見出し画像

新築RC不動産ですが、不動産買うのを「止める」こともあります

日曜日はつれづれ投稿です。
今日は、新築RC不動産がクライアントさんが不動産を買うことを「止めた」という話です

◆とあるコンサルの内容

お陰様で、最近はnoteの発信をきっかけに個別の不動産投資に関するコンサル依頼を頂くことも多いのですが、物件によっては私が不動産投入を反対することもあります

今回のクライアントさんはとっても頑張っています。勉強をするのは当たり前。覚えたことをしっかり行動に移して、物件検索、業者の人間関係づくり、物件の現地視察、銀行面談。一年近く、ずーーっと良い物件を買うために活動されています。そんな方が今回紹介された物件を買うべきかどうか、最後の詰めを相談したい。という内容です

コンサルが始めると22分ものすごい勢いで話してくれました😊
それだけでもこの物件に対する熱量が分かります。
相当時間をかけてきたのはわかります
業者開拓から今回の物件を紹介されるまで。
銀行融資が良く、自己資金が100万程度で良いと
ほぼフルローンに近い状況のこと。ですが、
現状完成して2カ月でまだ1部屋も埋まっていないこと、
坂の途中に物件が経っていること、
駅までの距離が想定よりも時間がかかること
後半になるにつれてネガティブに情報が増えて行きます

「この物件を買っても良いと思いますか?」
そう私に質問して頂くその態度は
「買おうとしている私を止めてくれ」
そう言っているようにしか見えません。

不動産投資家には一度は誰しもが罹る病気があります
「不動産買いたい病」です

この病のやっかいなところは
罹っていることを自覚しながら、
それでも不動産を買ってしまうという
症状の重さです。

わたしは一つ質問を投げかけました
「この物件の出口はどうシミュレートしてますか?」

しっかりと
売却年数と
その時の売価が決まっているのは流石です。
ですがそのシミュレーションでは
キャピタルゲインが少ないことは明白でした

これでは、もし市況が変わって不動産価値が少しでも下がったりすれば
売っても儲からない物件
=売れない物件
になってしまいます。

キャピタルゲインの見込みが少ない物件を
買っても良いよ推すわけにはいきません。

不動産投資においてある意味一番大切な能力は
「買わない」と断る力です。
断るなんて簡単でしょと思う人もいるかもしれませんが
実はこれが難しい

特に
時間をかけて業者と交渉し
周りの投資家が不動産を買うのを間近に見て
何度も心折れながら
やっとのことで見つけた銀行融資があって
それでも最後の数字で
利益が出なかった場合に
明確にNoを突き付けるのは
想像以上の恵那るぎーが必要なわけです

2日後、クライアントさんから
今回の物件を断れましたと連絡がありました

とっても辛い経験だったと思います。
少し休憩する時間があっても良いと思います

でも、もっと良い物件は必ず現れます。

諦めず一緒に資産形成していきましょう


https://note.com/cast25/n/nc6b046d638b6

9月29日(日)@対面 10月2日(火)@WEB 新築RC内覧会9月勉強会 

主に、わたしが就職活動した頃から
不動産投資という言葉を知る、
そして本格的に不動産投資を始めると決断するまで
最初のストーリーをお伝えします
LINE公式はこちら

◆LINE公式に登録すると無料でプレゼントさせて頂きます✨


LINE公式はこちら
noteはテキスト主体ですが
LINE公式では
・毎週音声配信で
みなさんからの不動産に関する
疑問や質問にお答えしたり
・お茶会、勉強会なども定期的に開催しています
もちろん参加強制などは無いので
お気軽に登録してみてください😆

毎月開催している新築C不動産の勉強会を動画にまとめました😊
銀行面談、事業計画書、出口戦略、税金対策、全体像などなど具体的な-テーマから。目標達成術、時間管理能力などもテーマにしています

いいなと思ったら応援しよう!

新築RC不動産
サポートありがとうございます✨サポートで頂いたお金は、将来顔出しで新築不動産についてお伝えするときのコンテンツ作りに使わせて頂きます😊誰でも本気で願って行動し続ければ資産形成を通して自分の人生を生きられること、幸せになれることを証明します🔥応援宜しくお願い致します✨