
5月4日の記録
5/3に娘が帰省することが分かり、急遽、『お出かけ』を
中止したのだけど、なんと娘は日帰りで、予定が狂ってしまった(笑)
ということで、その次の日(5/4)に、近場ではあるが出かけることにした。
まず向かったのは熊本県の高森町にあるあか牛の人気店「やま康」。
開店時間の20分前に着いたが、その時点ですでに「2時間待ち」!!
そんなに待てないから、近くであか牛を食べられるところを探した。
開店10分前くらいに着くと、前に10人ほどが並んでいたので、
ここも人気店なのだろう。
がしかし……
開店と同時に入店したのだが、料理(あか牛丼)の提供は40分後!
それも少し冷めた状態で出てきた。

2250円、味は……
店の名誉のため、店名と味の評価は割愛するが、もう二度と
行くことはないだろう。
観光地という好条件にあぐらを書いた商売に思えて仕方ない。
で、本日のメインイベント「幣立神社へ」
ここは神社仏閣やスピリチュアルが好きな人にとっては
超有名な神社で、全国各地から参拝者が訪れる。
一番の特徴としては、中央構造線の上にあるということ。

伊勢神宮、諏訪大社、高野山など、著名な神社は中央構造線上にある。
よく分からないが、磁場だとか、波動だとか、そういう面で
おそらく凄いのだろう。
僕みたいに、そういう感性に鈍感な人間でも、幣立神社に行くと
清涼な空気を感じる。

こういう巨木が乱立し、樹齢は2000年くらいで、幣立神社も
その頃からあったとされる。
次に宮崎県五ヶ瀬町の三ヶ所神社に詣でた。
ここは、海馬(脳の一部)や心臓にいいとされる神社で、
平安時代に創建された。
幣立神社は人が沢山お参りしていたが、ここは静かなものだった。
それから熊本の方へ戻り、カインズで買い物。
特に買うものはなかったのだけど、カインズに来ると、
つい衝動買いをしてしまう。
昨日も、ファン付きのLEDライトを買った。

扇風機と照明が一つになっているもので、なかなか使い勝手が
良さそうだ。
そして、近くの「洋食亭宇土店」で夕飯、

これにライススープがついて1500円、味も抜群。
ほんと、お昼の店はなんだったのかと改めて思った(笑)
光の森の「ゆめタウン」に移動し、文庫本を一冊購入し、
21時過ぎに帰宅した。
総走行距離は300キロ強で、数年前までは当たり前の距離だったが、
最近は、出かけても、夕方には帰宅するという「気力、体力」だったので、
やればできるじゃん俺!と、少し自信を回復したおでかけでした。
みなさんも、それぞれのGWを過ごしていると思います。
また明日から仕事ですね!(休みの人も多いだろうが)
今日1日、のんびりと有意義にお過ごしくださいね〜( ・∇・)