見出し画像

ミライのキャリア#3 「キャリアアンカー」

【えりな】
今回は、キャリアアンカーの話です。なんか今日は,難しい話になるみたいです。そもそもキャリアアンカーって何ですかね?

【ホリデー】
そういえば、僕も言葉はなんか聞いたことあるけど、改めて考えてみると、それがなんなのか全然知らないなあ。

【えりな】
じゃあ、ここはもうかおる先生にお聞きするしかないですね。

アンカリング

【Caol】
はい、まず、アンカーというのは船の碇のこと。船が停泊するときには、碇をおろして港から動かないようにするよね。波や潮で多少は動いても、碇をつないでいる鎖の長さを越えて動くことはない。船の碇のように、人の考えを固定して離れられなくなってしまうもののことをアンカー、アンカリングと言います。

【えりな】
ふんふん。アンカーの意味は知ってますw

【Caol】
キャリアのことじゃないけれども、お金のことで最初にいくら、と呈示されるとその金額がアンカーになって、その先の金額の評価、高い安い、というものに影響を与えることをアンカリング効果と言う。例えば、欲しいものの値札が1万円、いくらになる?と聞いて7000円とかだと安い、となるけど、本当は7000円の物に1万円の値札を貼ってある、とすると値札がアンカー。

【ホリデー】
あ〜。それわかります。正直、僕のやっているデザイン業って、価格ってあってないようなところがあって、自分で「アンカリング」することが結構大事だし、難しかったりしますねえ。

【Caol】
キャリアにもアンカーがあって、好きに選んでいるようであっても、キャリアにはその人の持つ価値観が反映していて、アンカーとなる考えや基準があるのに、それに気づかずに無意識に選んでいることが多いんです。

【えりな】
なるほど。それは一言で言うと「どうしても譲れない価値観」ってことですね。例えば業種のこだわりってことですね。ここはわかる。

【Caol】
まあ、そんなところです。
初回の「給料高い、残業ない、仕事もやりたいこと。全社員参加の運動会がある会社」と言う会社に就職したいか、というのは人の持つ価値観、何が良くて何がやりたくない、さけたいか、が反映している。

【ホリデー】
なるほど、ちょっとわかってきました。

【Caol】
そんな自分自身の「キャリアアンカー」を知ることが、適切なキャリアを選んでいくために、大事だったりするんですよ。

【えりな】
なるほどなるほど!それは自分も知りたいです!

【Caol】
そうなんですよ。私も今回このキャリアアンカーについて色々調べていく中で、自分のキャリアについても自覚的なったり意識を変えることができたなあ、と実感しています。おすすめですよ!

【ホリデー】
おお〜、いいですね!で、キャリアアンカーってどう考えていったらいいんですか?

8つのキャリアアンカー

【Caol】
シャインというキャリアの研究を専門とする心理学者はキャリアに関するアンカーの内容を研究して、キャリアアンカーには8つの種類があるんじゃないか、ということを理論化しました。その8つは、
1 特定専門分野・機能別の能力
2 全般管理能力
3 自立・独立
4 保障・安定
5 起業家的創造性
6 純粋な挑戦
7 奉仕・社会献身
8 生活様式
なんですけど、

【えりな】
全然覚えられない。
 
【ホリデー】
2つめまでは覚えていました。

【Caol】
大丈夫。一つ一つ紐解いていきましょう。

【えりな】
よろしくお願いします〜!!

キャリアアンカー1 専門能力

【Caol】
はい!まず1つ目。「特定専門分野・機能別の能力」。これは特定の業界・業種・分野にこだわる。専門性の追求のことです。

【ホリデー】
あ、これは僕のことですね。まさにデザインという専門分野にいる身としてはめっちゃわかる話です。

【えりな】
それを言ったら、私のスピーチって分野なんてもっとニッチな専門分野ですよ!

キャリアアンカー2「全般管理能力」

【Caol】
2つ目。「全般管理能力」とは、管理職をめざすこと。一つ目とは逆。

【えりな】
ホリデーさんはしゃちょーさんですよね?これが大事な人なの?

