平社員とエフェクチュエーション 〜概要説明を添えて〜
みなさま、おばんです。
突然ですが、「エフェクチュエーション」という概念をご存知ですか?
エフェクチュエーションとは、成功した起業家たちに共通する思考プロセスや行動様式を体系化した意思決定理論のことで、すでに持っている資源、技術を用いて結果を作り出すことに重きを置いたアプローチです。
VUCAと呼ばれる未来が予測不能である現代、注目されている意思決定理論と言えます。
エフェクチュエーションは、以下の5つの原則からなります。
手中の鳥の原則:今あるものを活用して何ができるかを考える
許容可能な損失の原則:失敗しても大丈夫な範囲で挑戦する
クレイジーキルトの原則:さまざまなパートナーと協力して事業を作り上げる
レモネードの原則:逆境や不運をチャンスに変える(レモンを摑まされたら、レモネードをつくれ!)
パイロットの原則:自分たちで未来をコントロールするために、今自分がコントロールできるものに集中して行動する
エフェクチュエーションは、起業だけでなく、新規事業開発やイノベーションにも応用できます。特に、情報が少なくて予測が難しい状況では、エフェクチュエーションの方が有効です。
また、上記5つの原則は意思決定理論であるため、会社内で普通に働く私のような平社員でも活用できるものであると考えられます。
個人的に、パイロットの原則を意識して働くことが多いように感じます。
コントロールできるもの、できないものを明確に区分し、どうしようもないものについてはあまり触れず、他業務に集中しています。
社会人が会社内でエフェクチュエーションを発揮するのに適した場面をざっくり考えると、以下のようなものがあります。
新しい市場や顧客層にアプローチするとき
既存の製品やサービスを改善するとき
競合他社と差別化するとき
社内外のステークホルダーと連携するとき
環境やニーズの変化に対応するとき
エフェクチュエーションは、未来を創造するための論理です。
自分の手中にあるものから始めて、パートナーや顧客と一緒に価値を生み出していきましょう!
と、言ったところで本日は終わります。
私は明日から仕事始めです。
みなさまも年明けは飛ばしすぎず、ほどほどに頑張りましょう😩
参考にした記事はこちら↓