![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158374095/rectangle_large_type_2_e4f105554038fb5446bba364f626d49e.jpeg?width=1200)
人生を自分自身に近づけるには?
「人生100年時代」という慣用句が、ネガティブな意味合いで語られることも多いように感じる。
もしかすると、「ながく生きる技術」ばかりが磨かれて、「よく生きる技術」が置いてけぼりになっているのかもしれない。
では、「よく生きる技術」とはなんだろう。
そのひとつに「生き方を赦(ゆる)すこと」があるように思う。
たとえば、仕事をしないことを赦したり。
たとえば、役に立たないことを赦したり。
ひとつひとつ、私たちの生き方へのタブーを外していくこと。人生を自分自身に近づけていくこと。
その先に「よく生きる」を想像する二人で、あれやこれやお話してみようと思います。
みなさんとも、考えを交わし、気づきを分かち合えたらうれしいです。
(コアキナイ代表 嶋田匠)
ーーーー
みなさん、こんにちは。
キャリアブレイク研究所の北野貴大です。
みなさん「コアキナイ」ってご存知ですか?
"コアキナイ"とは、個性(らしさ)を活かした商いという意味での"個商"と、無理のない大きさの商いという意味での"小商"という2つの意味を掛け合わせた造語です。そんな自分にとって自然な商いである”コアキナイ”が生まれ、育まれていくエコシステムが「コアキナイ」です。学びの場としてのコアキナイゼミや、暮らしの場としてのコアキナイハウス、分かち合う場としてのコアキナイガレージなどを運営しています。
個商(コアキナイ)と小商(コアキナイ)の
2つの意味がかかっている言葉です。
この造語を作ったのは
嶋田匠さんという方で詳しくはこちらを。
私がまだ会社員をしていたころに
この嶋田さんと出会いまして
コアキナイの考えにとても共感したことを
よく覚えています。
キャリアブレイク中に
この概念に出会って、学び始める人も
多くいると聞いています。
人生が自分自身から離れていってしまったとき
それを近づけていくような効果があると
嶋田さんに教えてもらいました。
そんな嶋田さんと
東京でトークイベントがあります。
私たちのトークはもちろんですが
集まった人たちで交流して
いろんな刺激を受け合えればと思っています。
みなさまにお会いできること
楽しみにしております!
・・開催概要・・・・・・・・
開催日:2024年11月3日(日)
開催時間:19:00 ~ 21:00
開催場所:MIDORI.so NAGATACHO(東京都千代田区平河町2-5-3)
参加費:2,000円(税込)※現地支払い
定員:30名
参加方法:以下のフォームより
・・タイムテーブル・・・・・
19:00 開始
19:05 チェックイン
19:10 キートーク
「コアキナイという営み方」嶋田匠さん
「キャリアブレイクという過ごし方」北野貴大さん
19:30 トークセッション
「コアキナイとキャリアブレイクは、新しいムードを作れるのか?」
Panelist:嶋田匠、北野貴大
Moderator:山崎貴大(U-29 代表)
20:00 質疑
20:30 交流会
21:00 終了
・・申し込みはこちら・・・・・
----
▼キャリアブレイク研究所
https://careerbreak-lab.studio.site/
▼月刊無職
https://gekkan-mushoku.stores.jp/
▼むしょく大学
https://mushoku-daigaku.studio.site/
▼問い合わせ先
info@careerbreak-lab.org