
俺たちの八方ヶ原ヒルクライム 2024
今年一番の目標にしようとしていた八方ヶ原ヒルクライム。何と今年はまさかの開催されないとのことでそれを知った時の悲しみといったらもう。。
なけりゃセルフで開催すればいい!ということで今年あればやったであろう7月最後の日曜に一緒に出る予定だったチームメイトと八方ヶ原TTをやりに行ってきた。
去年は朝から30℃を超えるような猛暑の中のレースだったが今年は涼しい。麓では最高気温ですら28℃の予想。
チームメイトと合流して軽くアップをしたらスタート地点のリンゴ園に整列、7:15からスタート。




去年の本番はロケットスタートをかまし無事死亡したので今年は一定走を心がけることを誓い、ヒルクライム慣れしているチームメイトになるべくついていくいつもの作戦。
と言っても登坂力が自分よりもあるのでどこまで粘れるか、という展開。
何度か「もう踏みやめたい」という地点があったけどギリギリ粘るものの30分経過した時点で力尽き千切れる。
その後は自分のペースを刻む。つづらおれ区間に入ってからはメンタル、脚共に回復してきて踏み直す。この区間は結構いいペースで走れたのでは?と手応えあったけどログ見ると去年の本番の方が踏めてた。。
視界が開ける直前の直登でチームメイトの背中を捉えるも頭の中でタイム差カウントしたら1分くらい離れてた。
視界開けてからは最後の力を振り絞る。頂上付近は向かい風や横風が吹き荒れててダンシングすると軽くふらつくレベル。
そして毎度のことながらスパート位置を間違る。いやー、このコースのスパートかける位置はどこがいいのかいまだに正解が分からぬ。
そんなこんなで無事ゴール‼︎
大間々台は景色が最高で、ゴール地点としてとても好き。気温も涼しくて避暑地って感じ。ずっといると寒いくらい
チームメイトとのタイム差は結局縮まらず1分差くらい。いつか勝ちたい、と思うものの成就する日は来るのか?
のんびり過ごした後は山の駅たかはらに降りて「おいらじソフト」を目指す。9時開店だったが少し早めに店を開けてくれて本日1号のソフトクリームをゲット。青いのにリンゴ味。不思議やけどとても美味しい。八方ヶ原にお越しの際はぜひご賞味ください。







▼チームメイトのnoteはこちら▼
TT区間とトレーニング内容に触れてくれています。
ここからはタイムトライアルはしないので楽しくサイクルリング。ま、山の中ではついつい踏んでしまうのだけれども。
次の目的地は尚仁沢湧水。水浴びするのだ。山の駅を出て下界に一回降りる際は「涼しいから水浴びいらないかもねー」とか話していたが山から降りるとムワッと高湿度&高温でめちゃ暑い。
さらに寺山ダム方面を登っていると結局汗ダラダラ。はい、水浴び決定。湧水までも意外と登るが「こんな長かった?」と話しつつローテ回してゴーール。
今日は水汲みしてる人も少なめで素早く湧水にありつけた。喉を潤したらお次はお楽しみの水浴び。
頭から被ると脳天突き破るような何かが走る気持ちいい感覚。思わず変な声出た。ヒルクライム後のご褒美水浴びは最高なのである。
ここで前日まで天候読めずコース変える可能性あったから予約してなかったヴィアナポリに連絡して13:30に予約。お店の人に14:30閉店やけど大丈夫?と言われたけどお風呂入ることも考えるとこの時間が妥当と考え予約完了。
ここからはゴールに向けて県民の森というラスボスを超えなければならない。






県民の森も3km平均6パーくらいとそこそこの登り。最後の力を振り絞り登り切ったらここからはご褒美の下りをこなしてゴール。
このコース、やっぱ好きや。70kmで獲得標高1700mオーバー。走りごたえバッチリで目的地も散りばめられていて楽しい。
ゴール後は走り切ったこの脚でスプリントするとどんなもんか試したくて一本だけフルもがき。
ギア比ミスったけどMAX879w、15秒 777wとこれだけ走った後の割にしては上々かな?登坂力は去年より落ちたけど、登りのマッチの本数は増えたかも。
そんなこんなで無事俺たちの八方ヶ原ヒルクライムは終了。ここからはお楽しみのお風呂とピザが待っている。


お風呂は去年レースだったのに他に客はおらず貸し切りだったが今年は人が結構いた。日差しも優しく、露天風呂が心地いい。
ピザ屋の予約時間よりも早く行けそうだったので早めに帰路につきたいのもあるので15分前倒しでお店へ移動。
でも準備に時間かかると言われ結局13:30に着席。30cm2枚を頼むと多くて残した実績があったので30cmと20cm一枚ずつ頼むつもりが「残りは30cm2枚です」とのことでやむなく30cm2枚(サーモンと生ハム)とハムのサラダ、デザートのアッフォガードを注文。
去年お残しを経験した我々は持ち帰り用のパックを早々に注文して準備万端。
果たして14:30閉店までにデザート含め食べ終えられるのか…?!
着座と同時にスマートに注文を済ましたから時間は稼げたはず。と思っていた。でもお店が混んでいてピザが出てきたのはほぼ14時。ん?デザートまで間に合うか?
まあそんなことは気にせずマイペースに二人で食べ出す。「う、美味い…‼︎」。相変わらずここのピザは最高なのである。
ムシャムシャと特に急がずに食べていたらあっという間にピザは空っぽに。あれ?持ち帰り用の箱頼んだのに。去年は多くて残したのに。。
どうやら二人ともこの一年で胃袋が成長したらしい。デザートもゆっくり味わい無事に14:30にお会計。
お店を出てチームメイトとはお別れ。なんて楽しい1日だったのでしょう。帰りは高速が事故渋滞&真横で追突事故発生したけど、楽しかったから許してあげる。







ロードバイクでの楽しみが詰まった1日でした。色んなところ走りたいけど、ここにはまた戻ってくること間違いなし!レースもやって欲しいなぁ。届け、この想い!!