メンタル障害とテレビ
寒い日曜日。
でも昨日と違って今日は太陽がでている。
春に向けて、エイヤ!っとウォーキングを再開したいが
今ひとつ気力が湧かず、結局は怠惰な休日を過ごしている。
あれほど嫌いだったテレビ。
今は、テレビを見ない層が若者を中心に増えていると思うが、
僕は、ADHDやそれに伴うHSP的な特性から、テレビを見ると
心がザワザワと刺激されるのがイヤで、もう20年くらいテレビを
見ない生活をしてきた。
しかし、いつも書くようにADHDの治療薬のインチュニブが奏効し、
心がとても穏やかになった為か、以前ほどテレビに(出ている芸人とか)
嫌悪感を感じなくなった。
スポーツ選手のことも大嫌いだったのだけど(今も特定のスポーツは嫌い)
昨年の東京五輪を機に、スポーツ番組も見る機会が増え、
今も、パソコン画面で北京五輪を見ている。
見ればみたで、やはり面白くて、「ここ一番」という場面で、
難易度の高い技を出してくる勇気、心意気に感動を覚える。
それはそうと、またぞろ物欲が出てきて自分自身を持て余している。
経験則から、我慢が出来ないことは承知しており、結局は無理してでも
買うのだろうなと嘆息している。
余分なお金などないから、持ってるものを売るしかなく、
今日は、メルカリに2つの持ち物を出品した。
それもこれもADHDの衝動性が強く影響しており、上記したように、
薬で、イライラなどの特性は抑えられても、衝動性とか、せっかちとかは
抑えられていない。
ダラダラ過ごしていたが、「夜のお菓子」がなくなったので、
さっき、コンビニからお菓子と、焼き芋を買ってきた。
これで、今夜も五輪を見ながらの「もぐもぐタイム」が楽しめる(笑)
皆さんはどんな日曜日ですか(・∀・)
今が寒さの底だと思います。
春はもうすぐ!!
それでは、よい夕暮れ〜夜の時間をお過ごしください。
駄文に付き合って頂きありがとうございました♪