マガジンのカバー画像

メルマガ小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略

300
メールマガジン「小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略」の中から興味のある記事だけお手軽にどうぞ。毎週一回更新。定期購読はこちらから https://www.mag2.com/m/…
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

第81号(2020年4月27日) ロシア軍でもコロナウイルス感染者が2000人超など

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【今週のニュース】ロシア軍でもコロナウイルス感染者が2000人超など<コロナウイルス関連><徴兵> ロシア軍内におけるコロナウイルスの感染状況を初公表  ロシア国防省は4月26日時点における軍内のコロナウイルス感染状況を公表した。ロシア軍がまとまった感染状況を明らかにしたのは初めて。概要は以下の通りである。 ・軍内に検疫所5554カ所を設置し、さ

¥300

第80号(2020年4月20日) 米国務省の条約遵守レポート公表 中露が核実験停止に違反と指摘

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【レビュー】米国務省の条約遵守レポート公表 中露が核実験停止に違反と指摘 米国務省の軍備管理・検証・遵守局が毎年発行しているレポートの2020年版が出ました。と言ってもこれも毎年の通例通り、まずは要約版だけが公表されて、のちに詳細版が出るという順序であり、今回出てきたのは要約版の方です。  問題のレポートでは毎年、第一部が米国自身による条約遵守

¥300

第79号(2020年4月13日) コロナウイルスとロシアの軍需産業

存在感を増す「軍事大国ロシア」を軍事アナリスト小泉悠とともに読み解くメールマガジンをお届けします。 定期購読はこちらからどうぞ。 【インサイト】コロナウイルスとロシアの軍需産業 本メルマガ第77号ではロシア軍によるイタリアへのコロナウイルス対策支援について紹介しましたが、今回は軍需産業への影響について簡単に紹介したいと思います。4月2日、プーチン大統領は外出規制を4月いっぱいまで延長することを発表しましたが、これは他の産業セクターと同じく軍需産業にとっても頭の痛い問題になっ

¥300

第78号(2020年4月6日) ロシアの中にまた「共和国」?

【質問箱】ロシアの中にまた「共和国」? 前回に引き続き、今回も「質問箱」のコーナーです。今回はロシアという国のちょっと不思議な成り立ちについて以下の質問をいただきました。 ●小泉より  ご質問ありがとうございます。  ロシアという一つの国なのに、その中にまた「XX共和国」が存在するというのはなかなか不思議な感じですよね。  また、ご質問のようにアメリカやドイツなど他の連邦国家はいずれも同格の「州」が集まってできていますが、ロシアの連邦制はちょっと複雑で、以下のように様々な「

¥300