ジブン株式会社マガジンBS 12月#3 コンフォートゾーンを壊す「小さなストレス」
こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?今回はジブン株式会社マガジンBS 12月#3:日常に取り入れるコンフォートゾーンを壊す「小さなストレス」トレーニング方法について書いてみたいと思います。
今回の課題図書であるケリー・マクゴニガル著『スタンフォードのストレスを力に変える教科書』では、ストレスを避けるのではなく、その力をポジティブに活用する方法について語られています。私は10年ほど前にこの本を読み、またTED Talkも視聴していました(Youtubeでは日本語字幕版もあります)。
改めて、本や動画の内容"ストレスをポジティブに捉えるポイント"を簡単にまとめた上で、コンフォートゾーンを壊す「小さなストレス」を日常に取り入れるアイデア、また今年海外で行った仕事のストレス面から振り返りをしたいと思います。
適度なストレスが役に立つという考え方は、従来の「ストレス=悪」という見方を覆し、ストレスを有効活用する以下の視点を提供しています。
ストレスをポジティブに捉えるポイント
1. ストレスを再定義する
ストレス反応は体がエネルギーを動員するための自然なプロセスであり、目の前の課題や困難に立ち向かう力を与える。
適度なストレスは集中力を高め、生産性を向上させることができる。
2. 成長を促進するストレス
新しい挑戦や目標を追求する際、ストレスは成長のための刺激となる。
レジリエンス(回復力)を鍛えるために、小さなストレスを経験することが重要。
3. ストレスをポジティブに受け入れる
ストレスを「害」としてではなく、「役に立つもの」と再解釈することで、身体的・精神的な影響をポジティブに変えることができる。
例: プレゼンや試験前の緊張を「準備が整った証拠」とみなす。
4. オキシトシンの役割
ストレス反応の一部には、他者とつながり助け合おうとするホルモン(オキシトシン)が含まれており、社会的な絆を深めるきっかけになる。
5. ストレス管理の実践
深呼吸やマインドフルネスを取り入れることで、ストレスを適切にコントロール。
ストレスを感じたら、その原因を振り返り、それが自分にどのように役立つかを考える習慣をつける。
コンフォートゾーンを壊す「小さなストレス」の日常に取り入れるアイデア
日常生活においても「小さなストレス」を意識的に取り入れることで、自分のコンフォートゾーンを広げる取り組みが有効とされています。例えば、次のような活動を取り入れています:
ルーチンを変える 普段と違う道を散歩してみたり(通勤ルートや犬の散歩ルートなど)、普段食べないものを選んだりすることで、小さな冒険を楽しむようにしています。
新しいスキルへの挑戦 短時間でできる語学学習(Duolingo)や新しい料理に挑戦したり(CookPadをサブスクして週末料理)など、普段の生活に少し新しい刺激を加えています。
社交の幅を広げる 同僚や知人との新しい会話を意識的に試みることで、自分の視野を広げています(Voicy木下斉さんのプレミアムリスナーでも大いに視野が広がります)。
コンフォートゾーンを少し超える活動 いつもより10〜15分早く起きる。 普段しないストレッチやエクササイズをする
これらの取り組みを通じて、自分自身の柔軟性やストレス耐性が高まっていると感じます。小さな挑戦を日々積み重ねることで、より大きなストレスにも前向きに対処できる基盤ができつつあると実感しています。
今年海外で行った仕事のストレス面から振り返り
今年、私は海外に長期滞在しての新規開拓という挑戦的な仕事に取り組みました。現地スタッフとともに、毎週新しいお客さんを訪問するという日々は、言語や文化の違い、さらには大きな移動距離という環境の中で行われ、それなりのストレスを伴うものでした。特に、うまくいかないことが続いた際には、ストレスが最大に高まり、チームへの影響があまり良くなかったと反省する点もあります。しかし、彼女の本やTED Talkで語られているポイントを、自分の経験に照らし合わせて考えてみると、ストレスは重要なことに取り組んでいる証拠であり、それをどう捉えるかが大きな鍵になると実感しました。例えば、上述の新規開拓においては、目標を見失いそうになる瞬間もありましたが、結果として現在まで仕事をつなぐことができており、また自分や現地スタッフが(挑戦する前よりも)成長できたと感じています。このようなポジティブな視点を持つことで、ストレスが単なる負担ではなく、成長のための刺激であると捉えられるようになりました。
ストレス活用の未来
ストレスを味方につけることは簡単ではありませんが、その意識を持つことで、自己成長やチームの協力を促進する力になると信じています。これからも、日常に「小さなストレス」を取り入れながらストレス耐性を高め、さらなる挑戦に向けて準備を整えていきたいと思います。そして、ストレスを味方につける力を活かして、仕事や日常生活での成長を続けていきたいと思います。
今回も最後までお読み頂きありがとうございました。何か気付きになる点がありましたら幸いです。