![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136231476/rectangle_large_type_2_7ced60af45f4f9df7804c869136da732.jpeg?width=1200)
スバキリVSホリエモン!!クラファンまるごと超決戦!!
毎週金曜日は、金の日!!お金の実る日!!という事で、日本一のクラウドファンディングサポート事業「スバキリ商店」のネタを軸に執筆させていただいております。
毎日noteを書いたり自身のオンラインサロン「シェルター」を運営したり"レンタルなんもやる気ない人"だったりする北村英昭と申します。
この記事はジャンルとしては広報になりますが超超個人的な視点での広報なので、一般的な広報とはテイストが異なります。
さて、今週もスバキっていきましょかね。
(前回までの記事はこちら)
ビジネスパーソン御用達NewsPicks(ニューズピックス)
NewsPicksとはビジネスや経済に特化したオンラインニュースメディアです。
![](https://assets.st-note.com/img/1712286909580-M3QugEYatS.png)
は、そのNewsPicks内に「メイクマネーサバイブ」という番組があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1712286921035-McSVUzf1iI.jpg?width=1200)
これはいわゆる「マネーの虎」型の番組で登壇者がプレゼンを行い4人の投資家の誰か1人でも興味が100%になれば希望額の投資をしてもらえるという番組です。
今回、初めて見させていただきまして、マネーの虎や令和の虎のような過激さはありませんが、極めて真面目な投資家目線の番組との印象を受けました。
なんでそんな意識高い番組見たの?
アンタ令和の虎の炎上回見てキャッキャしてるようなやつじゃなかった?
![](https://assets.st-note.com/img/1712286932275-TqJN3uha4X.jpg?width=1200)
、、というのも我らが日本一のクラウドファンディングサポート事業スバキリ商店が、なんと!!この番組に殴り込んだのです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1712286960174-bjeoWtBkil.jpg)
さて、、同じくマネーの虎のオマージュ番組「クラウドファンディングの虎」の企画発案者でもあり、同企画内でイキり散らかした小西社長のプレゼンは日本トップクラスの投資家達に通用するのでしょうか、、?
![](https://assets.st-note.com/img/1712287005142-snidGuHuQa.jpg?width=1200)
どうやったらメイクマネーサバイブを視聴できるの?
無料で公開されてる範囲もあるのですが、、
(こちら残念ながら小西さんの登壇は見れず)
ここから有料版の登録をする必要があります。
10日間は無料で視聴ができますし、解約もスムーズなので、これ以上サブスクなんて増やしてられないんだい!って方も少しの手間で視聴できますので、是非とも小西の奮闘を見てもらいたいです!!
有料部分の詳細はあまり言えないし、スクショとかも貼れないのですが、なかなか面白く仕上がってましたよ!!
無料でも見れるオープニングダイジェストのスクショでまずは雰囲気だけでもどうぞ!
![](https://assets.st-note.com/img/1712287094767-fLrLdxfkgR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712287118741-eFWngLApi0.jpg?width=1200)
結果は、、?
![](https://assets.st-note.com/img/1712287166321-e16cqJmlJY.jpg?width=1200)
結果から言えば小西社長のプレゼンは全く歯がたちませんでした。
当初50%から始まる興味ポイントは最終、45.50.40.60と惨敗。
ホリエモンは最初の50から動かず、、
2人は興味が下がり、、
唯一一度は70まであがってた投資家からも60まで下がりフィニッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1712287200307-42hIudjEqU.jpg?width=1200)
ただ番組には個人的にツッコミどころもありました。
手数料が高いという問題。
これは僕も感じてました。
しかし、最初の着手金の話だけを聞いた時の投資家の意見は「安くない?」でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1712287230102-n1axd80DgQ.jpg?width=1200)
これに14.3%の成功報酬もかかることで高い!
というイメージで、それはごもっともなのですが、今のスバキリ商店は38万5千円の支払いで成功報酬手数料もゼロにできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1712287246294-yD68MzluKj.jpg?width=1200)
具体的には達成額が270万円以上であれば、成果報酬ゼロプランがお得です。
多分自動的にそうなるようにしてくれます。
なので結果的に投資家目線からしても適正価格での請負となっているとの補足をしたいです。
結果としては惨敗だったものの、かなり前向きな助言もありました。
実際、この番組を見てのスバキリ商店への問い合わせもあったようです。
投資家の目には現時点で魅力的には映らなかったけど需要は確実にある。
小西さんがこの事業をはじめたときも、僕は心の底から応援もしつつ、心の底から「いらねぇだろこんなサービス」と思ってました←
いらねぇだろ、、と思ってても応援できるのは、僕は世の中は必要なものだけで成り立ってはいないと考えるからです。
なのでやりたいことはやれば良い。
これはクラウドファンディングというサービスの根幹にも関わるところだと思います。
ほとんどのサービスは必要のないものです。
ところがスバキリ商店は大ヒット!
各種メディアにもとりあげられ、誇張ではなく本当に日本一のクラウドファンディングサポート事業となりました。
資金調達数、請負数ナンバーワンです。
投資家さんの意見としては都会よりもまだまだ地方にこそ需要がある。という意見もありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1712287404955-nWQE7R8Gq2.jpg?width=1200)
行政と手を組んだり、大手だけでなく有象無象のクラファンプラットフォームを逆に助ける形での展開など示唆していただいてました。
僕はスバキリ商店、小西光治にはビジネスの本質が見えていると思ってます。
クラウドファンディングとはなんなのか?
挑戦とはなんなのか?
挑戦を応援するとはどういうことか?
だからこそ最初はほとんどの人にネタにされた事業をひとまずの成功をさせる事ができたのでしょう。
ここから先はいわば次のステージです。
次のステージの猛者達には最初のステージ同様見向きもされません。
これからのさらなるスバキリ商店の躍進が楽しみです!!
あ!最後になりましたが、、スバキリ商店の名前の由来「素晴らしい切り絵作家」のくだりは意外にもそこそこ好評だったのもおもしろポイントとして付け加えておきます。
やはり投資家は我々凡人とはアンテナが違う!!
追記!!ホリエモンのYouTubeで公開
https://youtu.be/ANO4szhG3yw?si=q6n8lB0wymPNsYwn
クラウドファンディングの虎!南原竜樹の冷徹の虎チャンネルにて配信中!!
(まとめnote)
日本一クラウドファンディングサポート集団スバキリ一味情報
(全体案内HP お問い合わせ 依頼などはこちら)
(ノウハウだけでなく本質を伝えるクラウドファンディングYouTube)
(週に一度のプレゼン会やリアルミーティングの案内などなど、誰でも参加できるFacebookのファンクラブページ!)