
初日のおむつ交換から「お祭り」で、しばらくカレーは食べたくないと思ったけど
患者さんたちは自らの力で排便ができない(と聞いている)。
ゆえに、適宜下剤を投与されている。
下剤が効いた朝のおむつ交換は、下痢のオンパレード。
お祭りだ。
おむつ交換初日の朝が、まさにお祭りだった。
おむつからあふれそうだったり、実際あふれてしまっていたり。
先輩から患者さんの特徴について説明を受けながら、2人1組でおむつ交換をしたけれど、いずれこれを1人でやるのかと思うとぞっとした。
それ以上に、「しばらくカレーは食べたくないな。先週、食べておいてよかった」と思った。
でも、そんな思いは2週間ほどでなくなっていた。
「年内に会っておこうよ。ランチでもどう?」
「行こう、行こう。どこにする?」
近所の、介護を仕事にしている友人が選んだのはインドカレーのお店だったが、迷わず「いいね!」と応じる自分がいた。
このときから今まで、いろいろな場面で「人間の適応能力ってすごいな」と思っている。