cattech

ふつうでいい

cattech

ふつうでいい

最近の記事

世の中のお手軽化について

ーー 最近の若者の文化というか、若者だけじゃないかもしれないけど、 世の中のトレンドというか、流行りというか、そういうものが、全体的に お手軽化インスタント化 しているように見える。 それを示す流行りのワードとして、 コスパタイパコンビニ などが上がってくるのが一つの証かなと思う。 まぁ、昭和 → 平成 → 令和 となってきて、こういう文化は、 いろいろ省エネになるし、効率いいし、時間は余るし、 いいこともあるけど、 なんか面白みがなく、つまらない気もしている。

    • 課長になんかなりたくない。辛いだけ!中間管理職くそくらえ!

      ーー <昔の課長は楽だった?> 昔(昭和)の課長は楽だったのだろうか? 自分は昔のことはよく知らないが、昭和の時代、 課長になって、部長になって、・・・という いわゆるラインで出世することが、多くの会社員の望みだった のではないかと想像する。 その証拠というわけではないが、 「課長島耕作」なんて漫画が(今は社外取締役?までなっているが)、 もてはやされ、一種のサラリーマンのバイブル、憧れの物語だったのでは ないだろうか。  昔の課長の(あくまで)イメージは、 ・

      • 0から1を創り出すこと~新しいアイデアの発想~

        ーー <新しいアイデアの発想> 物事で最も最初の大事なことは新しいアイデアを発想すること だと思う。 科学技術で言えば、新しい技術の発明、新しい作り方や工夫、 ブレークスルーなど。 商売で言えば、新しい商売のやり方(システム)を考えること、 これらが大事である。 新しい技術の発明や新しい商売のやり方は、どちらも「新しいアイデアの発想」を伴っている。 新しいことをやり始めるとき、よく言われることに、 ・0を1にすること ・1を100にすること どちらが重要かなん

        • スポーツ選手のセカンドライフをもっと考えてあげてよ!

          ーー <日本のスポーツについての疑問> 前々から、日本のスポーツ競技の育成について疑問がある。 おおざっぱに言って以下の通り。 ・スポーツ競技で食っていけるのか? ・スポーツ競技人口の何%が食って行けるのか? ・当面スポーツで食っていけたとして、何歳まで食って行けるのか?  引退後、いい歳になってから普通の仕事のスキルを学べということか? ・そもそもプロの無い食っていけないアマチュアスポーツだとしたら、  その人たちはどうしたらいいのか?  (本人が分かっていて

          似非科学が世の中にたくさんはびこっていてどうしようもなく悲しい

          ーー <似非科学> 似非科学とは、読んで字のごとく、限りなくニセモノに 近い科学ぽいことである。 似非科学とは、いろいろ言い方はある。 疑似科学、ニセ科学、トンデモ科学・・・。 要するに、ウソかホントかよく分からない「もの」や「こと」。 それが科学的にウソだという証拠が無い、あるいは証明できないので、 それを信じるのが、その人の自由だということ。 なので、それを信じれば救われると思い込ませて、 信じた人は大体がよからぬ方向に行ってしまう。 周りの人はだまされて

          似非科学が世の中にたくさんはびこっていてどうしようもなく悲しい

          日本のスポーツ

          ーー <スポーツが強くなるには> 最近、様々な日本のスポーツが話題になっている。 オリンピックや世界大会やワールドカップなどで、世界の強豪に 日本が勝つことが多くなったように思う。 昔、例えば昭和時代から、日本が強かったスポーツは、 柔道  野球  体操  水泳  レスリング  フィギュアスケート  スピードスケート バレーボール  マラソン  スキージャンプ などでしょうか。 他にもあるかもしれないが、まずはこんなものだとする。 これらは、なんとなく昔からオリン

          日本のスポーツ

          ホントに最近のテレビがおもしろくなくなった。

          ーー <お笑い系> 最近のバラエティー番組で、芸人が出ているやつはだいたいが、 芸人同士の仲間内で受ける自己満足系が多い気がする。 その番組で特有のオリジナル性とか、ストーリー性とか、テーマ性とか、 が見えず、なんかおかしく笑かしてと特定の芸人MCにお任せみたいな 感じだな。 バラエティーの放送作家っているんだよね? いなくなっちゃったの? それとも放送作家としての仕事をしてないだけ? 下請けのテレビ制作会社にお任せな番組も多いのか? テレビ制作会社の質が落ちた?

          ホントに最近のテレビがおもしろくなくなった。

          今後の自動車はどうなっていくのか? 多様性が大事ということ!

          ーー <これからの自動車は本当にEVか?> 2024年の現在、 米のテスラー、中国のBYDは、EV(電気自動車)の会社であり、 日本の日産やホンダもEVに大幅に舵をきろうとしている。 スバル、マツダ、三菱自動車などもEVをやっている様子。 また欧州の有名企業も、EVに舵をきっている会社が多い。 ホントにそれで大丈夫ですか? と思う。 (とは言え、やっと少し、EVに疑義を感じつつあるようだが) <もともと、”全てEV”は無理じゃね?> EVは電気でモーターを動

          今後の自動車はどうなっていくのか? 多様性が大事ということ!

          役所の手続きはなぜこんなに時間がかかり複雑でめんどうなのか?

          ーー <お役所の手続きは混んでいて時間がかかる> 行政の手続きで思い浮かべるのは、区役所、市役所、都税事務所、 税務署、法務局など・・・。 行政所手続き所とかの名称にして1つにしてほしい。 めんどくさいので、本文では単に「役所」と書くことにする。 役所は、 場所系、  <国>  <都、道、府、県>  <区、市、町、村> 税系、 戸籍系、 登記系、 認可系、 などで、 区分けされている。 区分けされているからしょうがないというのは、 サービスを与える側の理屈であり、

          役所の手続きはなぜこんなに時間がかかり複雑でめんどうなのか?

          いろいろ問題の多い日本の会社

          ーー <仕事の内容がわからない??> 仕事の内容が具体的な場合は、その仕事が好きか嫌いかは別にして、 何をするかで悩むことはまずない。 最も困るのは、何をするかが分からない状態で、配属された人に、 何か考えて、何か結果出して、みたいなとてもあいまいなことを 言われる場合である。(まず、こんなことは無いはずだが・・) でも、何をするかが分からない状態は極端にしても、人が配属されたけど、その人にしてもらう仕事があらかじめ決まってない場合はままあると思う。 こういうのが、

          いろいろ問題の多い日本の会社

          地球温暖化が事実である証拠

          ーー 東京の年間平均気温の推移(気象庁データ)を見ると、   「確実に」     「徐々に」 気温が上がっていることが分かる。 人によっては(トランプさんなど)地球の温暖化はウソだ言っている。 が、しかし、このデータはウソではない。 恐らく、地球の各地の気温の履歴データを確認すれば明らかだと考える。 地球の温暖化は確実である1つの証拠である。 2024年の現在、世界的規模で異常気象が発生している。 地球の気温が上がるということは、熱エネルギーがたくさん溜ま

          地球温暖化が事実である証拠

          子供について思ったこと

          ーー 子供について最近思ったことをつらつらと書いてみた。 <子供を産まない選択ってなんでしょうかということ>   最近ちまたで、子供を産まない選択の必要性が議論されている。   一般的に人間以外の動物にはそういう選択は無い。 そういう選択は人間の世界だけのことである。 動物から人間に進化したから、 高度な社会でいきているから、 またはあっけらかんと、そんなの自由じゃんと、 理由は人それぞれあると思う。 その選択が良いか悪いかは決められない。 人それぞれであ

          子供について思ったこと