![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81750023/rectangle_large_type_2_af5e3f332243200f934dabd6faf59c67.jpeg?width=1200)
思わぬところから知った子供の成長〜Vol.2~
恐らく多くの方々に共感頂けるかと思いますが、朝は時間に全く余裕がありません。
朝の5分ほど貴重なタイムがないってくらい、全てのルーティーンを被せながら動き続け、やっとの事で子供の送り出しにこじつけている毎朝。
私の朝は毎日そんな感じです。笑
なので小学校のバスの集合場所にもだいたいラストに着く我が家。
たまにバスの集合場所に向かう途中、お友達家族と同じ時間帯になると、その家族に『今日は間に合わないんじゃないか』と若干心配されるくらい 笑。
そして、今日もやっぱりそんな押せ押せの時間になりまして、次女はさっさと歩いて出たのに、長男はなんだか分からないこれまた『自分ルーティーン』をこなしていて…
「もう!ママ、先にエレベーター乗って行っちゃうからね💢」
とエレベータまで行ったものの、気を取り直して待っていたのが正解でした。
今朝に限ってエレベーターの調子が悪かったらしく、1階に着いたと思ったら、なんと扉がほんのちょっと1cmぐらいしか開かず閉じ込められてしまったのです。
突然のことに数秒思考停止。
閉じ込めらたことにプチパニックな長男を横目に私の頭の中は、
え、バス、行っちゃうじゃん…。
とにかくバスに乗せないと!、と、とにかくありったけの力でドアを両手でこじ開けて脱出成功。
これには長男も「すごい!ママってやっぱりすごいね!!」と褒め称えてくたが、その真意を知ったら長男もトーンダウンするに違いない。 笑
そんな珍事はあったけれど、今朝も無事にバスを見過ごすことなく登校できたわけですが、
その数分後、時間差で中学生バスに乗る長女が降りてきたので、
「良かった、エレベーターちゃんと開いたみたいだね。さっき閉じ込められたのよ。」と声をかけると、
「うん、扉が開かなかったら思いっきり蹴った!」
と長女。
え、え、なになに!?
と聞くと、
「結構前にね、ハロウィーンで廻ってる最中に同じように閉じ込められたことがあったのよ。その時一緒に乗ってた男子が思いっきりドア蹴ったら開いたから、それ真似してみたの、そしたらやっぱり開いたわ。」
と淡々と話す長女の逞しいこと。
あ、そう…。そんなことがあったなんて、母は今まで知らなかったよ…
と、親の知らないところで子供達は成長していて、困ったことにもどうにか対処する術を身につけているんだな〜と感じつつ、
次回からは私も閉じ込めれたら躊躇せずドアを蹴ることにしよう。と心に誓った母でした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Mihoo: << 日本に本帰国しました! >>](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49095201/profile_584d43790e728f9ad4678be3aecaab89.jpg?width=600&crop=1:1,smart)