見出し画像

ポジティブ心理学を学んで#77

昨日は、金沢にて
ポジティブ心理学を通じて、
自分らしく輝くアウトプットセミナーを
開催した。

来ていただいた方は、
福井から、富山から、県内からの方。
皆さん、高速で1時間かけてきていただき、
本当にありがたかった。

遠くから参加してよかったと
いう講座にしたいと心から思って、
スタートした。

そして、あまりに張り切りすぎて、
前半の10分は、私の暴走トークで
スタートしていった。

ポジティブ心理学者のマーティンセリグマンが
提唱していた、幸せの要素のPERMA-V
について、ワークをシェアしてもらった。


幸せの要素6つ

それぞれの項目をシェアしてもらった。

参加者の回答を聞くと、
やっぱりとても参考になる。
次回から、私も試してみようと思えた。

4つの柱のセミナーのお話を終えた。

このセミナーを終えて、
ふと我に返ったときに、
私自身とても幸せに包まれていた。

それは、さきほどのPERMAVをすべて
網羅していたからだった。

P来ていただきありがとうという感謝のポジティブ感情
Eセミナー準備に熱中していた
Rコーチング仲間や息子と過ごす最高の時間
Mポジティブ心理学を通じて、
自らのHAPPYについて考える意義ある時間
A金沢でセミナーできたーという達成感
V健康があるから、こうして金沢に行けたという思い。

昨日の一日は、
そんな感情を一日で味わえたからだった。


次回は、11/3は、広島のセミナー。

毎回セミナーには、毎回新しい内容を
含めるようにしている。
というより、内容を決めていくうちに、
色々盛り込んでしまいたくなるからだ。

ただ、ボリュームを増やすよりも、
1項目減らしてでも、お互いにシェアできる時間を
もう少し増やしていくのもいいのかなと今回思った。

ここが自分でプログラムを作成するときの醍醐味部分。

2024年、ラストスパート、目標に向けて、
もう少し駆け抜けるぞー!


いいなと思ったら応援しよう!