![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65666631/rectangle_large_type_2_323d279d9db53343e5edcc225312d18a.jpg?width=1200)
我が子ながら「コイツ、いい奴だな〜」と思った事〜Vol.2〜
皆さん、息子自慢にお付き合いください😅
それは今日のサッカーの帰りの出来事でした。
「ママ、ジュース買っていい?」と息子10歳。
「そうだね、今日はいいよ〜。買ってあげるよ〜。」と返したものの、息子はなぜか考え直し、「ま、いーや。早くうちに帰ろう。」と売店の前を通り過ぎた後に大きなルーレットを見つけ、お店の主人に「これ何ですか?」と聞くと、
自分のサッカーチームのロゴで止まったらジュース2本、このサッカー場のロゴに止まったら1本貰えるキャンペーン的なことをしているとのこと。
「へー〜、」と聞いてる息子に店主が「やってみる?」と聞き、一度はいいや、と通り過ぎた息子でしたが、気を取り直してジュースを買うことに。
「どれがいいかな〜。」と選んでるけれど、もちろん目的はルーレット。
「当たるといいね〜。」とは言うものの、そんなに簡単に当たるはずがない、と思っていた母、びっくり!!
なんと!!
大当たり!!!!!
これには店主もびっくりでみんなで大はしゃぎ 笑。
「わ〜!すごいじゃん!」とはしゃいでいると、息子の友達2人とそのお父さんがやってきて、「なになに?どうしたの?」と覗き込んできた。
すると、
「ジュース、1本ずつここから取っていいよ!僕当たったから!」
と息子。
それを聞いた友達は喜んでジュースを1本ずつ選び、みんなで楽しくジュースを飲みました。店主も楽しくなってみんなんでルーレットの前で記念写真、笑。
この息子の行動が「おっとこ前だな〜」と思ったの、私だけでしょうか😅
自分が当てたから全部自分のもの。持って帰って後で家で飲むのかと思いきや、何の躊躇もなく友達に勝利品を分けてあげられる。
その姿を見て”我が子ながら本当にコイツいい奴だな〜”、と嬉しくなったわけで。
帰りの車の中でも、
「あれ、当たるなんて凄いよね。ラッキーだったよね」
と息子と余韻を楽しみながら、
「でもね、ジュースが当たったこともラッキーだったけど、当たったジュースを友達にあげるとこ見て、ママは◯◯からハッピーを貰えたよ。今日は◯◯は確実に4人をハッピーにしたね、誰だか分かる?あの友達2人とその友達のお父さんだよ。」
「え〜、そうかな。」
と照れ臭そうに言う息子。
「そりゃ〜そうだよ、絶対にハッピーだよ!」
というと、
「だったらいいな〜。」
と静かに笑う姿がめちゃくちゃ可愛いかった。
その友達のお父さんが「自分の分は買ったんですよね、だったらジュース代払わせてください」と仰ってくださって、「確かに、そうだけど。」と一瞬思ったけれど、いやいや、私としてはジュース代以上のものを得たので、その状況を楽しむだけで大満足だったんです。
人をハッピーにすれば自分もハッピーになれる。このポジティブ連鎖が広がれば素敵だな〜、と感じて思いつきました!
この1日に何人の人や動物をハッピーに出来たかカウントする「ハッピー日記」、始めてみようかと思います😃
いいなと思ったら応援しよう!
![Mihoo: << 日本に本帰国しました! >>](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49095201/profile_584d43790e728f9ad4678be3aecaab89.jpg?width=600&crop=1:1,smart)