
【Vol20】スポーツを通して学んだこと
それは「自分で考える力」
自分で考える力だと思う。
その考える力とは、自分を管理することから始まり、自分の目標を達成する為に何をすべきか?、相手の立場に立って物事を考えること、、、多分、挙げればキリがない。
多くのことを学んだ。
1、筋トレ
「こういうプレーが出来るように成りたい」
「ここの動きを強化しないといけない」
「ここ筋肉を鍛えよう」
と考える訳で。
2、読書
「何かを学びたい、知りたい」
「それにあった本を探す」
「筆者が言いたいことを読み取る」
3、受験
「〇〇大学合格という目標」
「その目標からの逆算」
「勉学に励む」
要は同じ。
そう...俺は自分自身を成長できる手段が、スポーツであったってだけの言う話。
その中でなぜスポーツなのか、明確な理由がある。
1つはチームワーク。様々なバックグラウンドを持つ人と協力をして同じ目標を目指す必要がある。そして多くの人と力を合わせることで、1+1=2以上になることを実感出来る。
2つ目は精神、肉体的なタフさが身につく。スポーツの辛さは他の物と少し違う。常に自分自身との戦いである。あと1秒、あと少し、
それが己自身を強くする。