見出し画像

いざ、明治村で謎解きゲーム

今年の秋も行ってきました!博物館 明治村。
謎解きはいつも中級コースで参加していますが、
今回は上級のCコースに挑戦です(๑•̀ㅂ•́)و

明治村、SL東京駅に停車中の蒸気機関車
レトロでかっこいい₊˚✧

毎年、なんだかんだ問題に引っかかるので(。-_-。)
午前中~閉園時間までにクリアできるかな…
メンバー4人の頭をフル稼働します。

我々は最後まで迷える子羊…いや犬でした。
クリアできた皆さま、お疲れさまでした。

少しずつ、紅葉も楽しめます…
秋色の明治にタイムスリップ♡

最後、タルトケーキにつまずいた

謎解きの物語、序章からの流れやヒントは
他でも調べれば出てくるので割愛しましょう
(ひとり言)

第五章、消火のバケツカードを並べたあとは
謎解きお助けの公式LINEもノーヒントです。

やっと手に入れた物語の最終章にも
ヒントNo.はありませんでした(´◦ω◦`):
上級コースなので、慣れている人は
ヒントなんて見ないのかもしれませんが…

明治村は山に囲まれてるので
日が落ちるのが早いです。
15時頃には辺りが少し暗く感じます。

謎解きの物語を追いながら
5丁目~1丁目まで広い園内を歩き回って
最後、タルトケーキにつまずきました。

これ、「タルトケーキ」じゃないの。
「樽と、ケー…」なのです。

わー 17時の閉園まで、あと30分だよ!
まだ最終章の答えが導き出せてないよ!!

15分前?、閉園の音楽が鳴り出した!
手がかりの紙を折ったり重ねたり、
挟んだり…焦る焦る。
最終章の答えっぽいワード、
出てきたけと…え?答えってこれなの??

閉園5分前(笑)、
もうカーテンでほぼ閉まりかけた
謎解き受付テントへ走って答えを提出!
毎年、いつも最後は走っている気がします。

日暮れの帝国ホテル中央玄関前、明かりがキレイ♡

よかった…なんとか正解でした。
家に持ち帰って解いたとしても
答え合わせができないので、
どうしても時間内にクリアしたくて…。

しかし、どうしてこの答えが出てきたのか
私、妹、夫、娘とも「?」です。

お家に帰ってから、気がついた

今年の謎解きは最後よくわからなかったね~と、
リビングでお茶を飲みながら一息ついていると
謎解きキットの内容をふりかえりながら
小5の娘があることに気がついてくれました。

謎解きキットの絵本の中、最後に主人公が
池の前に立って自分を見つめ直すのです。

あー! だから、雨を晴れに変えたあと、
「自分」が池(水たまり)の前に立つように
靴の位置を合わせたんだ!!
と、納得のいく答えの導き方になったのでした。
(^•ﻌ•^)ワン

答え自体のワードに納得するかは人それぞれですけれど、
今年も家族で謎解きを楽しませていただきました♡

SL東京駅下の地下道を抜けて、ショップへ上がる坂道。
日が落ちると幻想的です₊˚✧

この日は13000歩、お散歩することができました。
秋の博物館 明治村 おすすめのお出かけスポットです(´。•ᴗ•。)
謎解きをしなくても明治時代の見どころがいっぱいなので、
またのんびり行きたいです♡

本日は、ひとり言ばかりのお散歩日記…
読んでいただきありがとうございました( ᵕᴗᵕ )

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集