
改めまして、ありがとうございます。
キャリアにブレイクを入れる
そんな文化が社会にあったら・・・
興味や好奇心に近い感覚で
キャリアブレイクを文化に、と
掲げて今までやってきました。
そして、それをぜひ文化にしましょうと
コラボを申し出てくれるパートナーには
本当に感謝しかありません。
改めてまして
コラボレーションいただいた皆さま
ご参加いただいた皆さま
気にかけてくださる皆さま
いつもありがとうございます!
感謝も込めて
コラボ事例を分類しながら
振り返りたいと思います。
件数が多かった順で
ご紹介させていただきます!
1位は最後ダヨ!

無職というと、まちの厄介者
くらいのイメージだったかもしれません。
ただ、よい転機にしようとしている
キャリアブレイク中の人たちは
ボランティアやバイトなど
街で活躍することもしばしば。
ある人に言われた
「街は、楽しそうで暇している大人が
一定数いた方がいい」
が、とても印象に残っています。
<コラボいただいた皆さま>
京都移住計画@京都
京都信用金庫@京都
NPO法人TOMネット@東京
ハイパー縁側@大阪
淡路ラボ@淡路島
NPO法人島くらし淡路@淡路島
ーーーー

キャリアブレイクが
よい転機になっていくときに
サードプレイスがとても重要です。
会社というセカンドプレイスが
なくなってしまうので、より一層。
同じ境遇の人と出会えたり
新たな価値観に出会えたり
そんな場所として
コワーキングスペースは
相性が良いのかもしれません。
<コラボいただいた皆さま>
東急×はじまり商店街@東京
ロフトワーク × 心斎橋PARCO@大阪
ボーナストラック@東京
ナレッジサロン@大阪
コクリワーク@大阪
ーーーー

コラボ件数が4件の同率が
3ジャンルあります。
まずは「学ぶ」です。
キャリアブレイク中には
資格やスキルなど学習時間を
作る人はもちろん多くいます。
きっと相性がよいと思います。
<コラボいただいた皆さま>
㈱はぐくむ:ジャーナリング@東京
SHElikes@東京
職業訓練校(ジョブトレ)@東京
School for Life Compath@北海道
次に「働く」です。
もちろんキャリアブレイクは
一時的な無職状態なので
いつかは働くことを考えます。
そんなときに
ちょっとした職業体験やボランティア
アルバイトや業務委託など
接続準備に興味はありますし
仕事を探すサイトやサービスについても
よくよく調べる期間があります。
<コラボいただいた皆さま>
仕事旅行社@東京
日本仕事百貨@東京
ランサーズ@東京
greenz job@東京
最後に「学校」です。
働く前の人たちに
キャリアブレイクが何の関係?
と思われるかもしれませんが
予防的な意味合いも強いです。
受験や就活がうまくいかなかった
そんな予期せぬ転機のときに
落ち着いて考えられる
よい転機にするような文化がある
そんなことを先に知っておくと
人生が弾力的になるかもしれません。
また、不登校やフリースクールといった
学業期にブレイクしている人たち。
キャリアブレイクと
近しい感覚ということもあって
共同で活動したりもしました。
<コラボいただいた皆さま>
フリースクール 風の時代の学校@岐阜
大阪公立大学@大阪
武庫川女子大学@兵庫
育て上げネット@大阪
ーーーー

7位も3件で同率が
2ジャンルあります。
まずは「人事」です。
離職・休職というのは
少しずつ当たり前になっています。
一方で、経営の変数でもあり
チームとしては穴でもあり
人事としては項数が増える
そんな「トラブル」と
認識されている場合も多いかもしれません。
そんなトラブルが
扱い方によっては
よい影響をもたらすかもしれない。
また、よい影響をもたらすような
離れ方や戻り方があるなら
ぜひ勉強しておきたい。
そんな印象です。
<コラボいただいた皆さま>
グローバル人事塾@東京
人事図書館@東京
大阪ガス@大阪
次に「お寺」です。
急に宗教!?という感じですが
相性がよいように感じています。
スティーブジョブズが
経営から離れて禅寺に通ったり
大阪の商人が年に1度
仕事観を整える修験道だったり
人生がうまくいかず
流浪している人を受け止めたり
実は、昔からお寺は
キャリアブレイクを受け止めて
来たのかもしれません。
<コラボいただいた皆さま>
如来寺@大阪池田
幸教寺@大阪生野
長岡禅塾@大阪
ーーーー

宿はコラボ件数は多くありませんが
とても相性がよいと思っています。
キャリアブレイク中に
旅をする人はもちろん多いですし
宿で、同じ境遇の人や多様な人に
出会ったという話はよく聞きます。
また、キャリアブレイク中は
あまり曜日も関係ないため
埋まりづらい平日に泊まってくれる
貴重な人たちだと、おっしゃる人もいます。
<コラボいただいた皆さま>
HOSTEL NINIROOM@京都
レンブラント別邸@神奈川県
ーーーー
そして第1位は
・
・
・
・
・
・
・
・

なんと1位は8件で
書店さんでした~!!
もちろん、本を出したことの
影響は多いのかもしれません。
ただ、キャリアブレイク中に
読書をされる方が多いことや
転機にとって
本という役割は大きいと思います。
自分の転機を本が救ってくれたと
いう人も少なくないのではないでしょうか。
amazonはもちろん便利ですが
まちに本屋があることで
ちょっとした文化施設があることで
転機の過ごし方に影響がありそうです。
<コラボいただいた皆さま>
MARUZENジュンク堂書店@梅田店
TOUTENBOOKSTORE@名古屋
ジュンク堂書店@三宮店
Tentofu@兵庫県
ルヌガンガ@香川県
スタンダードブックストア@大阪
梅田蔦屋書店@大阪
ハチドリ舎@広島
その他にも
細かいコラボレーションは
たくさん存在します。
また書いてから気付いたのは
無職酒場が件数では断トツ1位かもしれません。
これからはもっといろんな取り組みを
ご紹介していければと思います。
まずはこうやってコラボを通して
キャリアブレイクを文化にしていこうと
声をかけてくださった方々に
感謝をお伝えしたいと思います。
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
キャリアブレイク研究所
代表 北野貴大
----
▼キャリアブレイク研究所
https://careerbreak-lab.studio.site/
▼月刊無職
https://gekkan-mushoku.stores.jp/
▼むしょく大学
https://mushoku-daigaku.studio.site/
▼問い合わせ先
info@careerbreak-lab.org