんですが、具体的にどんな活動をする部隊なのですか?  また、ロシアも来週から一週間有給だそうですが、そんな余裕があるのでしょうか?

¥300