![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165072566/rectangle_large_type_2_d95de1f6bb6df4bcdb4e8c720cc78db6.jpeg?width=1200)
労働基準法とかもなくして働きたいやつが働いて働きたくなけりゃ働かなきゃいいのにとかいうろくでもないことを定期的に考える俺氏
毎週月曜日は僕のお手伝いしてる、人材総合サービス、株式会社Mateに関わる事、、ひいては"働く事"にまつわる発信をしております。
外部広報のような形でしてイチイチ会社の許可をとったりしてない、いつものnoteと変わらぬテンションですので会社そのものの本意とは違う時もある、、かもな超超個人的な発信ですので、そこはご了承ください。
(前回までの人材お仕事関連のnoteはこちら)
さあ!労働だ!!
二週連続で会社主催のMate Stationの発信をさせていただきましたが、、
盛り上がりすぎまして、実は既に次回のマッチメイク話もチラホラと動いてます。まさかのあの人達やあんな人が参戦あるかも!?
次回開催は2025年の5月!!
お楽しみに!!
というわけで、、ひさびさに本来の労働に価値を!のnoteをお届けしますよっと。
労働時間の不思議
労働基準法で一番有名なのは一日8時間労働ー!!っていうアレじゃないですかね。よく聞きますでしょ?
あの8時間って決まりも産業革命やら資本主義の誕生やらそのへんの歴史の変わり目に決まった時間だったと思うんですが、そういうのはchatGPTか Googleにでも聞いてもらって、、
つまり資本主義では働けば働くほど結果が出るので、それに味を占めた人がよからぬ事を際限なくやるよね、、ってので労働時間に規制が入ってるってのが一つあるっぽいんですが、、、
働きたい人は働いたら良いんじゃない?
ってのも思うんですよね、、
両方やればいい。
勤労の義務とかいう解釈がわけわからん義務も作り直して(納税と教育もよーわからんとこある)働きたくなければ働かなくて良いと思うのですよ。
働けば報酬がある。
働かなければ報酬はない。
働く人が減れば働く人の報酬爆上がりだ!イェイ!!(アホそうw)
それでも誰もがどうしたってみんな働きたくないから働かないってなって社会が停滞すればそれはそこが社会の基準値ではないかなと。
みんなで無理やり労働を義務化して無理をした社会が今だと思うんです。
いや、ここまで無理をする必要ある?みたいな疑問が僕はあって、、
![](https://assets.st-note.com/img/1733728781-GiaTNYbneQtW5mhcC6UVZXPB.jpg?width=1200)
変な話、豊かすぎるというか、、
幸せすぎて満たされすぎて働く気が起きないってのも一つある気がするんですね。
働きたいと思える社会に
僕個人の話で蛇足なんですが、僕は音楽を聴くのがすごく好きでサブスク音楽サービスにめちゃくちゃお世話になってます。それまではCDを買ってて、家には1000枚ほどのアルバムがありました。
当然それを買うには働いて得たお金を使ったわけです。ですが月1000円で世界中の音楽が聴けるようになったのでそのための仕事はする必要がなくなりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733729032-iqzZ65BmakExXGAQ9pe7W4Mr.jpg?width=1200)
あと金を稼ぐ手段も、言葉を選ばずごめんなさい🙏ゴミクズみたいな金儲けの手段が増えました。それはそれで需要があることに資本が動くので仕方ないですがね。
金が稼げない仕事を底辺職とするバカがいますが金が稼げる仕事の方に本当の意味での底辺職が実はチラホラある。例えば、、(やめとけw)
![](https://assets.st-note.com/img/1733729046-toRK36EvcBXHrgDVFOj8zp5u.jpg?width=1200)
生きていくのに必要な仕事、一次産業などがもっと盛り上がらないとですよね、、。
いや、ちょっと言葉が荒れてしまいましたm(_ _)m
労働の価値を取り戻すというのは、言い換えると「働きたいと思える社会」という事です。
働くって本来はお金を稼ぐということではなくて生きていける事に感謝して生きていくための仕組みだと思うのです。
お金を稼げない仕事は馬鹿らしい。
お金を稼げない仕事に価値はない。
そんな世界観に支配されてちゃそりゃあ働く意欲なんて生まれないですよ。
ましてや中途半端に裕福な先進国では、、
なのでキチンと没落しないと始まらない。いったんキチンと貧しくなればいいと思うしそうなってきてるんじゃないかなーと。そういう意味では僕は世の中が悪くなってるとは思いません。
再び良くなるための沈澱期間ですね。
嫌だ!俺は!私は沈みたくねぇ!!と何かに勝つためにもがくもよし流れに任せてのんびり乗りこなすもよし、、
案外労働という普遍的なものは変わらない気もするので労働というものに近い場所でその移り変わりを見守りたいと思います。(いや!働けよww)
![](https://assets.st-note.com/img/1733729079-dAI13p2DEcNFTmXHkaBt5ojb.jpg?width=1200)
全ての会社や店舗、全ての求職者が 少しでも働くこと、働いていただくことに ポジティブな環境をマッチングできるよう頑張ります!!
(人材でお困りの際はお声かけください)