見出し画像

本当は教えたくない⁉転職をする理由って何だろう⁉


転職をする理由って何だろう⁉

『今の会社よりいい会社』とか、『ちくしょう~!転職だ~っ!』とか、『転職は慎重に』などといろいろなキャッチコピーが生まれて、今では『プロに相談をして転職』という時代らしい。

プロと一緒に探す転職で成功する確率はすごく低いのになぁ~と感じてしまうのは、私だけでしょうか。

転職のプロといわれる人は本当にごくわずかしかおらず、全体でも数パーセントというぐらいである。

すごいコンサルタント、アドバイザーに当たると全然違う。
彼らはタイムパフォーマンスも重要にしているが、それより深掘りするのがうまく、強みを発見することがうまい。

同じ業界でやるよりも、異業種で強みを活かした方がすごく活躍できる幅が広がるのと同時に、実績をあげられると次の転職にも優位に働くことができる。

コーチングやキャリアコーチをやっている人も多いけど、転職業界を分析してマーケティングできる能力を持っている人はほとんどいない。

人材紹介の9割は売上を上げるための手段として使われるのはもちろんですが、求職者の味方ではなく、企業の味方であるということを忘れてはいけない。

プロに相談できるというのはなんちゃってプロに相談しても埒があかない。
口コミ評価や転職サイトのレビューを見ても自分に合う人を見つけるまで、何社も回ってほしい。

信頼できる人が見つかったらSNSでつながっておくことをオススメします。
何かあった時にもすぐに相談できますし、自分のことをしっかりと理解してくれているなら、何度も同じ話をしなくても済みますから。

キャリアのピークをずらすため

ほとんどの人が意思決定をしているようで、流れに身を任せて決めていることが多い。

他人のモノサシでいい会社、いい学校へ入ることを目的として、その看板をもって勝負を優位にすすめようとしている。

年齢を重ねていくと、その看板の力より、ポータブルスキルであったり、パフォーマンスであったり、環境適応能力であったり、変化をしているにもかかわらず、気づいていない。

長年組織にいると視野狭窄が起きてしまい、自分の市場価値はもちろんですが、スキルが通用するかどうかはわからない。

これだけグローバル化が進んで、スピードも昔と比べ物にならないぐらいになっているにも関わらず、その人は時代に合わせることができない。

そうすると出世レースが終わる40代になると、高給取りということで早期退職組に組み込まれてしまう。

その後、転職市場に出てくるが、過去の栄光にぶら下がっている、年収やポジションへのこだわりが強くなると、転職活動が長期化するのはもちろんですが、派遣社員やアルバイトで食いつなぐことになってしまう。

キャリアのピークをどこにもっていって、ピークをずらしていくことが求められる今の時代ですし、働き方も多様化しているからこそ、選択肢が増えて迷っている人が多い。

老後資金については必死になって考える人が多いけど、キャリアについて必死に考える人は1割いたらいいぐらいである。

上司を見て働くか、転職市場を見ながら働くか

昔のように右肩上がりということは今の時代は無くなってしまった。
未来の予測では日本は沈没していくといわれている。

少子高齢化社会が進んで、人口が減少をしていく時代であり、労働人口が減少していき、GDPも今の4%前後が半分の2%前後になるともいわれている。

人手不足ではあるが、業界、職種によって格差が生じており、バックオフィス系はレッドオーシャン。営業やSEなどについては、ブルーオーシャンになっている。

コロナショックの影響でネットセキュリティが伸びたように、伸びる業界にいるのか、伸びない業界にいるのか、出世するのか、出世しないのかで、年収が数百万円違い、それが20年となると住宅が1棟買えるぐらいの賃金格差が広がっていく。

そして、ジョブ型の導入はもちろんですが、実力主義の評価に変わり、スポーツ選手の年俸のように、活躍できれば青天井で上がっていくけど、活躍できなければ、ドライに代謝されるから、大減俸されるリスクがある。

今まではローリスク、ローリターンである程度の経験と年齢が来ると管理職になることができたけど、これからの時代は出世も約束はされていない。

年下の上司、年上の部下という構図ができるようになると、人間関係がぎくしゃくするだけでなく、チームにとって悪影響が発生すると感じるとドライな代謝通告を受けるか、理不尽と不条理のビジネスパーソンゲームで人事異動をさせられて買い殺されるかという時代になっていく。

キャリアについては3つのパターンがある

一口にキャリアといっても、3つのパターンがある。
1つ目はクラフトマンタイプのエキスパート型のキャリア
2つ目は猪突猛進タイプの出世レース型のキャリア
3つ目はタレントのような唯一無二型のキャリア

これからの時代はメンバーシップ型とジョブ型の混合型のキャリアや評価制度を取り入れていく企業が増えることを考えると、エキスパート型のキャリアと出世レース型のキャリアを行ったり来たりすることになると推測される。

管理職は罰ゲームといわれるように、シニア世代からは『ハラスメントにならないように気をつけてコミュニケーションをとれ』といわれて、部下からは『ハラスメントハラスメントのプレッシャーがあるなか、コミュニケーションをとらなきゃいけない』ということになり、コミュニケーションの迷子が増えている。

特にミドル層の男性管理職については攻撃対象になりやすく、板挟みになり、心神喪失になるケースもあるので注意が必要である。

うまくコミュニケーションが取れないため、部下の才能を開花させることもなく、会社に貢献しないと判断をされてしまうと、降格処分になるか、代謝通告になってしまう。

管理職の役目は部下に対しては才能開花をさせることが目的となり、企業に対しては会社に貢献できる組織をつくることで評価される。

出世レースで負けが確定するのは40歳前後といわれており、そこからブランディングをしていったとしても、時すでに遅し。

40歳過ぎてからのスペシャリスト型のキャリアということになると、市場価値が下がっていくことは転職市場を見ているとわかる。

タレントのような唯一無二のキャリアというのは、組織の中でも圧倒的な実力とスキルを発揮していかないとできない至難の業である。

会社からの信用と信頼を得るためには、莫大な利益を出し続けることはもちろんですが、それが細く長く続いていかないといけない。

何のために転職をするのか⁉

転職のハードルはすごく低くなっていますが、「ちくしょう~!転職だ!」と感情的になってしてしまうと、何も身につかないどころか、市場価値や商品価値を下げてしまうことになるだろう。

転職をする理由の三大要素である「人間関係」「労働時間」「給与」ではあるけれど、表向きな理由より核心部分の理由についてはあまり知られていない。

階段を一歩一歩登って行って理想のキャリアを手に入れるために必要な力は、大局観と逆算力です。

自分の力ではどうしても動かせない部分と、自分の力で動かせる部分があるので、自分が動かせる部分については、自分が努力をすれば、事態を変えることができるようになる。

9割の人は自分では変えることのできない部分を変えようと必死に努力をしますが、無駄になってしまい、心が折れてしまうものである。

市場価値を高めるためには自分の勝てる土俵を見つけることはもちろんですが、そこで戦うという選択をしていかないといけません。

キャリアについては1つの負けが大きな意味を持つことになってしまい、大きな差になっていくことになる。

くれぐれも慎重かつ大胆に行動をすることは忘れないようにしてください。

いいなと思ったら応援しよう!

career_forest
よろしければサポートをお願いいたします!頂いたサポートについては、製作費として使わせていただきます。

この記事が参加している募集