![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142070791/rectangle_large_type_2_bff9e5bdaa2f3325ad7c8f66b69e95f5.jpeg?width=1200)
子供について思ったこと
ーー
子供について最近思ったことをつらつらと
書いてみた。
<子供を産まない選択ってなんでしょうかということ>
最近ちまたで、子供を産まない選択の必要性が議論されている。
一般的に人間以外の動物にはそういう選択は無い。
そういう選択は人間の世界だけのことである。
動物から人間に進化したから、
高度な社会でいきているから、
またはあっけらかんと、そんなの自由じゃんと、
理由は人それぞれあると思う。
その選択が良いか悪いかは決められない。
人それぞれである。
でも、人間以外の動物はそうではないことを
知っていてもらいたいと思う。
<子持ち様問題>
子育ての女性が急に子供のために会社を帰ったり休んだりする。
会社のなかの、他の人の負担が増える。
そのことについて、SNSなどで愚痴や嫌味を言う。
でも、
子育てで仕事を休む人も、その仕事の穴埋めで忙しくなって文句言う人も、どちらもしょうがないことだと思う。
本来この問題は、その人たちの問題ではなくて、
会社がその仕事をする別の人材を確保すればいいだけのことで、
その穴埋め人材をやりくりするのは会社の仕事。
子育て以外でも、人が休んだりすることはよくあること。
そのことに対応するのは基本的に会社だと思う。
<子供の好き嫌い>
子供の嫌いなことをなるべくさせないという親がいる。
それが度を越してしまうのはいかがなものかと思う。
もちろん、子供の嫌な顔を見たくない。機嫌をとりたいというのはわかる。
でも、果たして、好きな事しかしなかった子供が、大人になって幸せかを
考えると、その方針が絶対に正しいとは思えない。
大人になってから、普通、人は嫌いな事にいくらでもぶち当たる。
そのとき自分で切り抜けられる力を養わせる方が大事だと思う。
さまざまな対応力を養わせるには、さまざまな体験が必要だと思う。
ーー