![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113469620/rectangle_large_type_2_905b0fab1c605c8dfc25b0c8a1e70b57.jpeg?width=1200)
金言1111:ペット犬と暮らすということ
降雨・強風それに曇天の日は、ウォーキングを控えます。
夏季は好天の早朝、外気温が低い時間帯に5KM程度歩いています。ロードでポタリングしているときはライダーのギアが目にはいりましたが、歩いているとランナーやウォーカーの持ち物や履き物がよく見えます。ランナーと同じように30分以上歩くウォーカーは薄着です。ゆったりペット犬と散歩するヒトはサンダル履きもいます。
最近よく目にはいってくるのは、小型犬です。高そうなのもいれば、雑種もいます。
ペットショップのウェブサイトで価格を見たら、単車や自転車と同じぐらいであることを知りました。ロードバイクは自動二輪が買えるぐらい高いのがありますが、ペット犬も同じ価格帯でした。
そういえば、高齢者の健康寿命を伸ばす手口を専門家がたくさん紹介していますが、そのなかにウォーキングとペット犬を飼うというのがあります。猫ではだめとのこと。ペットに名前をつけて、ペットに話しかけ触れ合い、気持ちを理解し思いやり毎日散歩することで脳の老化を遅らせる効果が期待できるそうです。
春夏秋冬晴れの日も風の日も暑い日も寒い日も、毎日出かけるというのは、ペット犬を飼わないヒトにとっては考えられない苦行です。おそらく、飼い主にとっては、ご自分の食事や入浴・排泄と同じようにペットの世話が健康維持プログラムに組み込まれていて、辛くない日課になっていることでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![平史理 taira fumitoshi](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27999592/profile_641ffa46db1376f416299d471e8e2f1e.jpg?width=600&crop=1:1,smart)