【ホリデー】
成り行きで社長になってしまったところはあるので、向いているかどうかはわかりません。悩みが多いですね。ただ、僕もいい歳になってきたので、他人や組織をプロデュースする、ってところに自覚的になったところはあります。

キャリアアンカー3「自立・独立」

【Caol】
ほ〜、そんなことがあるんですね。それ、また詳しく聞かせてください。次に進みまして、3つ目。
「自立・独立」
これは自律的に仕事が進められることを重視する、ってことです。

【えりな】
これはかなり現代的な項目ですね。Z世代はこれ重視する人多い。

【ホリデー】
あ、僕もこれ、結構わがままにやってきた気がする。

キャリアアンカー4「保障・安定」

【Caol】
まあ、ここの3人はそうだろうなあ、と思います。
はい、それでは4つ目。
「保障・安定」
これは生活の保障、安定を第一とする

【えりな】
「公務員になりたい!」ってここの項目ですね。

【ホリデー】
えりなちゃんから一番遠い気がする。

【えりな】
いやいや、安定大事ですよ〜って親は言ってます。

【ホリデー】
親かーい!

キャリアアンカー5「起業家的創造性」

【Caol】
5つ目。「起業家的創造性」。これは、自らのアイディアで起業、創業することを望むこと。

【ホリデー】
あ〜〜。今まさに僕はこれですね。
デザイン会社を立ち上げて、さらに新事業を立ち上げているところで、その事業とチームをどう育てていくか、ってところが最近の自分のホットトピックなのです。

【えりな】
いいですね〜!ワクワクします!

キャリアアンカー6「純粋な挑戦」

【Caol】
6つ目、「純粋な挑戦」。これは新しいこと、誰もしたことがないことに取り組むことを求める。

【えりな】
ドキッとしちゃいました…。日本にまだない職業を開拓しようとしているのは、まさにこれだ…

【Caol】
ちょっと補足すると、5つ目の「起業家的創造性」は最終的には企業を作りたい、自分の会社を大きくしたい、という組織的なことに取り組みたい、ということに対して、6つ目の「純粋な挑戦」はもっとパーソナルなこと。例えば、発明家が新しい発明をしたい、科学者が新しい発見をしたい、みたいなイメージですね。

【ホリデー】
なるほどなるほど!よくわかります。

キャリアアンカー7「奉仕・社会献身」

【Caol】
7つ目、「奉仕・社会献身」これは仕事の上で人の役に立っているという感覚を大切にする、ということです。

【えりな】
パッと思い浮かぶのは、福祉や医療のお仕事の人のイメージですね。

【ホリデー】
そういえば、今はSDGsって言葉が大分普及してきましたけど、特にえりなちゃんのようなZ世代は、こうした「ソーシャルグッド」な事を大事にする価値観を持つ子が多い、ってイメージがあります。

キャリアアンカー8「生活様式」

【Caol】
次で最後の8つ目。「生活様式」。これは仕事と生活のバランスを保つことを重視するって事です。

【ホリデー】
いわゆるワークライフバランス、ってやつですね。

【えりな】
最近話題の週休3日正社員とかがこの項目に関係している?

【ホリデー】
あ〜、確かに。こういう価値観を大事にする人が増えてきているのでしょうね。

【Caol】
という8つのキャリアアンカーについてざっとお話ししてみましたが、いかがでしたでしょうか?

【えりな】
あ〜、これ私のことだわ、って思う項目があったりして、よくわかりました。特に6つ目の「純粋な挑戦」ってのがもう私にピッタリでしたね。

【ホリデー】
僕もめっちゃ理解が進みました。
そして、若い時に感じていただろう自分のキャリアアンカーと、経営者になった今、自分が感じているキャリアアンカーに、またちょっと変化があるんだなあ、という事に気がつきましたね。

【Caol】
こうした、自分の持つキャリアアンカーを明らかにする3つの質問、というのがあるんですが、それは次回に!

【えりな】
次回は、「あなたのキャリアアンカーを明らかにする3つ質問」です。お楽しみに〜!

隔週月曜日Podcast配信中
https://open.spotify.com/show/7flUpzvzeSXxGpInXj5Se7

https://podcasts.apple.com/us/podcast/ミライのキャリア/id1614164466

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集