見出し画像

ファミリーコンピュータ!!思い出!やりこみ!大好きランキング!!

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら


それでは本編へGO



ファミコンランキングですよ!!
この流れはスーパーファミコンとかもやらなあかんやつですよw

芸人のニューヨークの嶋佐さんのゲーム愛を聞いてたら僕もゲーム人生を洗いたくなってですね、、やっていきたいと思います!!

(モテより断然ゲームやろ、、常識的に考えて、、)

ゲームやってるかやってないか?
は完全に人間が変わりますからね、、
人の在り方を測る最重要項目の一つと言っても過言ではありません。

懐かしいなー、、とか
なんじゃこりゃ?とか
思いながら楽しんでもらえたらなと思いまっす!!

ちなみに僕は1980年生まれのもうすぐ45歳。
ファミコンは1983年に発売。
我が家は叔父が持ってまして、やらせてもらってましたね。カセットもこの頃は叔父が買ったりしてるのをやってる感じです。
後は友達から借りたり。

それでは早速行ってみましょー!!

40位 ドラゴンクエスト3 そして伝説へ

いきなり40位で!?
って感じかもですが、ドラクエ3はね、、僕、直撃!!ではないんですよ。
なんか、なんとなくやってた感じ。
ただゲーム性が秀逸すぎて、自然とハマっちゃう感じでしたね。むしろスマホで勇者一人旅、最近のリメイクでもガッツリやり込みました!!


39位 スーパーマリオブラザーズ

これはもう説明不要の伝説のアクションゲームですよね。今やっても普通に面白い。

38位 ちゃっくんぽっぷ

このゲームは母親がずっとやってました。
子どもながらになんかあんまり意味わからず、自分も遊んでたりしてて記憶に残ってます。
母の思い出のゲームって感じですね!
今、なんかでやれるんかな?


37位 メトロクロス

障害物レースを時間内に突破する!
という非常にシンプルなゲームです。
時間が来ると感電死します。
昔のゲームは情け容赦ないですねw

曲が良いんですよ。曲が。
ずっと耳に残る。


36位 SDヒーロー総決戦!倒せ!悪の軍団

昔はガンダム、ウルトラマン、仮面ライダーっていう色んなジャンルのヒーローが可愛い二頭身のコンパチキャラになって一緒に戦うノリが流行ってました。SD(スーパーデフォルメ)ですね。

そのハシリみたいなゲームで、遊びやすくてかなりやってました。色んな作品の主人公やライバルが一同に介するってパターンはずっとワクワクします。


35位 高橋名人の冒険島

このゲームもずっとやってたなぁ。結局クリアしたことはなかったです。ファミコンのゲームはクリアとか考えてなくて、クリアできないのが当たり前ぐらいの気持ちでした。クリアできたら凄い!みたいな。
今ってクリアできるのが当たり前って感覚ありますよね。

高橋名人ってのは実在するゲーム名人なのですが、、そのおっさんがどんな冒険してんねん、
、っていうわけのわからんゲームです。
今ならYouTuberとかのゲームがでてるみたいなもんですよ。ヒカキンの大冒険!みたいなw

ゲームは普通に面白い。
この普通に面白いアクションゲームってのをファミコンはたくさんやってました。
まだまだRPGとか育成とかそういうのを楽しむ感じが自分にも世間にもあまりなかったですね。


34位 聖闘士星矢 黄金伝説/聖闘士星矢黄金伝説完結編

人気漫画の黄金聖闘士編の未完結版と完結版が発売された変わったゲーム。個人的にはアドベンチャー要素のある未完結編の方が白銀聖闘士もでてくるし好きだったりします。

33位 ドラゴンクエスト4 導かれし者たち

ドラクエ4も叔父が買ったやつですが、ドラクエ3よりは自主的にしっかりと遊びました。
デスピサロは「逃げる八回」の裏技で倒してましたねw

人間ドラマが熱いんですが当時はあんまり何にも考えてませんでした。でもアッテムト鉱山の暗い曲は大好きでした。

32位 SDガンダム外伝 騎士ガンダム物語

ガンダムでドラクエをやったよ!っていうゲームで、当時はドラクエよりもこっちのが好きやったすね。ガンダムの方がカッコええやん!おもてた。騎士ガンダムリメイクしてほしいなー。

