本格的な缶詰やレトルトパウチの手作りペットフードをつくりたい!
こんにちは。
缶詰・レトルトパウチを自分で作りたい人向け
『小ロット・OEMの製造なら缶ファクLABO』を
運営している缶ファクです。
前回の
缶詰やレトルトパウチを自分でつくりたい!
からちょっと離れて、本日はペットのお話。
■日本の約6人に1人はペットを飼育している?!
コロナ禍で人と会う機会が減り、
犬や猫、その他ペットを飼う人が、
激増したと言うニュースを耳にして久しいです。
一般社団法人 ペットフード協会さんの
調べによると、
2020年(令和2年)全国犬猫飼育実態調査 結果
犬:848万9千頭、猫:964万4千頭
犬・猫 推計飼育頭数全国合計は、1,813万3千頭
とのこと。
日本の約6人に1人は、
ペットを飼育していることになります。
これは、もう、
完全なるファミリーの一員ですね。
家におじいちゃん・おばあちゃんと同居している割合と
ほぼ同じです。
人間に対しての長生きの方法と、
ペットに対して長生きをしてもらう方法、
取り組むことはほぼ同じです。
栄養バランスを考えて、
よく食べて、
よく遊んで、
よく寝る。
つまり、ストレスフリーで、
元気いっぱいに過ごすことです。
■手作りペットフード
これは人間と同じですが、
健康的な生活をするには、
健康的な食べ物を食べることです。
毎日、市販品、外食が続けば、
少しずつ体が蝕んで行くことも考えられます。
なぜなら、外食や市販品は、
「健康」よりも「美味しさ」に、
チューニングを合わされているものが
多いからです。
味付けが濃かったりします。
プラスその美味しさを手軽に再現するために、
添加物等も使われているケースもあるからです。
自分でつくったり、
家族つくる手料理、手作りは、
その人その人にあった方法・材料で
つくることができます。
だから体に良いと言われています。
これは、犬や猫にとっても同じ。
市販のペットフードは、
基準に則ってつくられているから、
栄養バランスは良いそうです。
ただ、やはり、
一般的にチューニングするために、
添加物を入れてるケースもあるみたいです。
※添加物も少量であれば問題ないと思いますが、
気にする人は気にしますね。
となれば、一番、健康を望む、
飼い主が安心できるのは、
「手作りペットフード」。
■手作りペットフード メリット
手作りペットフードのメリットは、
何といっても、
・ペットの体調や年齢に合わせて食事を
与えることができる。
・水分量が豊富な食事を与えることができる。
・飼い主自ら厳選して提供することから、
新鮮な食べ物を与えられる。
つまり、自分の管理の下に、
大切なペットに食事を与えることより、
安心ができるです。
■手作りペットフード デメリット
手作りペットフードのデメリットは、
・調理に手間暇時間がかかる。
・保存しにくい。
です。
もちろん、時間のある人であれば、
毎日毎回丁寧に時間を掛けてつくればよいのですが、
現代のこの忙しい毎日だと、
1週間に1回などの、
「作り置き」が多いのでは?と思います。
作り置きをして、冷凍して保存しておくことが
主流かなと思います。
とは言え、冷凍保存となると、、
冷凍庫のスペースを取ってしまうことも多々あります。
であれば、大切なペットちゃん達に向けて、
愛情たっぷりオリジナルの手作りペットフードを
「缶詰」「レトルトパウチ」化してみては?
■手作りペットフードをオリジナル缶詰・レトルトにする?!
缶詰やレトルトパウチ化すると、
常温保存できるし、何より、賞味・消費期限が、
グッーっと延ばすことができます。
なので、戸棚の中とか、ちょっとしたところに
置いておく(収納する)ことができます。
そして、別に保存料や添加物を使う必要はありません。
■缶詰やレトルト食品は保存料、殺菌料をつかっていない!
あまり知られていないことですが、
缶詰やレトルト食品は、
「加圧加熱殺菌(レトルト殺菌)」と言う方法を用いられ、
100℃を超える高い温度で殺菌されています。
容器に「密封」してから「加熱殺菌」を施すことで、
食品を腐敗させたり食中毒のもととなる微生物を殺菌しているのです。
この方法により、密封状態が壊れない限り、
缶詰やびん詰、レトルト食品は腐ることがないと言われています。
缶詰やレトルト食品は常温で長期間保存できることから、
保存料や殺菌料などの添加物を使っていると思われがちですが、
缶詰、レトルト食品には保存料、殺菌料を使ってはならないことが、
食品衛生法で定められているんですよ。
つまり、これは人間にとっても、犬や猫を含めた
ペット達にとっても、凄く健康的なフードなんで!
僕もこれを初めて知った時は驚きました!!
僕たち缶ファクでは、現在
誰でも5缶/5袋から缶詰やレトルトパウチに
詰めることができる お試しパックサービスを実施しています。
ちょっとオリジナル手作りペットフードの
缶詰やレトルトパウチをつくってみたい人は、
下記にアクセスしてみて下さい。