見出し画像

転機のインフラをつくる

私たちは、
働くことを中断することで
自分と社会を見つめ直す
キャリアブレイクを文化に
することを目指しています。

とは言いつつ
キャリアブレイクなんて
したくなかったら
しなくていいと思う。

無理にする必要もない。

キャリアブレイクを知ったことで

離職期間をいい転機にしないと
と、思いすぎる必要もないと思う。

じゃあなにがしたいんだとなると
「転機のインフラ」がつくりたいんだと思う。

自分の環境や能力に関わらず
100年も生きていると
うまくいかないことや
予期しないことが起きる。

働きすぎてバーンアウト
家族の介護が始まる
自分の病気が見つかる
視野が狭く閉塞感がある
やり残した夢がある
旅に出たい移住したい

そんな転機が来た時に
自分で乗り越えられるときもあるし
我慢してやりすごすときもある。

ただ、転機と向き合うことは
いつも自己流になりがち。

自分で扱いきれない転機が来た時
ふと、思い出してもらえるような
選択肢になっていたい。

そして、その時に
キャリアブレイクと調べると
いろんな方のエピソードが出てきたり
どうやって転機を過ごせばいいのか知れたり
同じように転機を過ごす仲間に出会えたり

そんな転機のインフラになっていたい。

そして、
1人でも多くの
1つでも多くの
いい転機が生まれたら
そんな嬉しいことはない。

すぐにいい転機だと
思う必要もない。

いつか、思えるその日まで。

そっと見守ってくれるような
そんなインフラを目指します。

キャリアブレイク研究所
北野貴大

----
▼キャリアブレイクポータルサイト
https://careerbreak-lab.com/

▼問い合わせ先
info@careerbreak-lab.org

いいなと思ったら応援しよう!