31位 マッハライダー

これもメトロクロスと同じく、淡々となんだか暗いBGMで走らされるゲームです。こちらはバイクですが。難しすぎて全然マトモに後半ステージに行けた記憶はありませんが、それでも何度も遊んだ記憶があります。BGMは今でもよく口ずさんでますね。

30位 ドラゴンボールZ 強襲!サイヤ人/Z2 激神!フリーザ /Z3 烈戦!人造人間

ドラゴンボールのZシリーズ三作品。
正確には4つあるんですが、最後のやつはやってないんすよね。その頃はもうスーパーファミコンのゲームに移行してた。
ドラゴンボールのカードバトルRPGはめちゃくちゃ完成度高いと思うのでこのへんも今風にリメイクしてほしい。
3作目の人造人間編は、漫画で完全体セルもでてきてないのに無理矢理ゲーム化されており、セルの第二形態をバックに「こんどはおらがやる!」でエンディングというクソっぷりが話題になりました。

29位 ドラゴンボール 大魔王復活

初期のドラゴンボールゲームでカードバトルが初めて採用されたゲーム。なんですが、このゲームは僕ホラーゲームやと思っててw

なんせアドベンチャーパートがめちゃくちゃ怖いんですよ!曲も怖いし、選択間違えたらめちゃくちゃ唐突に変な死に方する。
是非動画を見てほしい!
これ、小さい頃やってたんすけど、ホンマに怖かった!!ドラゴンボールゲームとしての記憶ではないですw

28位 ボンバーマン

ボンバーマンというとみんなでワイワイ対戦するイメージが強いかもですが、僕はこのファミコン版の1人で黙々とやるボンバーマンが大好きです。

BGMやSEの素朴さが絶妙で癖になる。
こういうのを延々とやる時間が欲しいなぁ。

27位 キン肉マン マッスルタッグマッチ

キン肉マンのゲームといえば、多くの人がこれを思い浮かべるであろう伝説のキン肉マンゲーム。
知ってる人はかならずブロッケンマンの話をするはずですw

26位 ルート16ターボ

僕、今のリアルなレースゲームは全然やらないんだけどファミコンの頃のこのチープなクルマゲームめちゃくちゃ好きなんですよね。こっちのがゲーム感あるじゃないですか。僕、車の運転したいわけじゃないんでリアルなのはそんなに惹かれない。
このゲームもメトロクロス、マッハライダーと同じく淡々となんか暗い音楽で走らされます。
パックマン的な鬼ごっこを車でやってる感じですね。確かSwitchオンラインでできたはず。
是非やってみてください^ ^

25位 スーパーマリオブラザーズ3

これはもう語るまでもないですよね!!
めちゃくちゃ完成度が高くてとにかく何度も何度もよく遊びました。

24位 忍者ハットリくん

ファミコンによくあるわけのわからん高難度キャラクターアクションゲームです。面クリアのボーナスゲームで、ちくわと鉄アレイをひたすら投げられる光景が忘れられません。これもクリアしたことないな。

23位 ドラゴンボール神龍の謎

めちゃくちゃやった!
めちゃくちゃやったけど最後のボスは倒せんかった、、、、体力回復アイテムがでるかでないかの運ゲーなのよw

22位 シティコネクション

名作!!全ての道路に色を塗ってマーキングできれば一万クリア。パトカーやライバル車に邪魔されたり、急にタケノコ生えてきて車ぶっ壊されたり、ネコを轢いたら、猫ふんじゃった!って事でワンミス。やればハマる。

21位 爆笑!人生劇場2

僕、人生ゲームがすごい好きで。
このシリーズ、イベントが理不尽で、やっててめちゃくちゃ面白いんですよ。
落ちてるお金をネコババして、正直に告白すれば、褒められる時もあれば、貶される時もあったり(パラメータ次第なのかな)その理不尽さがまさに人生感があって、友達とやるのはもちろん1人でもよくやってました。
モノポリーとか桃鉄とかにはハマらなかったですね。暇な時に是非動画を見てなんともいえないシュールさを味わって欲しいです。


20位から1位まで、、続きはこちら!



オンラインシェルター入会者募集

https://camp-fire.jp/projects/view/91309


「絶望と虚無から生まれる希望と充実」日々をただただ生きる有り難さを認識できる発信を毎日しています。  

(こちら僕の信念と理念です)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)

いいなと思ったら応援しよう!