![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55995784/rectangle_large_type_2_654dce879e9533a3ce14628891f98cf8.png?width=1200)
とっておきの妖怪漫画をご紹介
記事に興味を持っていただき
ありがとうございます。
突然ですが皆さんは「妖怪」と聞いて
何を思い浮かべますか?
ゲゲゲの鬼太郎でしょうか?
ちょっと前は妖怪ウォッチが人気でしたね。
最近だとコロナの影響でアマビエが話題でした。
妖怪という存在は遥か昔から
日本で根強く浸透している文化の一つです。
有名なものからなんじゃそりゃと思うような
珍妙なものまで様々な妖怪が伝えられており、
その生い立ちも様々です。
今回はそんな妖怪を題材とした
『妖怪ギガ』という漫画をご紹介します!
作者・佐藤さつき先生
佐藤さつき先生は
デビュー以来ずっと妖怪漫画を
週刊少年サンデーで描き続けています。
ちなみにこの妖怪ギガが初連載です。
その他の情報がほとんどなく
Twitterもされているのですが、
新刊の告知以外は数ヶ月に一度
ご自身が描かれた妖怪の画像を呟くのみです。
一つわかっているのは
「ソラニン」など多数の人気作を手がける
浅野いにお先生と10年以上の交友関係があると
1巻の帯コメントに書かれていました。
あらすじ
この物語は……幼き頃より妖怪に魅せられた作者が、古来より語られる妖怪に新たな解釈を与え、活き活きと表現する小咄である。妖怪に翻弄される人間も見どころで、時に素敵な娘も登場したり、肝を冷やされたりと多種多彩な話で皆様の日頃の癒やしになればと思っているとかいないとか……
WEBサンデーより引用
みどころ
この妖怪ギガは短編集のような漫画です。
1話ごとにメインとなる妖怪がいて、
その妖怪と人との関わりを描いています。
お話の雰囲気はまちまちで
妖怪たちが珍妙な行動をしていて笑えたり
異種族間の友情に感動したり
友情の先に悲劇が待ち構えていたりと
様々な物語があります。
また、妖怪らしく恐ろしい姿も迫力満点で
前のエピソードとの落差も
楽しみの一つです。
また、短編集と言いましたが
「クロ」というオリジナルの妖怪は
シリーズとして続いており
こちらのエピソードも見どころの一つです。
多種多様な妖怪たちが織りなす
最新版の百物語をぜひご一読ください!