融資が決まる前に抑えておくポイント
2棟目の不動産を求めての銀行面談中です
質問が続いています
↑前回のお話
融資担当さん
「どれくらいの規模まで
不動産をやられたいとかありますか?」
わたし
「少なくとも4年で10億を目指したいです」
「ただ、その期間が妥当なのかどうかも
わかりませんので
時期については修正することも
あるだろうとは考えています」
本当は本気で4年以内で狙っていますが、
正気じゃないと引かれてしまうので
あえて期間を譲歩するような言い方にします
融資担当さん
「そうですか、、、まぁ
私どもとしては、たくさん買い進めて頂くのは
一向にかまわないと思います」
「むしろ融資を受けて下さるお客様としては
ありがたいくらいです」
「ただ、当行としてはフルローンで
ご融資し続けるというわけにはいきません」
「フルローンで融資し続けるとなると
それは誰でもお金を借りれば不動産ができる
ということになります」
「きちんと不動産賃貸経営ができる方に
ご融資したいと考えておりますので」
「そういった意味でも自己資金を出して頂きながら」
「不動産を拡大していく」
「そんなイメージになるかと思います」
自己資金を出してもらう
まぁそれはそうだなとも思いました
フルローンを出さないのは
単純にリスクだけの問題じゃなくて
フルローンを聞きつけて
有象無象の人たちが
融資してくれと殺到するのを避けたい
そんな狙いもある
確かにその通りだと思います
でも一方で
自己資金を投下したら
買い進められなくなるのも間違いありません
この
自己資金を出させたい銀行 と
自己資金を出さない投資家 の
対決をどう交渉するのかが重要です
まぁそれは具体的な融資の結果が出てからですので
今は、融資担当さんの話を受けとめておきます
融資担当さんとしては前向きに
融資を検討してくれるという話になりました。
時間も30分を過ぎ
そろそろタイムリミットです
融資担当さん
「最後に確認事項はございますか??」
わたし
「あのー、融資して頂けた場合なんですが、、、」
さて、わたしは最後に何を質問したでしょう??
つづきは次回
→→→「借金返済の猶予は何カ月?」
「2棟目の不動産を買うまであと2.1カ月」
||||||||||||||||||||
最後まで読んで下さり
ありがとうございます^^
面白い、何か行動するきっかけになった
なんてあれば
スキ、フォローして下さると
嬉しいです。
あと、ここもっと知りたい
なんてあればコメント下さると
わたしの体験レベルで
正直にお伝えしたいと思います。
一緒に資産形成していきましょう😊
↑プロフィールと私の価値観、そして不動産を選んだ理由はコチラ